カテゴリ: まちの駅

2017/12/19

塩の国信州のみそ屋 《塩屋醸造》

Permalink 12:02:57, カテゴリ: まちの駅, みそ  

古くから続く老舗のみそ屋さん「塩屋醸造」サンにお邪魔しました。
江戸時代の後期からみそや醤油、塩などを売り始めていたそうです88|;D
直売所のお店の奥には、みそ蔵があります;)

お店外観2
店内 番台の様子1
カンバン写真
お店の外観も、店内も昔の様子をそのまま残したたたずまいです:p

こうじみそやたまつくりみそ、えのきみそなど、おみそもいろいろ種類が揃っています;D
みそ品揃え
商品セット
商品展示
醤油商品
この前も、東京から来た知り合いの方が、塩屋サンに行きたいと言っていまして、お買い物に何度か案内しました:lalala:

みそ加工品
塩販売棚
オリジナル布袋
おみそやたまり醤油のほかにも、漬物やお塩、オリジナルグッズなども売っています:)

お邪魔した時に、ちょうど長野市から小学生の子どもたちが見学に来ていました:>>:p:)
小学生見学
小学生見学2
今では見ることが少ない古いお店の様子など、興味深そうに楽しんで見学していました;D

宅配便たくさん!
ちょうど通販用の送付準備中でした:idea:
全国にたくさん送られていきます88|

11月12日(日)テレビ朝日「18時からの番組」で塩屋の様子が放送されました
あの人が今年もみそを作りに来た様子が放送されましたよ;)
このほかにも、テレビ番組やCMでもたくさん取り上げられているんですよ~88|:))

奥の蔵は見学ができますよ:p
ひとまわりだいたい30分くらいで、見学の最後におみそ汁、甘酒の試食をいただけます:P
蔵入り口
見学説明
みそ蔵内の見学
見学後 試食
事前に連絡して、予約してくださいねm(_ _)m

見学ができるだけでなく、蔵がイベントスペースとしても使われているそうです
骨董品市や展示だけではなく、ダンス、ピアノ演奏、コンサートなどなどイベントが行われているそうですよ88|

塩屋醸造サンは「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しています:p:D:p
↓「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しているお店や施設の地図はこちらです↓

お店外観1
須坂に住んでいても知らなかった古き良き須坂の町の、新しい一面を発見をできました:oops:
皆さんもお気軽によってみてくださいネ:>>

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
店名:塩屋醸造
郵便番号:382-0014
住所:長野県須坂市新町537(Google Mapはこちら)
電話番号:026-245-0029
FAX:026-248-0290
営業時間:9:00~18:00
定休日:元旦
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


アクセスカウンター

2017/12/04

泣く子も黙る団子のお店です《コモリ餅店》

Permalink 12:02:40, カテゴリ: 菓子・おやき・スイーツ, まちの駅  

創業大正八年 「おやき」「朝生餅菓子」88|の専門店、「コモリ餅店」サンにお邪魔しました:>>

お店外観1

お店入口

名物コモリ団子、手作りおやき、須坂フルーツおこし、須坂みそ饅頭など、定番から新しいお菓子まで、バリエーション豊富です:D;D:))

商品ウインドウ

商品ウインドウ2

豆餅

たくさんのダンゴ

だんご写真
お店のキャッチフレーズで、「泣く子も黙るコモリ団子」と言っていますが、子守りの時には、団子を子どもにあげると泣きやむくらい美味しい、という思いを込めたキャッチフレーズですB)
(「コモリ」と「子守り」もかかっていますよ〜;)

一万石包装写真
一万石
江戸時代の信州須坂藩十三代藩主堀直虎公にちなんで、半世紀以上前から地元須坂で親しまれてきた銘菓が「一万石」です:lalala:
たまご、砂糖、小麦粉以外使用しない完全無添加で、ふわっとしているのにカリッと歯ごたえのあるブッセ皮、その中に地元のあんずジャムと柑橘風味のバタークリームをWサンドしています。
ふっくら甘くて美味しいです:oops::D

入口写真 まちの駅

お休み処
コモリ餅店サンは、「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しています:p:D:p
町歩きの際には、ふらっと寄ってゆっくりしていってくださいね:P

↓「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しているお店や施設の地図はこちらです↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
コモリ餅店
住所:〒382-0077 長野県須坂市北横町1316 (Google Mapはこちら)
電話番号:026-245-0528
営業時間:午前9時~売り切れ閉店
定休日:不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017/11/27

アノ秘密の栗菓子のお店です《盛進堂製菓舗》

Permalink 12:03:06, カテゴリ: 菓子・おやき・スイーツ, まちの駅  

ずっと昔から市民の皆さんに親しまれている「盛進堂製菓舗」サンです:>>
物心ついた子供の頃から「栗中華」は食べています。
小さい頃は、「どら焼き」のように全国で「栗中華」が売られていると思っていました:oops:

今日は駅前の「ちよか盛進堂」サンにお邪魔しました:D
お店外観1

お店は7時から開いています:.
出来立てをいただけますよ〜;)
直虎販売
栗中華と直虎
直虎と栗中華
今一番オススメの「直虎」です:D
ちょうど今年は、「堀直虎没後150年記念事業」で色々な事業が行われました。

栗中華販売
栗中華拡大
有名な「栗中華」です:>
以前「秘密のケンミンSHOW」でも「中国人も仰天!全国謎の激ウマ中華大集合」で取り上げられましたね。
栗の入ったどら焼き風のお饅頭とでもいいましょうか:P
たっぷり食べ応えも十分ですB)

フリーマガジン長野情報表紙に
長野情報表紙紹介記事
長野県内で無料で配布されている「ながの情報NEXT」の表紙に盛進堂サンの「絵巻物語」が取り上げられました88|

沢山のお菓子が売っています
お菓子いろいろ
あんこのお菓子の他にもたくさんの種類のお菓子が売っています:lalala:
目移りしてしまいます〜:>>

駐車場の表示も「栗」ですよ:D
駐車場の表示も「栗」

入り口では、ちよかさんと直虎公がお出迎えしてくれますB)
ちよかさんです
直虎公です

入口外観

盛進堂製菓舗 ちよか盛進堂サンは、「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しています:p:D:p
町歩きの際には、ふらっと寄ってゆっくりしていってくださいね:P

↓「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しているお店や施設の地図はこちらです↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
盛進堂製菓舗 ちよか盛進堂
住所:〒382-0076 長野県須坂市馬場町1272 (Google Mapはこちら)
電話番号:026-245-0385
営業時間:午前7時~午後8時
定休日:元旦
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017/11/22

写真のことならお任せ‼ まちの写真屋さん《カメラショップ イワイ》

Permalink 12:05:51, カテゴリ: 写真, まちの駅  

昔からお世話になっている方も多いのではないでしょうか:)、まちの写真屋さん 「カメラショップイワイ」サンにお邪魔しました;)
お店外観1

写真の現像やプリント、証明写真、出張撮影、写真の修整、中古カメラ販売などなど、写真に関することなら何でも、幅広く対応していただけます:))
中古カメラ販売

須坂商工会議所が主催して、お店や事業所で働く方を講師に、その専門知識やプロの技術を希望する市民に無料で分かりやすく教える「得する街のゼミナール(まちゼミ)」事業では、「知らないと損!デジカメの便利技!」と題した講座を行ったそうです:lalala:
「まちゼミ」の須坂新聞記事はこちらです。

ハレの日には、記念撮影のご相談にも応じていただけますよ:P:P
記念撮影サンプル

お店内観写真1
気さくなご主人と奥様とお話するだけでも、楽しいひと時を過ごせますB):oops:

大きなお店も良いですが、写真のことを気軽に相談できるまちの写真屋さんをどうぞご利用ください~:>>

お店外観2

「カメラショップ イワイ」サンは「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しています:p:D:p
まちの駅参加店

↓「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しているお店や施設の地図はこちらです↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カメラショップ イワイ
住所:〒382-0076 長野県須坂市馬場町1266-16(Google Mapはこちら)
電話番号:026-245-7564
FAX番号:026-245-7564
営業時間:9:30~18:30
定休日:水曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017/10/23

豊富な種類のお酒や「梵(BORN)」はここだけ「すやしん酒店」

Permalink 12:35:42, カテゴリ: お酒, まちの駅  

須坂駅前の交差点の角、ローソンの反対側にある酒屋さんが「すやしん酒店」です。:)
すやしん酒店外観1

老舗の酒屋さんで、こちらのお店での販売だけでなく、お家や飲食店にお酒などを配達しています。
お店の品ぞろえは豊富で、大手や県内の有名なお酒だけでなく、市内のお酒も数多く取り揃えています。

旬なお酒では、「須坂・相之島のりんごで造ったシードル」です。:.
須坂相之島の土屋さんの畑で丹精込めて育ったふじりんごを原料に「楠わいなりー」で醸造した「信州須坂相之島シードル相愛(あいあい)」です。:>>
シードル写真1

そこにこの度、世界40か国以上で愛されている日本酒「梵(BORN)」を新たに取り扱い始めました。このお酒を取り扱っているのは、長野県内で「すやしん」さんだけです。:lalala:
「梵(BORN)」は全商品手造りで、すべて長期氷温冷蔵された限定品のため、品切れになることがあるそうです、ぜひお早めにどうぞ。:p:p
梵(BORN)写真1
梵(BORN)写真2

このほか、県内のワインや日本酒を多数取り揃えています。;D
県内お酒

お店内観
すやしん酒店外観2
「すやしんさん」で買って、今日は美味しいお酒を召し上がってはいかがですか?:D:):p

すやしん酒店サンは、「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しています:p:D:p
町歩きの際には、ふらっと寄ってゆっくりしていってくださいね:P

↓「信州須坂 まちの駅ネットワーク」に参加しているお店や施設の地図はこちらです↓

********************
すやしん酒店
所在地: 〒382-0076 長野県須坂市大字須坂馬場町1268(Google mapはこちら
電話: 026-245-0419
営業時間:9:00~20:00
定休日:毎週水曜日
********************

<< 前のページ ::