信州須坂いきいきブログ

須坂市役所日記

投稿の詳細: ガーデン作り講習会(2023年第4回)

2023/07/10

ガーデン作り講習会(2023年第4回)

Permalink 10:49:31, カテゴリ: 楽しむ・学ぶ  

7月4日(火)、「第4回ガーデンづくり講習会 ガーデンソイル流 須坂の里庭」を開催しました。

第4回目の講義は、「最小限の手入れの仕方」がテーマです。
最初に皆さんがイメージとするお庭のデザイン画について学びました
先生からアドバイスをいただき、11月までに手直しをしながら、理想のお庭に近づけて行きます。

お庭の写真を撮影することもおすすめです。

庭の写真を見て話し合う受講生の写真

理想の庭の見取り図の写真

今月は夏に向けて必要な手入れの講義です。
秋咲の種根草は草丈がかなり高くなる種類が多く、成長しながら茎の先に花芽をつけることが多いので、花の咲く1~2ヶ月前に2分の1位の高さに台狩りしておくと草丈を抑えて咲かせることができます。
こみ入った枝を整理し、風通しをよくし木の内側にも陽があたるようにすることで、うどんこ病などの予防にもなります。

実際に、ガーデンソイルさんのお庭のサルビアの切戻しでの様子。
ラベンダーも花芽が終わりに近づいてきたら、切り戻しをすることをおすすめします。

ガーデンソイルの庭でサルビアの切り戻し作業の様子写真

ダリアなどの背が高くなるものや、茎が柔らかい草花にはあらかじめ支柱をして倒れないようにします。自然素材の切り枝などを使うと目立ち過ぎず馴染みます。

自然素材の切り枝を支柱にしている写真

エキナセア、ユーフォルビアの群生
エキナセア、ユーフォルビアの群生写真

ホリホック(タチアオイ)が一段と目に留まります。夏も近づいていますね!
ホリホック(タチアオイ)の写真

第5回目は、9月5日(火曜日)の予定です。

次回の講義内容は、「秋や冬の庭の楽しみ方」
晩秋まで美しい植物達に関する講義と、講義の後は、庭どりハーブでハーブティ作りです。
お庭の変化が楽しみですね。

--------------------------------
こちらもあわせてご覧ください。

2023年度ガーデンづくり講習会の様子
2022年度ガーデンづくり講習会の様子
Suzaka・Garden・planet(ガーデンづくり講習会卒業生有志)勉強会(リース作り)
Suzaka・Garden・planet(ガーデンづくり講習会卒業生有志)の活動
ガーデンづくり講習会(ガーデンソイル流 須坂の里庭)
信州須坂オープンガーデン
ガーデンソイル