:: 次のページ >>
須坂市社協では毎月広報紙「助け合い起こしすざか」を発行しています。
その広報紙を、「朗読ボランティア 須坂あかりの会」の皆様が朗読をして録音していただいています。
作成していただいた朗読を、多くの皆様に聞いていただきたいと思い、朗読動画を公開することにしました!
皆様、ぜひ作業途中やいろいろなところで流していただき、ご感想をおよおよせください!
朗読動画はこちらから↓
https://youtu.be/b-x9VHqxlbM
PDF版はこちらから↓
https://www.suzaka-shakyo.jp/koho
また、「須坂あかりの会」では、朗読ボランティアにご協力いただける方を募集しています!
関心のある方は、須坂市社会福祉協議会(026-214-2994、平日8:30~17:15)までご連絡ください。
老人福祉センターくつろぎ荘入浴施設の配管設備の修繕の為、1月7日(土)からしばらくの間入浴施設の営業を休止いたします。
ご利用されておられました市民の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、営業を再開できますよう対応してまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆さまにとって、輝かしい1年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
うさぎのようにぴょんぴょん飛び跳ねて飛躍の年にしましょう!
こころちゃん:今年はわたしの年よ~!
つなぐくん:くま年もあるといいのになぁ(笑)
12月10日(土)小学生~大人まで、34名が、“SDGsをゲームで学ぼう!”シリーズ第2段『生徒会DE SDGs』を講師に「諏訪SDGs教育ゲーム開発チーム」の皆さまを迎え、真面目に楽しく学び、交流をしました。
スタートは“気づき“
自分事として行動を起こしてみたいこと!みなさんそれぞれに何を見つけたのでしょうか…(^^☆彡
「生徒会DE SDGs」って?
10の各委員会にそれぞれが所属し、生徒会の1年間を、SDGsと学校の目標を重ねながら、春夏秋冬のイベントを実現させていくゲーム
身近な小さな事でも、多くの人が協力し合う事で良い方向へ向かっていく事が理解できた!(専門学校生)
今後に生きる知識などを教えてくださりありがとうございました(中学生)
「SDGs目標2 飢餓をゼロに」コオロギパウダー入りの給食、気になります!(一般/教員)
次回は、
第3回「SDGs総選挙」
1月7日(土)13:00~15:30 旧上高井郡役所2F
「SDGsについて学び、SDGsを通して学び、SDGsのために学ぶ」~諏訪SDGs開発チーム~(講師)
予約受付中!!
須坂市社協 ℡026-214-2994
須坂市社協では毎月「助け合い起こしすざか」という広報紙を発行しています。
その広報紙を、「朗読ボランティア 須坂あかりの会」の皆様が朗読をして録音していただいています。
皆様、ぜひ作業途中やいろいろなところで流していただき、ご感想をおよせください!
朗読動画はこちらから↓
https://youtu.be/qwMn_5hSDXQ
PDF版はこちらから↓
https://www.suzaka-shakyo.jp/koho
また、「須坂あかりの会」では、朗読ボランティアにご協力いただける方を募集しています!
関心のある方は、須坂市社会福祉協議会(026-214-2994、平日8:30~17:15)までご連絡ください。
:: 次のページ >>