須坂市社協では、11/23-24で輪島市へ災害ボランティアに行ってきました!
総勢13名で能登に向けて、朝の6時に小布施を出発!
途中休憩をとりながら、12時頃に輪島市に到着しました!
1日目の活動内容は、泥かきでした。水害の影響で家の裏にある山から土砂が流れてきていたので、ひたすら運び出します!雨も降る中、泥も粘土のように粘り気があるので運び出すのにも一苦労でした!
2時間ほど活動し、1日目は終了!
この日は能登町の湊湯さんでお風呂に入り、
春蘭の里にて就寝しました!
2日目も活動は泥かきです!
山道を20分ほど走り、目的地に向かいます!
今回のお宅は泥が床下まで来ていました。
なので、床板を外してみんなで外に泥を出します!
テレビ、ニュース等での報道も減ってきてはいますが、ボランティアを必要としている方が多い印象でした。
災害ボランティア活動を希望する方は、助成金の関係があるので須坂市社協までご連絡ください!
また、義援金は引き続き受付してます。よろしくお願いします。
最新情報は、社協HPをチェックしてください!