行ってきました 須坂のお店 こんな店 - 須坂のお店訪問
行ってきました 須坂のお店 こんな店
カテゴリ: プロジェクト他, GoToEat, すざかっテイク, まちの駅, わざわざ店
2023/02/10
coto²プレオープン!!
今回はお店の紹介ではありません。番外編です。
須坂市地域おこし協力隊の井上さんと市内の高校生が1年かけて準備した高校生の自主学習施設「coto²(コトコト)」がプレオープンしています。
1階の様子
教えあい&ミーティングスペース
2階の様子
個人ブースで黙々と勉強スペース
土日や長期休みを利用して、古民家を改装したとのこと。すごい!
高校生の思いが詰まった感動的な施設となっています
今日は18:00まで。
また、明日11⽇(⼟)は10:00~プチオープニングセレモニーが行われます。
基本的には高校生のみ利用できる施設なので、一般の方が見学できるのはこのプレオープン期間だけ!施設作りに関わった⾼校⽣から施設の説明や活動を聞けるチャンスですので、ぜひお出かけください~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
coto²(コトコト)
活動団体:Let's try project
住所:長野県須坂市須坂1457-8
地図:Google Mapはこちら
⼀般公開:2023年2⽉10(⾦)〜12(⽇)10:00〜18:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2023/02/06
お店限定応援商品券利用期限迫っています
昨年の7月から販売・利用が開始された「須坂市お店限定応援商品券」ですが、
利用期限まで1カ月を切っています
2023年3月1日以降の利用や未使用券の払い戻しはできませんので、利用のお忘れがないようお願いします。
と言っている場合ではありませんでした!!
私もまだ商品券を持っていました
ってことで、古民家キッチンTakibiさんにやってきました~
このブログでも何回か紹介していますが、Takibiさんのランチはメインの料理にサラダ、ドリンク、バケットも付いて本当にボリューミー
旬の食材を使ったパスタなどいろいろありましたが、この日は定番メニューを注文しました。
ディナーのおすすめメニューもどれもおいしそう
ランチもいいですが、夜はオーナーの創作料理が楽しめるのが魅力ですよね
須坂市お店限定応援商品券の利用期限は2023年2月28日(火)
お手元に商品券が残っていないか、いま一度ご確認をお願いいたします
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
古民家キッチンTakibi
住所:長野県須坂市北横町1322-9
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-214-2487
営業時間:11時30分~14時00分
17時30分~23時
定休日:月曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NEW OPEN!【Pâtisserie cafe sincere】
今月1日、市役所近くにオープンしたPâtisserie cafe sincere
オープンしてから初めての土曜営業だったため、混んでるだろうなぁと思い、開店時間に合わせて家を出ました。
着いたのは10時10分。お目当てのモンブランは、、、、まさかの完売
開店10分で完売とは、、、すごい勢い
他のケーキは!?とドキドキしましたが、
無事にショートケーキ、ガトーショコラ、チーズタルトの3種類を買うことができました。
それぞれ良さがありますが、私のイチオシはガトーショコラ
苦みが効いていて最後まで飽きずに食べられます。上にのっている生クリームも甘ったるくなくて本当においしいんです
イートインスペースもできるみたいなので、次回はドリンクかな~
この日はお昼前にケーキがすべて完売してしまい、一旦お店を閉めたとのこと。
ケーキを全種類制覇したい方、その日1番目のお客さんになるつもりでお店に行きましょう笑
(初回生産限定のショップカードをゲットしました)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Pâtisserie cafe sincere
住所:長野県須坂市須坂1528-3島田ビル1F西
地図:Google Mapはこちら
営業時間・定休日はInstagramをご確認ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022/12/19
すざかスイーツスタンプラリーSeason3終了間近
今回で3回目となるすざかスイーツスタンプラリー
参加店も28店舗に増え、毎年楽しみにしているリピーターの方も多いこの企画。
9月から始まっていたのですが、気づけばあと1週間ほどで終わってしまう、、、、
実は、始まってすぐに2店舗を巡ってあと1つというとこまでは来ていたのですが、、、
やっとこ先週、3店舗目を巡りすべて揃いました~~
ここで「すざかスイーツスタンプラリー」のおさらい
============================================
参加方法
1.市内28の参加店舗で、500円以上のスイーツを購入して応募台紙にスタンプゲット
※スタンプ台紙は須坂市観光協会または蔵のまち観光交流センターでもらえます。またHPからもダウンロードできます。
2.異なるお店のスタンプを3つ集める。
3.スタンプ台紙を須坂市観光協会、または蔵のまち観光交流センターへ持って行く。
景品
期間中、毎月先着200名にスイーツギフト券500円分をプレゼント★
また、もれなく「果実餡(あん)須坂産のカシス味」もプレゼント という企画になっております!
============================================
残念ながら12月の先着200名分スイーツギフト券は終わってしまったとの情報が入っていましたが、参加賞の果実餡をもらいに観光協会へ!
「コモリ餅店」さんの“あんこ”と“須坂産のカシス”をかけ合わせた果実餡(カシス味)。
この果実餡を使ってスコーンを作ってみました!
あんこの甘さ、カシスの酸味、バターのしょっぱさが相まって最高においしい!
なめらかなペースト状なので、パンなどにも塗りやすく、一度は食べてもらいたい新しいおいしさデス
今後も様々なフルーツを使った果実餡が登場するみたいです。たのしみ
すざかスイーツスタンプラリーは今月28日まで!!
スタンプが3つたまっている方、景品交換お忘れなく。
参加できていない方、まだ間に合いますこの機会に気になるお店を3店舗巡って、果実餡をゲットしましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
すざかスイーツスタンプラリーSeason3
期間:2022年12月28日(水)まで
問い合わせ
一般社団法人信州須坂観光協会
住所:長野県須坂市大字須坂1295-1シルキービル2階 Google Mapはこちら
電話番号:026-215-2225
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日~1月3日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022/11/17
【やまじゅうのお店】spice cafe 11/18本格オープン☆彡
須坂にお店を出したい方の頼もしい味方
【賑わい創出拠点 やまじゅう】が本格的にスタートしました
その本格的第1号が、「spice cafe」サンです(^^♪
11/18からの本格オープン前にランチをいただきに、お邪魔しました
「spice cafe」サンは、それぞれでお店をオープンするための第一歩として始めた、12月25日までの限定スペシャルコラボcafeです
お店入口の大きなアレンジメントから、店内にもたくさんのドライフラワー、お花アレンジが飾られていて、とても癒されます
店内奥にはflower Photoブース、物販コーナーもありました(が、写真撮り忘れてしまった)
ランチコースは、
メインにスパイスカレーとベトナムフォー、汁なしフォーから選べて、
野菜プレートやスイーツ、ドリンクの組み合わせで色々です
その中で、今日はシンプルに直感でスパイスカレーを注文
インドを旅したカレー職人さんが作る本格的なスパイスカレーです♪♪
程よいスパイスがクセになります、こういう味好きです~
お隣の方が食べていたあっさりスープだけど具だくさんのベトナムフォー、お肉と麺を混ぜて食べる汁なしフォーにも惹かれました、次は絶対
lunchのおいしいcoffeeもいただきました~。
ドリンクも、マサラチャイやレモネードなど色々ありますよ
焼き菓子だけでなく、ケーキも販売、テイクアウトもできます
お子様連れでも安心して楽しめる、キッススペースも設けてあります
素敵空間で、ほんの少しのlunch、cafeを楽しめて、日頃の"ささくれた心"が少し癒されました
「spice cafe」サンは、2022/11/18から毎週末の金土日の営業で、12/25までの期間「やまじゅう」で営業します。
カフェの営業のほか、月~木は予約制でお花教室も予定しているそうですので、インスタグラムなどでご確認、お問い合わせくださいm(_ _)m
あ、あと12/18は、裏のウッドデッキ広場で、クリスマスマーケットが行われるそうですよ~
「spice cafe」サンの営業期間後も、【賑わい創出拠点 やまじゅう】ではチャレンジショップとして、色々なお店が出店します~‼
どんなお店が出るかは、店頭やSNSなどでチェックしてみてください~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
須坂市賑わい創出拠点やまじゅう
- 住所:〒382-0082 長野県須坂市大字須坂197・202-1(中町)
地図:Google Mapはこちら
営業時間:9:00~23:00(区画・目的により利用可能時間が異なります。ほか利用可能な時間帯もございます)※予約利用がない場合、通常の開設時間は10:00~17:00となります
定休日:年中無休(但し、臨時休館となる場合がございます)
電話:026-405-2740
駐車場:上中町信号から「まんぷくや」サン横の小路を直進すると奥左側に8台分あります
指定管理者:合同会社U.I.international
予約サイト: https://select-type.com/p/suzaka-yamajuu/
instagram: https://www.instagram.com/suzakayamajuu/

:: 次のページ >>