• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

カテゴリ: 須坂ガイドウォーク

2013/03/03

信州須坂・ひな祭り三昧!日帰りツアー

長野県観光協会のオリジナルツアー
豪華絢爛三十段千体の雛飾りと、蔵の町信州須坂ひな祭りガイドウォーク
に、参加してきました。

須坂駅から路線バスに乗って出発!

まずは、6,000体の雛人形で賑わう、須坂アートパークへ。
やはり人気なのは30段飾り。
記念撮影「ハイ♪チーズ!」

おまちかねの昼食は、田中本家博物館内「喫茶 龍潜」にて。
お殿様が召し上がった「やまどりのお雑煮」と、いちごのミニデザート。
いただきまーす!

そして、博物館内の貴重な雛飾りを見学。
学芸員さんの丁寧な説明付きで、じっくりみることができました。

ここから、地元ガイドの案内で街中ウォーキング。
信州須坂しあわせ雛祭り」開催中ということもあり、須坂の街中は雛祭り一色。
店舗や施設に寄って、またまたたくさんの雛飾りを見ることが出来ました。

地元ガイドの説明もあり、蔵の町について勉強になることも多々。
見て、食べて、歩いて、しあわせいっぱいのガイドウォークでした。



3月/9(土)、16(土)、20(水・祝)、23(土)、30(土)にも、同様のツアーがあります。
まだまだ参加者募集中です!

詳しいツアーのご案内は、こちら(さわやか信州旅.net)

2012/11/24

食べまくり!晩秋のカントリーウォーク

17:53:59, カテゴリ: イベント, 須坂ガイドウォーク  

須坂市観光協会 秋のウォーキングイベント
須坂・食べ歩き 晩秋のカントリーウォーク
が開催されました。

臥竜公園を出発。
晩秋の須坂の里を歩きました。

食欲の秋!
須坂の美味しいもの、食べ歩き~♪

糀屋本藤醸造舗さんでは、お味噌汁や甘酒、果物やお漬物などをいただきました。
麹を使った甘酒、お味噌汁で、冷えた体が温まりました。

八丁鎧塚古墳まで、ゆるやかな上り道。
須坂の"坂"を感じながら歩きます。

そして次の食べ歩きスポットは、柿の木。
柿をもぎ取っていただきました!

お待ちかねのお昼は、麺処 旋風堂さんの
須坂焼きそば。
糀屋本藤醸造舗のお味噌を使ったあんがた~っぷり。

焼きそばでお腹がいっぱい。
食後のウォーキングは、まだまだ続きます。

野辺の農園さんで、りんご狩り!
蜜たっぷりの美味しいりんごをもぎ取り。
更に、秋といえば...焼きいも!
焼きたてほやほやのお芋をいただきました。
お昼を食べたばかりなのに...別腹!?

スタート地点の臥竜公園に戻ります。
臥竜公園といえば...
やっぱり、真っ黒おでん
こちらも別腹!いただきまーす!

ガイドさんのガイドを聞きながらのウォーク。
新しい発見がたくさんありました。
のんびり里道ウォーク。
美味しい空気と美味しい味覚。満喫しました。
:)おつかれさまでした:)

=>こちらも見てね:D須坂市観光協会だより

◇◆ コース ◆◇
臥竜公園 → 興国寺 → アートパーク → 糀屋本藤醸造舗 → 八丁鎧塚古墳 → 旋風堂(昼食) → 霧原大元神社 → りんご狩り → 臥竜公園


2012/11/17

晩秋の須坂!健康&味覚ガイドウォーク

18:54:32, カテゴリ: イベント, , 須坂ガイドウォーク, 紅葉  

須坂市観光協会 秋のウォーキングイベント
健康&味覚ガイドウォーク
が開催されました。

晩秋の須坂を散策しながら、健康・栄養指導を受け、美味しく楽しくウォーキング。

長電スイミングスクールによる運動講義やウォーキングの実技指導を受けました。
ポールを使ってのノルディックウォーキングの指導もしていただきました。
きちんと準備運動をして、出発!

須坂の町並みを散策。
普段は車で通りすぎてしまうところも、歩くと新しい発見があります。

田中本家博物館では、庭園の紅葉が見頃!

市民プール跡、常盤中学校を通り、須坂温泉を目指します。

須坂温泉ではお待ちかねのお昼!

...ですが、その前に栄養士さんによる栄養指導。
聞いてよかった~!という声が続出!!
そして、栄養士さんがバランスよく考えたお昼をいただきまーす。
主食・主菜・副菜・汁物もの。とてもバランス良いメニューは、今後の参考にもなります。

ゆっくり休憩した後、再度出発。
塩屋醸造で、味噌蔵を見学。
えのき味噌の味噌汁をいただき、体が温まりました。

観光交流センターでは、スイーツ&フルーツの抽選会。
須坂スイーツや、柿や林檎などをいただきました!

後半、雨があたり肌寒かったですが、皆さん元気に楽しく歩いていました♪
:)お疲れ様でした:)

=>こちらも見てね:D須坂市観光協会だより

◇◆ コース ◆◇
長電スイミング → 松屋小路・大門通り → 田中本家博物館 → 須坂温泉(健康ランチ・栄養指導・入浴休憩) → 塩屋醸造(味噌蔵見学・味噌汁漬物試食) → 観光交流センター(スイーツ&フルーツ抽選会) → 長電スイミング


来週は、食べ歩き・晩秋のカントリーウォーク!

2012/11/10

りんごの秋!千曲川リバーサイド アップルウォーク

16:06:35, カテゴリ: 自然, イベント, 須坂ガイドウォーク  

須坂市観光協会 秋のウォーキングイベント
千曲川リバーサイド アップルウォーク
が開催されました。

村山駅からスタート!
村山橋メモリアルパークでは、スノーモンキーを間近で見ることができました。

千曲川沿いのりんご畑の中を歩きました。
ちょうど、りんごの季節。たくさんの実が成っていました。

そして、りんごを見るだけではなく、もぎとり体験もしちゃいました!
歩きながら、採りたてのりんごをモグモグ♪

観光協会ウォークイベントで欠かせないのは、"食べる楽しみ"。
旬の「村山早生ごぼうのおやき」、「キャンディ」、あったか~い「とん汁」もいただきました。

歩いた後は、お待ちかねのお昼♪
須坂名物「みそすき丼」をいただきまーす。

村山橋、水神さん、千曲川の渡し跡、水門、りんごや畑のことなど、楽しく為になるガイドもあり、普通の畑道をとっても楽しく歩くことができました。

須坂の秋を身をもって実感できるウォークでした。
お疲れさまでした:)

=>こちらも見てね:D須坂市観光協会だより






須坂市観光協会さんでは、様々なイベントを企画・開催しています。
どれもリピーター続出の人気イベントとなっていますので、お申込みはお早めに!
これから開催されるのは

・健康&味覚ガイドウォーク
・食べ歩き・晩秋のカントリーウォーク
・野沢菜漬け体験

などなど。

ホームページやTwitter、要チェック~!
http://www.suzaka-kankokyokai.jp/
https://twitter.com/suzaka_kanko

2012/11/03

信州須坂・和体験ウォーク

17:37:59, カテゴリ: イベント, 須坂ガイドウォーク  

11月3日、文化の日に行われた須坂市観光協会の「和体験ウォーク」イベント。「きもの日和in信州須坂2012」も同時開催とあって、須坂の町には和服姿の皆さんがそぞろ歩きをする姿が見られました。

田中本家前をスタートし、市民バスでクラッシック美術館へ。初めての市民バスにテンション↑↑

クラッシック美術館では匂い袋を作る体験、学芸員さんの指導で日本古来の香料を調合して袋につめていきます。

続いては、笠鉾会館で「大奥体験」。
きれいな打ち掛けを纏っての撮影会です!皆さんとっても素敵な笑顔でした。

お次は塩屋醸造さんでの味噌蔵見学とエノキみそを使ったみそ汁を頂きました。

遠藤酒造場さんでは新酒の試飲。ちなみに酒屋さんの目印である杉玉が青い葉で掲げられると「新酒ができました」というお知らせになるそうです。

 

そして今日一番のお楽しみは、田中本家博物館で江戸時代のお殿様も召し上がったという「やまどりのお雑煮」を頂きます!

◇◆ コース ◆◇ (歩程約3km)
田中本家博物館 → クラシック美術館(匂い袋体験) → 笠鉾会館(大奥体験) → 塩屋醸造(味噌蔵見学・えのき味噌汁・試食) → 遠藤酒造場(渓流大吟醸等試飲) → 本陣跡 → 田中本家博物館(江戸時代再現料理「やまどりのお雑煮」の昼食) → 解散


なお、須坂市観光協会さんでは様々なイベント企画中です!!

須坂市観光協会(TEL 026-215-2225)
公式サイトはこちらから

<< 前のページ :: 次のページ >>