信州須坂いきいきブログ - 須坂市役所日記
信州須坂いきいきブログ
カテゴリ: 生活・まちづくり
2025/02/25
若手社員向け「モチベーション向上ワークショップ」を開催しました
2025年2月19日、bota(須坂駅前ビルシルキー1階)で、須坂市内外の企業に勤める概ね25歳以下の若手社員を対象に「モチベーション向上ワークショップ」を開催しました。
講師は、ホワイトキャンバス代表で、信州大学繊維学部非常勤講師でもいらっしゃる庄子卓真先生です。今日は「しょうちゃん」と呼びます。
ニックネームを書いた名札を付け、4人ずつのグループに分かれます。
直径1mの円形ダンボールをひざ上に乗せ、円形の用紙に、話し合った内容などを書いていくコミュニケーションツール『えんたくん』を使って、ワークショップスタート
はじめは、緊張からか声も字も小さめでしたが、お題が進むにつれて、自然と笑顔が生まれコミュニケーションが弾みました。
ワークショップ終了後のアンケートでは、
約8割の方が、(受講前と比べて)モチベーションがアップしたと回答。
また、受講してよかったことに、約9割の方が「他社の人と話すことができた」をあげました。
<感想(抜粋)>
・同年代の人たちの思いを知ることができて、自分も頑張っていこうと思いました。
・もっと自分を知ってワクワク働きたい!と思いました。
・まだモチベーションに変化はないが、人との交流を活発にしてモチベーションにつながる何かを見つけられそう。
・普段、他の会社の若い社員と話せる機会がないのでこのようなセミナーがあると良いと思いました。
・とても素晴らしい会でした。単発で終わってほしくないです。
・普段交流できない同世代の方々とお話できて、とても楽しく有意義な時間になりました。
受講されたみなさん、お疲れさまでした。
また、研修に送り出してくださった企業の皆さん、ありがとうございました。

2024/06/11
大学生が製造業の魅力を発信
蔵の町並みキャンパス事業の一環として、清泉女学院大学の学生が市内企業2社の魅力を伝えるパンフレットの作成に取り組んでいます
2024年6月7日(金)に、4名の学生が株式会社前田鉄工所 様へ訪問し、取材を行いました!
前田鉄工所は、鋳鉄製ボイラ・ヒータを中心とした熱源の機器を製造している会社です。
まず、学生から、ストレートに
「女子学生は御社に就職できますか?」という質問を投げると
「できます!!来てほしいです。」とこちらもストレートな回答をいただきました。
学生のイメージは、工場では重いものを運ぶ機会が多く、男性中心の会社で、女性は採用されないのでは?と思っていたようです。
鉄などの金属の塊があるので、そういうイメージになるのも無理はないかもしれませんね
しかし、前田鉄工所では、作業が機械中心になったり、男性でも女性でも負荷のないような仕組みを取り入れているので、大丈夫とのことでした。
溶接の大会にでる女性も増えているそうで、製造業のイメージは変わりつつありますね
他にも、技術を競う大会に積極的に出て人の育成を図ったり、若手が多い会社なので和気あいあいとした職場であるなどのPRをしていただきました。
どうしても、製造業って、難しそう、重たくて大変そうという先入観がありますが、
現場にいって、話を聞くとイメージが変わって、楽しそう、できそうと思えたようでした。
工場見学もさせていただきました。
縁の下の力持ちのボイラー。普段は見ることができないので、作られていく様子がよくわかり感動しました。
最後にみんなで記念写真を。手は前田のMです。わかりますでしょうか?
今から、パンフレットができるのが楽しみです♪
担当S

2022/09/08
ガーデン作り講習会(2022年第5回)
9月7日(火)第5回目の「ガーデンづくり講習会」<ガーデンソイル流 須坂の里庭>を開催しました。
第5回目は、秋の楽しみ方<晩秋まで美しい植物達>について学びました。
庭または草花は 花が咲き誇っている春が一番美しい!と思っていませんか?
春の芽吹きから成長して花を咲かせ、受粉して種をつけ、あらゆる方法で種を飛ばし、やがて枯れる・・・までの植物の一生を見ることができるのは、庭づくりの特典であり醍醐味。
さあ秋の庭を楽しみましょう!
そしてあまり知られていませんが、秋こそ庭づくりの始まりのシ-ズン
「秋の庭は侘(わ)び、寂(さ)びの世界」
秋に咲く宿根草は意外にも種類が沢山あります。
講義の後は、ガーデンソイルさんのお庭を見学します。
穂が少しづつ色づいてきたグラス(メリニス)晩秋には穂先が濃いピンクに。
晩秋が楽しみです。
この日は台風も接近! お庭を見た後は庭で摘んだハーブで冷茶をいただきました。
本日はレモングラスやミントを使ったティハーブ。
レモングラスはイネ科のハーブです。レモンに含まれるシトラールという成分が入っていて爽やかな香りがします。 代謝と血行を促進する作用もあり、ハーブが放つレモンのようなすっきりとした香りは、気持ちをリフレッシュさせてくれます。夏の疲れがでるこの時季にはおすすめです!
目で楽しむだけでなく食す事もできるなんていいことづくめ(>_< )/
是非 お試しください!
来月は10月4日(火)アンティ-クな小物で雰囲気作りについて勉強します。
--------------------------------
こちらもあわせてご覧ください。
2022年度第4回ガーデンづくり講習会の様子
2022年度第3回ガーデンづくり講習会の様子
2022年度第2回ガーデンづくり講習会の様子
2022年度第1回ガーデンづくり講習会の様子
ガーデンづくり講習会(ガーデンソイル流 須坂の里庭)
信州須坂オープンガーデン
ガーデンソイル

2021/12/21
年末の特別警戒夜間パトロール
みなさん、こんにちは!!
いよいよ今年も残りわずか。
さて、この時期は「年末特別警戒」期間となります!
期間は、12月15日~12月31日まで。
15日は須坂駅周辺で夜間パトロールを実施しました!
【参加団体】
須高ホワイトエンジェルス隊、須高少年警察ボランティア協会、須坂市防犯協会、
高山村防犯協会、小布施町防犯協会、高山村消防団、須坂市消防団、
須坂市消防本部、須坂警察署、須坂警察署協議会員
これをきっかけに、防犯意識の見直しをしてみてください!
最近では、特殊詐欺のパターンもさまざま、若い方でも被害に遭う場合も!
言葉巧みに対抗してくる詐欺犯には、万全の準備をしましょう!
・情報収集を徹底しましょう!!
常にニュース、新聞から詐欺犯動向をチェック!防犯メールに登録すれば、メールで詐欺被害の動向がわかります!
●らいぽくん安心メール 登録フォーム
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/mobile/anshin/anshinmail/touroku.html
●須坂市メールマガジン(防災防犯メール)登録フォーム
https://service.sugumail.com/suzaka/member/entries/index
・ナンバーディスプレイや録音機能付きの電話を設置しましょう!!
分からない電話番号にはでない、怪しいと思ったら録音を聞き直して対応
・家族や相談窓口にすぐ相談する!!
万が一、詐欺まがいの電話があったときには、家族や警察、詐欺相談ダイヤルへ連絡
◆須坂警察署 ℡:026-246-0110
◆須坂市特殊詐欺被害防止センター ℡:026-213-7188
須坂警察署と須高防犯協会が製作した特殊詐欺被害啓発動画もご覧ください!!
↓すこうのちから「特殊詐欺被害防止 モゥ~ダマされないぞ!」(Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=7VNGP7HTqHg

2021/04/30
長野電鉄のこども(小学生)無料乗車デー!!!!!!!!
みなさん、こんにちは。
いよいよゴールデンウィークです!!
このたび、
とーってもお得な情報があります!!
それは・・・
ゴールデンウィークの5月3日から5日までの期間
「長野電鉄全線こども(小学生)が無料!!」:
もう一度言います。
「こども(小学生)が無料です!!」:
この他に、令和3年度は、毎月第1・第3土曜日やお盆・年始にも「こども(小学生)無料乗車デー」があります!!
なんて、お得!!
詳しくは↓コチラを見てくださいね。
https://www.nagaden-net.co.jp/news/2021/03/2021-KIDS-FREE.php
なんと!!
これだけでは、終わりません!!
映画館最寄駅までの往復乗車券と映画館チケット1上映分がセットになったお得なキップ
「ながでんシネマキップ」
【大人 2,070円(小人の設定はありません。特急料金(自由席)も含みます)】
温泉好きにはうれしい
須坂市の「湯っ蔵んど」までの電車・バス運賃と入浴券がセットになったお得なキップ。
「湯っ蔵んどセットクーポン」
【大人1,450円、小人830円】
そのほかにも、お得な切符がたくさんあります。
コチラから↓
https://www.nagaden-net.co.jp/info/ticket/
電車・バスは約3分から5分で車内換気が完了します。
新型コロナウイルス感染予防対策にご協力いただき、
安全・安心なバス・電車の旅を
コロナ感染対策については、コチラを↓
長電バス
https://www.nagadenbus.co.jp/news/2021/03/31.php
長野電鉄
https://www.nagaden-net.co.jp/news/docs/covid19-torikumi.pdf

:: 次のページ >>