カテゴリ: 温泉

2023/09/14

気軽に、どなたでも♪ 仙仁温泉 岩の湯 TeaRoom櫓

先日、仙仁温泉岩の湯のTeaRoom(やぐら)へお邪魔しました。

宿泊まで何年も待つと言われる、人気の温泉旅館ですが、
気軽に誰でも立ち寄れる、ステキな喫茶スペースがあるんです:D

大人数で会話を楽しめるような開放的なテーブルや・・・

独りで読書をしたくなるような大きなソファ席もあります。
どの席も、外の景色をゆったりと眺められるステキなスポットです;)

今回案内して頂いたのはというプレートがついた個室です。
これ、何と読むかわかりますか?きこりだそうです。初めて知りました|-|

さて、メニューはこちらです。見えにくくてすみません・・・:'(
コーヒーや紅茶、ハーブティー、ソフトドリンクなど、カテゴリーも豊富。
アルコールや、おつまみ等もラインナップされています。


私が注文したのはピスタチオのケーキとブレンドコーヒーです。

香りがよく、味わい深いコーヒーは本当においしかった!

ピスタチオケーキは濃厚な味わいで、ペロリと完食してしまいそうでした・・・が
ちょっとゆっくりと、味、そして時間を楽しめました:p

宿泊しない方でも利用ができる落ち着いた空間、本当にオススメですよ♪
何より、スタッフの皆さんのおもてなしが心地良かったです。
これからは紅葉も楽しめます、ゆっくり景色とお茶を楽しみましょう;)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
TeaRoom櫓(やぐら)/仙仁温泉 岩の湯
住 所:長野県須坂市大字仁礼3259
地 図:Google Mapはこちら
電 話:026-245-2453
その他:不定休、営業時間などお問い合わせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

アクセスカウンター

2023/08/16

【湯っ蔵んど】8月開催中のフェア

Permalink 10:29:56, カテゴリ: お知らせ, 食事, みそ, 温泉, ラーメン  

今回は湯っ蔵んどに行ってきました~
湯っ蔵んど」さんといえば月替わりの○○フェアが好評ですよね:))

湯上がりレストラン8月のフェアは・・・『真夏のピリ辛フェア

大人気の唐揚げ小丼をヤンニョムチキンの味付けにアレンジしたどんぶりや、
プルコギ風甘辛味付けの具材をトッピングしたピザなど色々あって悩みましたが、
「シビ辛台湾みそラーメン」にしました!

山椒の効いたスープは名前のとおり痺れる辛さで、暑い夏にぴったり:>

他にも夏季限定の「ピリ辛!冷やし担々麺」や

糀屋本藤醸造舗さんの香り高い味噌を使用した「須坂蔵の味噌ラーメン」などもあります。

メニューが豊富で迷ってしまいますが、どれも絶品です!!!

また、蔵カフェでは『ピーチフェア』が開催中です。旬の桃を使ったジェラートをお風呂上りにぜひご堪能ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
湯っ蔵んど
※湯上がりレストラン、蔵カフェのみの利用も可
住所:長野県須坂市大字仁礼7番地
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-248-6868
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

アクセスカウンター

2022/02/07

★番外編★ 2月の木曜日限定 「蔵パン」 出張販売します!

先週3日の木曜日、正午のこと。
須坂駅前シルキーの2階フロアに、突如おいしそうな空間が出現しました~!

こちらは、湯っ蔵んど内にある蔵パンさん。
牛乳パンやサンドイッチなど、市内外にファンの多いパン屋さんですよね:)
そんな人気の蔵パン、2月の毎週木曜日シルキー2階での出張販売が決定!

蔵パンと言えば、断面が美しいサンドイッチが有名ですよね;)
この日はボリューム満点のBLTEサンドがありました。うーん、キレイ!

こちらはふわとろハムたまごサンド、中身があふれちゃいそう(笑)

お食事用のサンドイッチだけでなく、デザート系も種類豊富!
たとえば、色々な果物&生クリームがマッチしたフルーツサンドや・・・

今が旬のいちごを使ったいちごみるくのサンドイッチも!
いちごみるくを食べてお腹が一杯になるって、とっても幸せな体験でした:oops:

他にあんバタマスカルポーネという「定番にちょい足し」メニューも!
これは私が、次回は絶対に食べてみようと思うサンドイッチ、ナンバーワンです:p

もちろん、大人気の牛乳パンもありました。
今週はどんなラインナップなのか、今から楽しみです♬
皆さんも、週の真ん中=木曜日は蔵パンのおいしいパンでパワーチャージしましょう;D

★販売情報★
2月の10日・17日・24日、いづれも木曜日の販売です。
・販売時間は正午からの予定です(当日の天候・交通状況によって前後する場合もあります)
・販売場所は、須坂駅前シルキーの2階です。駅前の無料駐車場等をご利用ください。
 ➡シルキーの地図はこちら
★その他、ご案内★
※商品ラインナップは日によって変わりますので、予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染予防等により予告なく販売休止の場合もございます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
湯っ蔵んど 蔵パン
住所:長野県須坂市仁礼7番地
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-248-6868(湯っ蔵んど代表)
蔵パン営業時間:10時~18時 ※なくなり次第、終了
定休日 :不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


アクセスカウンター

2021/08/04

テイクアウト弁当総選挙!第1位は・・・!【須坂温泉 古城荘】

Permalink 12:34:56, カテゴリ: 食事, 温泉, 定食, とんかつ, テイクアウト, GoToEat  

本日のランチは須坂温泉 古城荘さんのテイクアウトのお弁当です:>>
職場の皆で注文し、ちょっとした人気投票状態になりました(笑)

暑い日に食べたいうな重弁当、定番の生姜焼き弁当は注文数それぞれ1個。
注文数が3個で、全体の第3位だったのは・・・

黒酢豚弁当です!
ご飯の上にのったクルミに一目ぼれ!いいアクセントになっていますよね:p

さっぱりとして、腹持ちの良いおかずはランチに最適♬
そして、日替わりメニュー本日のおかずセットも同率3位!

今日のおかずは海老フライ、煮物、チャーシューetc・・・、あ~おいしそう:lalala:
続いて、第2位は・・・

鶏唐揚げ弁当でした!注文数は5個!
私もこちらを注文しましたが、自家製タレの効いた唐揚げは白米が進む進む!

お客様の熱狂的な声に押されてテイクアウト化したとのこと。納得です;)
そして!栄えある第1位は・・・

注文数6個のみそカツ弁当でした!
大きめのカツに、みそダレがかかって美味しそう:oops:
蓋を上手に開けられず、みそダレが少なく見えますが、割とたっぷりです(笑)

ちなみに、うな重弁当は1個1,000円、それ以外のお弁当は全て500円です。
須坂温泉 古城荘さんはすざかっテイク参加店です!
現在、すざかっテイクでは応援プレゼントキャンペーンを実施中です。
700円以上のご利用で、須坂市の物産品詰合せが当たりますよ~♬

須坂温泉古城荘さんでは、週に3~5日もイベント開催!
ちなみに今日8/4(水)は食堂感謝DAYなので、
お食事注文の方は、入浴100円割引券がもらえるそうですよ。うん、お得;D
他にもKid'sサイコロチャレンジや、子育てDAY、アイスコーヒー100円引きDAYまで!
イベント詳細や最新情報は古城荘さんのFacebookをご覧くださいね♬

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
須坂温泉 古城荘
住所:長野県須坂市大字日滝5414
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-1460
---------------------------------------
お弁当注文時間:午前10時~午後1時30分
お弁当受取時間:午前11時~午後2時
---------------------------------------
日帰り温泉:午前10時~午後8時
入浴料:中学生以上500円/子供300円(幼児無料)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

アクセスカウンター

2021/06/25

幸せをアートする【花仙庵 仙仁温泉 岩の湯】

Permalink 08:51:19, カテゴリ: カフェ, 菓子・おやき・スイーツ, 温泉  

先日、観光協会の研修に同行してきました。
場所は予約がなかなかとれない宿として知られる【花仙庵 仙仁温泉 岩の湯】さんです。
専用HPもなく、電話予約のみにもかかわらずここまで人気な宿の秘密にせまってきました!

まずはじめに、館内を案内していただきました。
4つの貸切風呂があり、予約どころか時間制限までないとはおどろき88|
読書スペースやテラス席などもあり、貸切風呂の待ち時間に飽きさせない工夫がされています。

こちらは「洞窟温泉」↓

壁で区切られたところがほとんどなく、自然との融合がすばらしかったです。

次に社長のお話をお聞きしました。
タイトルにも書きましたが「我社は幸せをアートする」は仙仁温泉さんの企業理念です。
社長ははじめ、幸せをクリエイトするという言葉が浮かんだそうなのですが、 幸せとは創り出すものではなく誰もがもともと持っている心の原風景のようなものではないかと考え「アートする」という言葉が閃いたそうです。館内の様子からスタッフの対応まで、随所でこの理念の徹底を感じることができました。

貴重なお話を聞いて余韻に浸っていると、、スイーツが運ばれてきました:oops:
夏らしいお皿にきれいなスイーツが盛り付けられています。どれもこれも本当においしいのですが、
私は真ん中のわらび餅が一番好みでした;D
会話も弾み、楽しい食事になり、まさに社長が大切にしている「心を満たす食事」そのものでした。

いい経験ができました。ありがとうございました。
仙仁温泉さんは日帰り入浴は行っておりませんが、喫茶のみ日帰りでご利用できます。ぜひお電話でお問い合わせください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
花仙庵 仙仁温泉 岩の湯
住 所:長野県須坂市大字仁礼3159
地 図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-2453
チェックイン15:00 チェックアウト12:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

アクセスカウンター

:: 次のページ >>