行ってきました 須坂のお店 こんな店 - 須坂のお店訪問
行ってきました 須坂のお店 こんな店
カテゴリ: 情報
2021/12/21
【番外編】~25日まで!手作りクリスマスツリーを見るなら今!
須坂駅前シルキービル2Fのフロアに大きなクリスマスツリーが出現中!
市内在住の画家でありクラフト作家の内藤美智子さん手作りなんです
X’masアート展と題し、市内3か所でツリーを展示中!
内藤さんからのメッセージは
「今年のテーマカラーは、母なる大地を彩り、希望と安らぎを与える緑です」とのこと。
私達の心の拠り所でもあるとして、ツリー制作のテーマとしたそうです
オーナメント含め、ひとつひとつが内藤さんの手作りです!
松ぼっくりや綿花等、ご自身で少しずつ集めて、毎年ツリーに飾っているそうです
あちらこちらに手作りのサンタクロースや雪だるまがいますよ~。
展示期間は12月25日(土)までです!
ぜひゆっくり、可愛らしい手作りツリーを見に来てくださいね♬
内藤さん制作のツリーは須坂温泉古城荘と須坂商工会議所にも展示中。
それぞれのツリーの「彩り」を楽しんでみてはいかがですか?
各施設名をクリックすると地図にリンクしています
●須坂駅前シルキービル(2F)
➔AM9時~PM5時まで/駐車場は駅前の市営駐車場等をご利用ください
●須坂商工会議所(ロビー)
➔AM8時30分~PM5時まで/土日お休み
●須坂温泉 古城荘
➔受付奥に展示 ※内藤さんの油絵大作2点も同会場で展示中です

2021/08/17
★番外編★ 期間限定!須坂産のワッサーが♬ 【TSURUYA】
皆さん、ワッサーという果物をご存知ですか?
ワッサーは桃とネクタリンの自然配合から生まれた、須坂生まれの果物で、
生産者さんのニックネームから名づけられた果物だそうですよ、面白いですね♬
私は大好きで大好きで、今の季節はほぼ毎日ワッサーを食べています
須坂はワッサーの生産量が日本一!
写真のワッサーは、今日のお昼休みに須坂駅の産直で買いました(笑)
おいしい果物が手軽に入手できるのも、須坂の素敵ポイントだなぁ
そんなワッサーが美味しく加工されているという情報を入手!
スーパーマーケットのTSURUYAさんオリジナルのドライフルーツ!
パッケージにも信州須坂産ワッサー使用と書いてあります
食べてみると、ドライフルーツといえども柔らかい。おぉぉぉぉぉ
裏の説明欄には半生仕上げの文字とともに
「シロップをじっくりとしみ込ませ、やわらかい食感に仕上げました」とあります。
ワッサーらしい風味も感じられて、とっても美味しかったです!
期間限定の商品のようです、気になる方はお早めに♬
※一部店舗では取り扱いがない場合もあります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
TSURUYA 須坂西店
住 所:長野県須坂市大字須坂1605-1
地 図:Google Mapはこちら
電話番号:026-242-7011
営業時間:
月~土曜日 9時30分~20時、日曜日 9時~20時
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/07/05
幅広い品揃え【再起堂書店】
須坂駅より徒歩10分の【再起堂書店】さんに行ってきました。少し奥まっているのですが、知る人ぞ知る古本屋さんです
外観からは想像できないほどの商品があります
私は初めて伺ったのですが、その量に圧倒されました。
お店は静かな雰囲気で、落ち着きます
単行本からマンガ、学術書、郷土誌、絵本まで本当に幅広い品揃えです!!
本以外にもトレーディングカード、フィギュア、CD、DVDと一部新品も取り扱っています。
これはすべて1階の写真ですが、2階にもおんなじようにズラリと並んでいます!
買い取り・販売以外にも、トレーディングカードゲームの大会をほぼ毎日行っていたとのこと※現在、大会は新型コロナウイルス感染拡大を受け中止しています。
古本が好きな方、興味を持った方はぜひ一度行ってみてください!同じ趣味を持った方との出会いがあるかもしれません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
再起堂書店
住 所:長野県須坂市南横町1612
地 図:Google Mapはこちら
電話番号:026-248-1580
営業時間:10:00~21:30
定休日:不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/07/02
かなり勇気をだしてアーユルヴェーダに行ってみた【Leciel】
墨坂神社そばにあるLecielさんへ先日行きました。
こちらはリラクゼーションのお店。
あまり理美容に興味を持っていない私には、ちょっと敷居が高い分野
アーユルヴェーダって耳にすることはあれども未体験。
挑戦してみたい気持ちはある。でも、料金高そうだし、カタカナばかりだし(苦笑)、
ちょっと不安なんですよね、と伝えたら、明るく丁寧に教えてくださいました
身体全体のマッサージから、頭にオイルをたらして首筋や頭皮のマッサージ等など、
私のイメージするアーユルヴェーダのメニューが幾つも並んでいましたが、
この日はフットアビヤンガという、いわゆる足裏マッサージを体験。
自分診断をして、疲れている部分を伝えて、自分に合ったオイルを選びます
10分の足風呂、そして膝から足裏の入念なマッサージは30分ぐらい。
オイルを使うからか痛みもなくって、本当に気持ちイイったらない!
膝から下がスッキリして、足取りが軽~く軽~くなりました
施術終はハーブティーを頂きました。この日はシナモンティー。リラックス倍増♬
ちなみに提供されるお茶は毎日違うとのこと。あらやだ、ちょっと魅力的
足裏の図解もあって、自分で毎日できることもあるかも?なんて勉強になりましたよ。
気になる料金は3,850円でした。ちょっとした自分ご褒美には適正価格、かな?
理美容の知識が乏しい私は、もっと高いかも?と想像していたのでホッとしました
シャンプーやオイル等、お家でできるリラクゼーショングッズも揃っていました。
私は・・・、自分じゃ出来ないので、また伺おうと思います(笑)
しばらく梅雨空が続くみたいですね。ちょっとしたリラックスタイム、おすすめです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Leciel
住 所:長野県須坂市墨坂3-5-17
地 図:Google Mapはこちら
電話番号:026-219-3005(要予約)
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
※女性専用ですがご夫婦やカップルなどはOKとのこと
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/06/08
総選挙で全国1位の・・・ 【長野電鉄 須坂駅】
長野電鉄 須坂駅へ行ってきました!
鉄道ファンの間では、懐かしい車両が多く見られる駅と評判だとか
今回ご紹介するのは車両基地ではなく2階の改札口。本当に色々な物が販売されています。
※長野電鉄さんの許可を頂いて撮影しています。ありがとうございます
須坂産のフレッシュなお野菜が並んでいます。
「誰が作った野菜か」の情報が表示されているのは地域特性ですかね。
私は「この人が一所懸命に作ってくださったのか」と思えて、ちょっとほっこりします
お花や手作りの帽子などもありました。駅の改札口とは思えない豊富なラインナップです。
学生さん達も多く利用する主要駅なので、地元パン店の商品も!
ほかに、長野ならではお蕎麦やりんごジャムも並びます!凄い
ひときわ目を引く鉄道グッズコーナーのショーケース。
ポストカードやオリジナルハンカチ、チョロQなどが並びます。
私が釘付けになったのは、可愛らしい女の子のイラストの様々なグッズ。
みなさんは、朝陽さくらちゃんをご存知ですか?
4月開催の「鉄道むすめ15周年記念キャラクター総選挙」で全国1位ですって!
総選挙で全国1位、これは凄い!たくさんのグッズがあるのも納得です
おいしい食べ物、日用品、そして日本一のキャラクターのグッズが揃う駅。
須坂駅ご利用の際には、ぜひ物販コーナーもチェックしてみてくださいね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
長野電鉄 須坂駅
住所:長野県須坂市大字須坂1288-2
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-0317
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

:: 次のページ >>