須坂市立博物館主催の須坂市指定「天然記念物の桜」11箇所全てをバスで巡るツアーに参加して来ました!!
1、大日向観音堂の枝垂れ桜→一対の桜が高く弧を描いて堂を覆います
2、長玅寺の桜→原種の枝垂れ桜で濃いピンクが特徴
3、延命地蔵堂の桜→市内最大の巨木
4、弁天さんのしだれ桜→弁天池に映る姿が見事
5、東照寺の桜→寺の建立より100年程早く植えられたとされる
6、亀倉神社の桜→参道入口の左右のしだれ桜
7、金毘羅山の桜→樹冠は周囲の桜の中で最大
8、萬龍寺の桜→幹が3本に分かれているのが特徴
9、高顕寺の桜→樹齢ナント500年
10、大広院の桜→幹が空洞になっています
11、広正寺のエドヒガン→市内には3本しか無い希少な1本
12、八町堤の桜(オマケ)→堤防に植えられた桜
まさにダイジェスト版
満喫しました!!
より大きな地図で 信州須坂 桜MAP を表示
須坂市立博物館ブログはこちら
今朝の大日向観音堂。
吹雪でした!
桜のピンクと、木々の緑が鮮やかな景色のはずが一変、モノクロの世界です。
フォーマル姿のお二人、かなり寒そうですね(笑)
より大きな地図で 信州須坂 桜MAP を表示
大日向観音堂の桜が見頃です!
夫婦のしだれ桜、子しだれ桜が、とても盛んに咲いています。
大日向観音堂では、地元の方がおやきの販売やお茶のサービスをしてくださっています。
休憩スペースがあるので、ゆっくりじっくり桜を眺めることができますよ。
花よりおやき!?
夫婦、ご家族、みんなで楽しめる桜スポットです!
より大きな地図で 信州須坂 桜MAP を表示
大日向観音堂のシダレザクラが5分咲きとなりました。
そして、今朝はその桜の上に雪が積もりました!!
周りの木々にも白い雪の花が♪
桜と雪のコラボレーションが楽しめたのはつかの間。
どんどん雪が融けてしまいました。
より大きな地図で 信州須坂 桜MAP を表示
:: 次のページ >>