行ってきました 須坂のお店 こんな店 - 須坂のお店訪問
行ってきました 須坂のお店 こんな店
カテゴリ: 雑貨
2022/06/27
一緒に暮らしていきたいと思う洋服と工芸作品【洋服と工芸 omitsu】
6月5日、須坂市にまた一つ素敵なお店がオープンしました。
上中町にある「洋服と工芸 omitsu」です。
緑の暖簾をくぐるとまず丁寧に並べられた木目のきれいなお皿、カップやプレートなどの陶磁器があります。和洋食など場面を選ばず使えるようにデザインがされているそうで、ひとつ持っておくと重宝します
アパレル一筋のオーナーが厳選した洋服、古着など今まで出会ったことのないアパレルブランドがたくさん。
お店にある洋服のほとんどがユニセックスなんですって
オーナーの奥さんは硝子作家で、ピアスなどのアクセサリーをはじめ、帯留めなども制作されています。どれひとつとっても、同じものがない唯一無二の作品を購入することができます
こちらはメキシコ国民なら一度は履いたことのある国民的シューズブランド「PANAM」のシューズ。
メキシコ政府指定学校用運動靴としても使われているそうです
ほかにも金属のアクセサリーや、革製品などかわいい商品が
一生大切にしたいと思えるモノにきっと出会えます
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
洋服と工芸 omitsu
住所:長野県須坂市上中町193-1 牧半ひだり
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-214-6620
営業時間:11時~18時
定休日 :(企画展会期中以外は)火・水・木曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/12/16
Xmas雑貨も!イチ押しは店長のケン太くん【アルファー・ミキ】
国道406沿い、高梨町のアルファー・ミキさんへ初めてお邪魔してきました!
こちらは主にレディースのリサイクルブティック店です。
リサイクル品だけでなく、新品の雑貨等も商品が豊富に揃っているんですよ。
お店に入るとすぐにXmasコーナーが!今しか出逢えない物ばかり
別コーナーにはリトルミイのミニタオルや靴下などが並んでいます。
私の友人も大好きな人気のムーミン商品がいっぱい!オススメしておかなくちゃ
メインはお洋服です。伺った日も、常連のお客様が何組もいらしていました。
お店の中をぐるっと回って国道に面したスポットに行くとゲージが
中をのぞき込んでみると・・・!
店長犬のケン太くんがご挨拶してくれました!可愛い~!!
こちらのアルファー・ミキさん、衣類や日用雑貨など30~70%Offで販売しているとか!
Xmasプレゼント、ここのお店で!とサンタさんにおねだりしようかな?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
アルファー・ミキ
住所:長野県須坂市高梨町2510-1
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-246-1300
営業時間:10時~18時30分
定休日 :日曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※新型コロナウィルス感染症によって変更の可能性があります
※年末年始等のお休みは直接ご確認をお願いします

2021/12/09
長野県初、北信地区初のブランドを取扱う眼鏡店【鶫】
須坂市中町に築116年の古民家をベースにした眼鏡・サングラス専門店があります。
取扱うブランドは日本のものから海外のものまで約15種類。
こちらは左右でフレームのデザインが異なります!実際にかけてみるとインパクト絶大です
クリアカラーがおしゃれなこちらの眼鏡は最近入荷したもの。
サングラスもあります。写真には写っていませんが、このディスプレイの横にぼやけた写真が置いてありました。
なんだろ~と思ったら店員さんがこのサングラスをかけて見てみてくださいと、、、かけてびっくり!!
鮮やかな写真が浮かび上がりました釣りをする人や、ドライブが好きな人、登山家などあらゆる場面・人に便利かつおしゃれなサングラスです。お店にあるすべてのフレームに対応可能とのこと。
お次は一番人気のブランド。一番手前のグレージュっぽい色が人気だとか。
フレームも細く、レンズとレンズの間の「ブリッジ」と呼ばれる場所に細かな彫刻が入っていてかわいいんです
↓長野県内で初の取り扱いとなる「Arumamika」というブランド。
耳の後ろに来る部分(モダンと呼ばれる場所)が丸くなっていて唯一無二のデザインです。
これもモダンの部分がくるんとなってます。
肌との親和性があるといわれているサンプラチナという金属が使われていて白金色の光沢を発します。
グラスコードもありました。最近ではマスクコードとして買われる方も多いそうです。
個人的に眼鏡といえば目が悪い人がかけるイメージでしたが、度なしの眼鏡を購入する方が多いそうで、今やファッションアイテムの一つになってきています。
レンズ交換のみもやっています。(他店で買ったフレームでもOK)
ふらっと立ち寄ってみてはいかがですか
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
鶫
住所:長野県須坂市中町230西1階
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-405-4724
営業時間:12:00~19:00
定休日:水曜・金曜
※日曜・祝日は完全予約制(12月のみ日曜通常営業)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※新型コロナウィルス感染症によって変更の可能性があります
※年末年始等のお休みは直接ご確認をお願いします

2021/06/17
林檎と葡萄畑に囲まれて【カフェ ル パニエ】
ガーデンソイル内に併設された農園カフェ【カフェ ル パニエ】さんに行ってきました。
実はずっと前から気になっていたカフェ。やっと行くことができました
「ホットドッグ(ストロベリーマスタード)」
外はカリッと中はもっちりのパンに3種のハーブソーセージ、チーズがのっています(はみ出ています)。このチーズはグリュイエールチーズというそうです。ストロベリーとマスタードの組み合わせは意外ですが、甘さとしょっぱさがちょうどいい!
様々なお花を眺めながらのランチはおいしさ倍増です
「農婦のフルーツケーキ(手摘みプルーンのラム酒漬け)」と「小布施牛乳のカフェオレ」
ケーキは見てのとおりプルーンがぎっしりと入っていますしっとりしていてプルーン本来の甘みが感じられとてもおいしいんです!
カフェオレは甘さが控えめで、ケーキとよく合います。
あいにく雨でしたが、とてもきれいな写真が撮れました
晴れていればガーデンピクニックを楽しめます。晴れた日にリベンジしに行きます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
CAFE LE PANIER(カフェ ル パニエ)
住 所:長野県須坂市野辺581-1ガーデンソイル内
地 図:Google Mapはこちら
電話番号:026-214-3837
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
※ガーデンソイル は無休(4月〜7月)です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/06/04
購入は6/5まで!宿泊前売り券【古城荘】
須坂温泉 古城荘さんへお邪魔してきました。
館内に入るとすぐに、大きなガラス窓から美しいお庭が見えました。
伺った日はお天気も良く、本当に気持ちが良かったです
入口右手には売店があり、須坂にまつわる様々な商品が揃っています。
直筆のアドバイスが書いてある新玉ねぎや、お米もありましたよ
田中果樹園さんのジュースを発見!おいしそうだなぁ・・・
平飼いの鶏の卵で作ったマヨネーズ、ヤギミルクで作られた石鹸まで!
別の棚へ目を移すと鈴木養蜂場さんの林檎はちみつが
須坂に咲いたりんごの花から採られた、限定品のハチミツだそうです。
もちろん温泉と言えば!温泉まんじゅうも!
ご当地の品物が並ぶ古城荘は、日帰り入浴だけでなく、ランチも楽しめるとあって人気。
言うまでもなく温泉宿ですので、ぜひゆっくり泊まってみたい、という方は、
信州の宿 県民応援 前売り券をご利用ください!
こちらは、宿泊旅行を対象とした、長野県民限定のプレミアム付き前売り券です。
須坂市内では、古城荘をはじめ、ペンションなど27か所の宿泊施設が対象です。
既に完売のお宿もありますが、6/5(土)まで販売期間が延長となっています!
対象のお宿はコチラをご覧ください。須坂温泉古城荘の前売券の詳細はコチラです。
「それはオオサカヅキっていう種類で、ツツジの中でも大きいんだよ」
ツツジの写真を撮っていたら、日帰り入浴のお客様が教えてくださいました。
地元に愛されている温泉なんだなぁと、しみじみ思いました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
須坂温泉 古城荘
住所:長野県須坂市大字日滝5414
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-1460
------------------------------
日帰り温泉:午前10時~午後8時
入浴料:中学生以上500円/子供300円(幼児無料)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

:: 次のページ >>