須坂から菅平へ向かう道沿いに小麦粉の団子を引き延ばし野菜と共に炊いた「ひんのべ」という郷土料理を提供しているお店があります。
その名も通称ひんのべ屋さん。
ひんのべ、とはいかにも口語らしい響きですが、北信地方で昔から食べられている家庭料理です。
そもそもお米は高級品であり、そうは頻繁に食べられるものではなかった頃、小麦粉を代用品にしてしてお腹を満たしたという説が有力のよう。
代用品などというとひんのべに失礼ですが、要はおやつではなく、食事だったようです。
野菜と醤油味のスープにシッカリと腰のある平たい団子がたくさん!
すぐ隣はスキー場、寒い地区なのでホワホワの湯気が立ってそれはそれは美味しそう。食感はうどんですが形状が団子なのでレンゲで頂きます!
ハフハフしながら食べていると体が温まり上着を脱ぐほどです。入店した時、なぜお客さんはこんなに薄着なのか不思議でしたが、理解が出来ました!
スキーで冷えた体におすすめです。
************************
峠の茶屋 米量
須坂市大字仁礼3153-13
電話 0268-74-2209
営業時間 午前11:00~午後6:00
職業別タウン情報
************************
峰の原高原でペンションのオーナーさん夫人が手作りしたお菓子を頂くパーティーに参加してきました。
1人5個選びます。色んなケーキが並んでいて目移りしちゃって選ぶのに大変です。
今考えれば二人分のチケットを買えばよかったですね。
▼これはほんの一部。後から後から新しい物がどんどん出てくるという壮観な眺め!見ているだけでもホント楽しかったです。
▼こんなかわいいケーキもありました。
▼嬉しいおもてなし
甘い物を食べると当然しょっぱい物が欲しくなる、ってことでお漬物が用意されています。
ココロ掴まれました。
毎年行われているそうですが、今回初参加、来年もまた来たいです。
******************
峰の原高原観光協会
https://www.minenohara.net/
090-4949-3080
職業別タウン情報
******************
峰の原高原のペンションふくながでお泊り宴会!衝撃のすき焼き!頂いてきました\(^o^)/
まず、定番の信州牛で頂きます。お肉キレイ過ぎ!!
続きまして~~!!
出てきたのはナント松茸!!!
鍋に入りきれません。夢かと思いました!
松茸を食すのはホント何年振りかな~なんて思いつつ、香りとシャキシャキした歯触りを思う存分堪能させて頂きました!!
また行きたい!!
********************
ぺんしょんふくなが
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/kfukunaga/
〒386-2211
長野県須坂市峰の原高原
Tel&Fax: 0268-74-2729
職業別タウン情報
********************