行ってきました 須坂のお店 こんな店 - 須坂のお店訪問
行ってきました 須坂のお店 こんな店
カテゴリ: 食事, うどん, おでん, とんかつ, みそすき丼, オムライス, カレー, タイ料理, ハンバーグ, パスタ, ピッツァ, ラーメン, 定食, 寿司, 居酒屋, 焼肉, 蕎麦
2021/02/22
やっぱりカレーだねフェスをめぐる旅~須坂編その4~
12【なかざわ商店】のオリジナルカレーおじさんグッズ
私が行ったときはたまたまタンドリーチキンを30食限定で販売する日だったらしく、運よく購入できました
鳥のもも肉、むね肉、ささみの三種類で、どれもジューシーで柔らかく絶品でした!
なかざわ商店さんは普段お店を開けていませんが、カレーフェスの期間中のみ土日限定で開いています
お店の缶バッチをすべて制覇してしまったという方は、ぜひ「カレーおじさん缶バッチ」もゲットしてください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店名:なかざわ商店
住所:長野県須坂市中町230(中沢デザイン事務所分室内)
電話番号:090-8328-5899
営業時間:10:30~18:30
定休日:月~金曜日(他不定休あり)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/02/17
お母さんの懐かしカレーも、どうぞ【えむら】
須坂駅前シルキービル2階で30数年、地元の皆さんと共に歩んできた「居酒屋 えむら」サンです
須坂駅のすぐ目の前
アクセスも良いので、帰りにちょっと寄ろうかな、にピッタリです(^^♪
そんな、夜だけ営業の居酒屋と思いがちですが、ランチをやっていることを聞きつけたので、行ってきました
「居酒屋 えむら」が出しているランチのカレーで、「えむらんちかれ~」デス
早速店内へ~
席ごとにしきりもありますし、人数によってレイアウトも変えられます。
店内は以前も広々した席でしたが、ソーシャルディスタンスをとって広々ゆったりです。
「えむらんちかれ~」の注文は、このカウンターで前金精算して、注文を待ちます
自分の席に着いて、少~しだけ待つと、できました
あったかできたて、量も結構たっぷり、たまごも付いたカレーです
ジャガイモゴロゴロ、お肉たくさんの「おふくろの味カレー」です
どこか懐かしい、定番カレーです
辛さは、辛すぎず、でも甘すぎない絶妙なバランスで、どんどん食べ進められます
オムカレー風で、たまごが味変にもちょうど好いです♪♪
えむらサンは居酒屋ですので、昼はないですが、夜の居酒屋メニューは豊富です。
その居酒屋メニューが、ご自宅でも食べられるんです!!
テイクアウトもやっていますよ
詳しくは、「すざかっテイク」のサイトをご覧ください。
【いけいけ須坂 須坂で食べ歩きブログ】より
あの、とてもおいしくて有名な、「えむらポテチ」が自宅でも食べられるんです
テイクアウトの際は、ご注文は前日の正午迄、受け取りは当日正午から20時までです。
コチラも、どうぞご利用くださいm(_ _)m
お酒を飲みにだけでなく、ランチもテイクアウトでも味わえる居酒屋の味をぜひ楽しみに来てください~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
居酒屋 えむら
住所:〒382-0014 長野県須坂市北横町1295-1 (Google Mapはこちら)
電話番号:026-248-0335
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2021/02/15
築120年のまゆ蔵でゆったり【cafe & kitchen グラッセ】
今須坂では古民家を活用した魅力的なお店が増えましたが、多分一番最初にできたお店が、今回お邪魔した「cafe & kitchen グラッセ」サンではないでしょうか
「グラッセ」サンの土蔵は、明治期に製糸工場を創業し、3代にわたって昭和40年代まで営んできた製糸場のまゆ蔵を改装したお店です。
この左にある大きな扉の向こうは、明治時代そのままのような雰囲気の店内が
感染防止対策もしっかり行っていますので、安心ですよ
ゆったりしたお席と、明治に建てられた蔵の土壁が落ち着きますね
天井は2階まで吹き抜けになっていて、ゆったりゆっくりできる雰囲気の店内です
製糸が営まれていたその当時に実際に使われていた品々が、今は良い雰囲気を醸し出す調度品となって飾られています
博物館的な店内品を見ていても、楽しくて飽きません♪♪
でもおなかは空きました
今日は何にしましょうか??
にんにく香味醤油ハンバーグも惹かれますが~
今日は「季節のおすすめハンバーグ」のダイニングランチセットに決めました
少し待つと…、キッチンの方からイイ匂いとジュージューと音が近づいてきました
今日のハンバーグは、「鰹節風味あら塩ハンバーグ」です
鰹節がたっぷりノッています。
ハンバーグとポテトがアツアツ鉄板にのっていて、グラスサラダと今日はパンのランチセットです
サラダはシーザーサラダですね、色々なお野菜がたっぷり入っています
季節のハンバーグですので、菜の花が敷かれています(^^♪
春ですね~
あら塩ソースをつけていただきます。
魚介系の和風ソースとほろ苦い菜の花の味が、柔らかハンバーグに合います~
パンもふっくら温かく、ハンバーグにぴったり。
あら塩ソースをつけてもまた美味しいんですよ~。
ほくほくポテトにバターが溶けて、しょうゆを少しかけてと…、美味しいです、とても得した気分
今回はちょっと時間が無くて、食後のお茶を付けなかったのですが、「グラッセ」サンは、食後のお茶は、2階に上がってゆったりいただくことができます
アルコールランプで温めるあったかコーヒーは格別!
ティータイム、絶対おススメです!!
なのに、レポートできずたいへんゴメンナサイm(_ _)m
今日はランチでお邪魔しましたが、ディナーでもゆったり美味しいハンバーグやデザート、そのほかのお料理をいただくことができますので、ディナー、とってもおススメです
お店の雰囲気とお料理は、ちょっとうれしい日のお食事にぴったりです
ゆったりしたい時もおススメです!
皆さんも是非どうぞ~m(_ _)m
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
cafe & kitchen グラッセ
住所:〒382-0014 長野県須坂市新町609 (Google Mapはこちら)
電話番号:026-248-9161
営業時間:
ランチタイム 11:30~14:00(14:00オーダーストップ)
ティータイム 14:00~16:45(16:00オーダーストップ)
ディナータイム 18:00~22:00(20:30オーダーストップ)
定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合は基本的に営業)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2021/02/01
やっぱりカレーだねフェスを巡る旅~高山編+番外編~
近隣に住んでいても訪れたことのないお店ってたくさんあります
行ってみたいなとは思いつつも、機会がなかったり、勇気がいったり…
でもカレーフェスという大義名分があれば
素敵なお店に巡り合えるきっかけになりますよ!
今回ご紹介するのは高山村から参加の『ヴェレゾン』さんです!
古民家を改装した優しい雰囲気のお店で、
まるで実家に帰省したようななんとも言えない居心地の良いお店ですよ~
ヴェレゾンさんは地元で採れたジビエを使った料理が自慢のお店です。
今回の対象カレーももちろん『ジビエ焼きキーマカレー』
ほとんど臭みのない鹿肉でほっとするカレーです
ジビエ料理以外のメニューも充実していますよ~♪
以前紹介した山下薬局サンで購入したカレー粉でスープカレーを作ってみました♪
材料はこんな感じです。
レシピはこちらのYouTUBEを参考にしましたー!
https://www.youtube.com/watch?v=A6pgoLe5J1k
スープカレーを一から作ったのは初めてですが、簡単にできましたよ
小難しいスパイスを使わなくても簡単に本場・札幌を超える味です
山下薬局さんのカレー粉を使って、枠屋で第二弾のカレーメニューがでました!
ラム肉とカレー粉の香りが食欲をそそります
残すところ約1か月となりましたカレーフェス!
最後まで楽しんで行きましょう♡
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店名:WINE &CAFE Veraison ヴェレゾン(名もなき空き家)
住所:長野県上高井郡高山村高井4647
電話番号:090-5789-2129
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜・水曜

2021/01/26
やっぱりカレーだねフェスを巡る旅~小布施編その2~
いよいよ佳境に入りましたカレーフェスを巡る旅
軽い気持ちで始めたこの旅も、思い返せばお店によって三者三様十人十色。
一口にカレーといっても個性がありまくりです。
カレーってこんなに奥が深い食べ物なのかと考えさせられます
02 【TOMMY'S】のタンドリーチキンバーガー
フェス参加のお店の中で唯一のハンバーガー屋さんです。
エントリーするのは肉厚でジューシーなタンドリーチキン。
外はカリカリですがお肉はやわらか。ほのかにカレーの香りで食欲増進でございます
TOMMY'Sさんといえばボリューミーなハンバーガーですが
トマト、レタス、オニオンのたっぷり野菜とピクルスで不思議と軽く、
最後までさわやかに食べられます
ランチはサラダ、スープ、ドリンクが好きなだけ食せます。
個人的にはマウンテンデューとハインツのケチャップが
もう、好きなだけいただけるところが高評価です。
マウンテンデューって長野ではあまり見かけない気がします。
どこか飲めるところはあるのでしょうか。ハイ、ここです。
冬季の夜は野沢温泉の温泉街で出店しているため、
小布施のお店はランチだけの営業です あしからず~
04 【ヒロシマンと利平さん】の島こしょうのカレー沖縄そば
小布施では珍しい沖縄料理のこちらのお店。もともと小布施にあった利平というお店を
リニューアルオープンしたため、店主の名前と組み合わせてこんな店名にしたそうです
島こしょうを使っているためかなりスパイシー!!ですが
不思議とあとからあとから食べたくなります。やみつき度100%です
そばといっても麺は太麺でカレーが麺によく絡み、
沖縄では定番のスパムも具材として鎮座しております
常連さんの来店が多いとのことですが、店主さんの醸す気さくな雰囲気で
一見さんでも帰るころには仲良くなれちゃいます
08 【KITCHEN 穴GOHAN】の3種トマトのビーフカレー
おぶせ温泉穴観音の湯内にあるレストランです。
ルーは食材の水分だけで作る本格インドカレー!
トマト、ヨーグルト、リンゴの甘味、酸味でとってもさわやかカレーです。
小麦粉が入っていないせいなのか、さらっとしたルーです。
しかしビーフの旨みが溶け込んで、ごはんにもしっかり合います。
トマト好きには最高のカレーでした。
食事のみの利用も可能ですが、ぜひ温泉にも入って行ってください
控えめに言って最高です
すごくアットホームな温泉で、社会の荒波に揉まれた心も癒されますよ~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店名:ヒロシマンと利平さん
住所:上高井郡小布施町小布施1111
電話番号:090-3899-4902
営業時間:11:30~22:30(途中休みあり)
定休日:日曜日、第2火曜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店名:TOMMY'S
住所:上高井郡小布施町小布施911-5
電話番号:026-247-6631
営業時間:11:30~14:30LO(冬季ランチのみ営業)
定休日:不定休
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店名:KITCHEN 穴GOHAN
住所:上高井郡小布施町雁田1194
おぶせ温泉穴観音の湯 内
電話番号:026-214-2449
営業時間:11:00~14:00/17:30~20:00LO
定休日:年中無休

:: 次のページ >>