佐久市から韮崎市へと抜ける141号線沿い、清里高原で気になるお店発見!
「甲州ほうとう 小作」さんにお邪魔しました。
名物の「ほうとう」をいただきまーす!
「豚肉ほうとう」をオーダー。
アツアツの鉄鍋で運ばれてきました。
たくさん豚肉が入っています。
ほうとうといえば、かぼちゃ!
大きなかぼちゃがゴロゴロ入っています。
他にもジャガイモや里芋も入っていて、具だくさんです。
もちもちとした食感の麺。
味噌のスープとよく合います。
とっても美味しいほうとうでした。
店内の雰囲気も良く、居心地良いお店でした。
ごちそうさまでした!
■■□――――――――――――□■■
甲州ほうとう小作 清里高原店
山梨県北杜市高根町清里3545-118
TEL:0551-48-2801
営業時間 11:00~20:00
年中無休
■■□――――――――――――□■■
長野市高田のうどん屋さん「十萬石高田店」でカツ丼とミニうどんをセットでランチ中!
大きな玉子とじカツがドドンと乗っかってます。
トッピングの海苔が良い香り!
太めのうどんは味噌仕立て!手打ちらしくしっかりとした噛み心地。わかめと合いますね。
ミニではなくそれぞれたっぷり量がありますので、2人前くらいありそう。
お腹いっぱいになりました。
古美術品がたくさん並ぶ重厚な造りのお店でした。
□■□ーーーーー□■□ーーーーー□■□
十萬石高田店
〒381-0033
長野県長野市大字高田南高田1861
時間:閉店時間: 15:00 ⋅ 再開時間: 17:30
電話:0120-105-91
□■□ーーーーー□■□ーーーーー□■□
長野から白馬へ向かう道沿いの道の駅中条で名物「おぶっこ」を頂いてみます。
「おぶっこみ」の短縮語だそうで、大きく切った野菜と平たい麺を鍋に放り込むのでそんな言い方をするのだそうです。
味噌味ですが辛い薬味を少しずつ足していき味の変化も楽しめます。
ちらちら雪が舞う寒い日だったのでほんとに体が温まりました。
□■□ーーーーー□■□ーーーーー□■□
道の駅中条
http://nakajyo-actio.jp/index.html
長野県長野市中条住良木1704
電話 026-267-2188
営業時間
売店 9:00~17:30
食堂 10:00~17:00
ラストオーダー 16:30
□■□ーーーーー□■□ーーーーー□■□
生坂村にある食堂かあさん家。
毎朝手打ちをしているという「煮込みうどん」をいただきます!
煮込みうどん(750円)
グツグツと煮込まれたうどんが運ばれてきました。
蓋、オープン!
味噌味で煮込まれたアツアツのスープ。
底のほうにはひき肉も入っていました。
野菜やキノコもたくさん!
麺は手打ちの平太麺。
寒い時期にはピッタリ。
体の中もポカポカです。
ボリュームもありお腹も満足~
ごちそうさまでした
■■□――――――――――――□■■
かあさん家
http://iksk-agri.com/kasan/
長野県東筑摩郡生坂村 5049-1
TEL:0263-69-3431
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜日
■■□――――――――――――□■■
上田市「ずくだせ農場」の直営食堂。ずくだせ食堂さん。
「ずくだせ」というのは、方言で、「ヤル気出せ」というような意味合いです。
農場こだわりのランチをいただきます!
レディースセット(1,000円)
ミニ馬肉うどん+ミニ丼+ミニイチゴけずり+サラダ+冷奴
ミニ馬肉うどん
クセが無く、食べやすく仕上げられた馬肉。
スープは甘めです。
馬肉うどんは。こちらのお店の人気メニューのようです。
ミニ丼は数種類の中から選べます。
今回は「醗酵唐揚げ丼」にしました。
醤油こうじ漬けの唐揚げです。
ご飯は、ずくだせ農場で作った無農薬米だそうです。
食後には、ミニイチゴけずりというデザートが付いてきました。
イチゴを凍らせて削ったもので、イチゴのサッパリ感が食後にピッタリです。
こちらのお店オリジナルのお味噌を使ったお味噌汁。
なんと飲み放題です!!!
美味しいメニューをいろいろ楽しめるレディースセット、お得です!
■■□――――――――――――□■■
ずくだせ食堂 赤坂店
長野県上田市中之条68-6
TEL:0268-75-8085
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
■■□――――――――――――□■■
:: 次のページ >>