2015/02/10

全文へのリンク 08:06:32, カテゴリ: 会議開催, 理事会

150204 第3回上高井郡市PTA連合会 理事会

こんにちわ「郡P」テラサワです。;)
本日の理事会は、9月以来の3回目です。
2/25に行う評議員会に提出する議題の確認を行いました。:lalala:

会長あいさつ
・本年度ももう少し、各校の次期役員も選出されたかと思う
・もう一仕事をお願いしたい:>>
・郡Pの各委員会の事業も終了したが、各委員会も、単位PTAや委員の皆さんのために活動できた
・比田井さんと喜多川さんの講演会を聞いてきた、4/11の学級会長研修会は期待していただきたい:lalala:
などのお話をさせていただきました。

協議事項
(1)平成26年度 事業報告、予算執行状況
・10/19 県PTA連合会 全佐久大会
・8/22,23 日本PTA 全国大会長崎大会
・10/25/26 関東ブロックさいたま大会の参加報告
・教育問題研究委員会、健全育成委員会、父親母親委員会の活動報告

(2)平成27年度 事業計画案
・27年度の年間計画について
・7/5 開催予定の研究集会実施計画
・27年度役員構成
・4/11 学級会長研修会実施計画
について協議と確認をしました;)

役員の会議出席内容と回数の確認
→これをたたき台として、出席回数の見直しを行う

意見として、
・単位PTAの組織見直しをしているので、郡Pでも負担軽減を検討していただきたい:oops:
 →3委員会の事業は現状が最低限の実施内容
  負担軽減の削減ありきではなく、よりよ活動にするための結果削減となるよう考えていただきたい

(3)その他
・長野県教育委員会との懇談会を中心に、県P活動報告
・顧問より、県Pあり方検討委員会の検討内容報告

今後の予定
・2/25 第3回評議員会
・3/7 県P主催 新年度単位PTA役員東北信研修会(千曲市あんずホール)
・4/11 郡P主催 学級会長研修会

締めの時期に来ています。;D
もうひと頑張りします!!:>

2015/01/30

全文へのリンク 18:18:15, カテゴリ: 事業, 健全育成委員会

2015_1_28 第4回健全育成委員会を行いました

「郡P」テラサワです。
さて今日は、各学校の支部長、郊外生活部長などの皆さんが参加する委員会の4回目です。:D

最初に会長あいさつでは、
出席した県教育委員会と県PTA連合会による教育懇談会でのお話をもとに、
子どもの生活全体を見つめ直しましょうというお話をさせていただきました。
「朝部活廃止」「子供たちが置かれているインターネット環境の問題について」「家庭学習の充実」などもそうですが、父親母親委員会が今年度行った「教育は家庭が原点 あふれる笑顔は食事から」もそうですが、これは別々の問題ではなく、子どもたちの生活リズムを見つめ直すことで課題解決につながると思います。
PTA活動を機に、見つめ直してみてはいかがでしょう?
というお話をさせていただきました。

事業報告
次に会議の本題に入りまして、
オガワ委員長より、最初あいさつで
・健全育成委員会は活動が多岐にわたった内容を学校、地域、家庭で行っていただいている
・各単位PTAの活動のサポートとなれるよう委員会活動してきた
・今回が最後の委員会だが、来年の役員へ実施内容や課題の「バトン」を渡していただきたい
などを皆さんに伝え、今年度行いました1回目の会議2回目の会議9/30の研修会などの事業報告を行いました。
あわせて、研修会に関連して、
須坂創成高校の紹介
・本年度県補助金を受けて行っている「憧れの大人になる夢サポート事業」の報告
をさせていただきました。:)
映像上映の様子

各学校からの活動報告
次に各学校からの本年度の健全育成委員会に関連する活動について報告していただきました。

  • 通学路の街頭指導実施、校外危険個所の点検
  • 安全マップの作成
  • 夏休みのラジオ体操
  • 町別懇談会の実施
  • 資源回収の実施
  • 先生や地域役員の方にも出席していただき、保護者の皆さん協力的で大勢参加していただいている
  • 町別懇談会へ役員以外の方の参加をどう増やすか課題
  • 役員の仕事は大変であるが、子どもたちが楽しく行事に参加できるよう、地域の皆さんと協力し実行することができた
  • 街頭指導では、地域の方々もボランティアで見守ってくださっているので安心です
  • 限られた時間の中での活動でしたが、貴重な体験ができました

次に、グループワークを行いました。
今回のテーマは、「子どもたちのインターネット利用」について、グループに分かれ意見交換をしました。
グループワーク前半は、「我が家の現状や課題について」
後半は、「改善の取組み、我が家でもやってみたいこと」などについてでした。
活発にたくさんの意見が出ましたが、その主な意見を紹介します。
グループワークの様子1

  • スマートフォンを与えると使う時間が長い
  • 利用時間を夜9時までと約束しても友達からLINEメッセージがくる
  • 子どもにスマートフォンを買い与えるタイミングに悩んでいる
  • 子どもに使う責任を認識させている
  • 持たせることの良し悪しを子どもと一緒に考えなければいけない
  • 子どもだけではなく、家庭内全員でスマートフォン、ゲームをやっている時もある
  • ネットの危険性と利便性の両方を知る、教える
  • インターネットは危険だからダメと子どもを遠ざけていても、興味がわいて余計使いたくなってしまう
  • 良い面と悪い面の両方を親も学び、子どもに教えていく
  • 子どもを信頼しているので使わせている
  • パスワードを子どもが知ってしまって使い放題
  • パスワードの設定変更が分からない
  • 宿題やお手伝いなどやることをやったら使わせてるという約束で徹底している
  • PTA講演会でインターネット利用について、子どもと一緒に聴いた
  • 一緒に聴くと、親が教えられない分を講師に教えてもらえて助かる

グループワークの様子2
その他連絡
最後にテラサワより、
次期役員の方へ引継ぎをする際に、
自分の去年4月の気持ちを思い出して、
その時あればよかった資料や聞きたかった話を
次期役員の方に伝えていただきたい
ことをお伝えしました。

以上で、本年度の健全育成委員会は今回で最終回となりました。
ここに集まれば、たくさんの人と色々な情報交換ができる「交流の場」になりましたでしょうか?
今年度のPTA役員はもうすぐ終わってしまいますが、
ここで交流したつながりや知識はずっと続きます。
子どもたちの未来のためにこの後も活きてきますよ、きっと…。

お疲れ様でした。m(_ _)m

2015/01/26

全文へのリンク 18:52:36, カテゴリ: 事業, 父親母親委員会

2015_1_21 第4回父親母親委員会を行いました

こんにちわ、「郡P」テラサワです。;)
さて今日は、各学校の副会長と学級会長の皆さんが参加する委員会の4回目です。:D

:idea:会長あいさつでは、
あいさつの時間を使わせていただき、
須坂創成高校の紹介
・本年度県補助金を受けて行っている「憧れの大人になる夢サポート事業」の報告
をさせていただきました。:)
活動報告映像

:idea:委員長あいさつでは、

  • 年度末も近くなり、各学校ではまとめの次期
  • 父親母親委員会も本日が最終回
  • 自転車と一緒で、4月では乗りなれていなかったけど、乗り方も覚えもっと遠くまで行ってみたい気持ちもあるのでは:roll:
  • 1年間PTA活動を通じ、大人がキラキラしている姿を子どもたちに見せられたのではないでしょうか
  • 本日は1年間の活動の振り返りをしていきたい
などを皆さんにお話ししました。:P

:idea:活動報告
今年度は、「教育は家庭が原点 あふれる笑顔は食事から」をテーマに活動を行ってきました。:lalala:
今年度行いました1回目の会議2回目の会議研修会などの事業報告を行いました。

:idea:グループでの情報交換
小中学校別、役職別に分かれ同じ立場同士の皆さんでグループになり、各校のPTA活動、来年度への要望などについて、フリートークをしました。;)
グループワークの様子1
小学校副会長グループでは

  • 会議が多く、夕食の支度など大変だった:oops:
  • 学校へ行くことが多く、先生とコミュニケーションを多く取れた
  • 学校に入りやすくなった
  • 人と関わることが多くなった
  • 父親の必要性を感じた、男性の行事参加の必要性を感じた
  • 副会長の役割が大きく、大変だったXX(
  • 登山やスキー教室への参加があり、体を張った
  • 米作りにたずさわれた、出来たお餅を全校で食べた;D
  • 人との関わりが増えて良かった

グループワークの様子2
中学校副会長グループでは

  • 三役が同じ仕事をしていて日程調整が大変だった
  • 人前で話さなければならないのが大変だった:'(
  • 学校の様子が分かった:p
  • 今後の役員免除になって良かった
  • 役員の決め方を検討する必要がある

小学校学級会長グループでは

  • 親子レクリエーションの内容決めにあたって、調整が大変だったXX(
  • 意見の取りまとめに苦労した
  • 先生の大変さが分かった
  • ケーブルテレビを見るようになった:>
  • トイレ掃除をやっている、大変だけどみんなで協力してできた
  • パソコンができないので大変だった
  • パソコンを使いこなせるようになった
  • 先生の顔と名前を覚えることができた
  • 飲み会の機会が増えた:oops:
  • 運動会を一緒にできた
  • 時期が変更になったが、PTA行事が秋に多くなった

グループワーク発表の様子
中学校学級会長グループでは

  • 会議出席で学校に行く機会が多かった
  • 会議でのあいさつをしなければならず、大変だった
  • 役員決めが大変だった:(
  • 子どもが減ってきているので、やり方も変えていかなければいけない
  • 役員免除を考えていただきたい
  • 謝恩会が憂鬱
  • 提出物の締切や取りまとめ状況などが分かるようになった;)
  • 良いも悪いも同じ気持ちを共有することができた:>>

クロイワ委員長より

  • 大変さもあるが、後任の方に丁寧に伝えていただきたい
  • 皆さんと同じで4月スタート時はきっと不安で一杯:oops:
  • 少しでもサポートしてください

ひと言添え、詩「今が わたしの幸せな時」を朗読し気持ちを伝えました。:p
そして…、
第1回目の会議の時に書きました、自分への手紙が皆さんの手元に戻ってきました。
同じテーブルの方から「お疲れ様でした」の一言を添えて渡されました。
何が書かれていたかは…、秘密です~:oops:
半年前の自分から手紙を受け取りました

:idea:幹事の山口先生より

  • この委員会活動、PTA活動が子どものためだけではなく、私たち自身を見つめ直すきっかけになったのではないでしょうか
  • 今年度は「食」をテーマに活動してきましたが、「食」は食べることのみにあらず、生活・人生を見つめ直す機会になったのではないでしょうか
  • 共感し合える場が大事、そこから前に進む機会となる、学校家庭の充実につながる
  • 皆さんの感想から、ご負担をかけていると感じた
  • 時代に応じた活動をしていかなければならない
  • 子どもの健やかの成長を願い、一体となって活動する
  • 地域・家庭・学校一体となって子どもの健やかな成長のためにともに進んでいきたい
  • 上高井郡市PTAの活動に感謝したい

最後に皆さんから出していただいた感想から…

  • 会議に参加している時間、そのあとはとてもあたたかい気持ちになります
  • 一人一人意見を言うのではなく、テーブル単位で会話するスタイルだったので話しやすかったです
  • もっと大勢の人が参加できる、もしくは交代で参加したら、こういういい機会をもっと他の人にも味わってもらえるのではないかと思う
  • 夜の忙しい時間に家を出る時は正直とても億劫なのですが、他校の活動をお聞きできたり、自分の学校の活動のためになる情報を得ることができ、参加して良かったと毎回思えました
  • ここに参加しなければ出会わず、話すこともなかっただろう人たちとの時間は楽しいものでした、これもこの役についた親だから、子供に感謝です

以上で、本年度の父親母親委員会は今回で最終回となりました。:>>
ここに集まれば、たくさんの人と色々な情報交換ができる「交流の場」になりましたでしょうか?:p
今年度のPTA役員はもうすぐ終わってしまいますが、
ここで交流したつながりや知識は、ずっと役立つでしょう。;)
子どもたちの未来のために、この後も活きてきますよ、きっと…。:lalala:

お疲れ様でした。m(_ _)m:P:P:P

2015/01/19

全文へのリンク 19:42:53, カテゴリ: 参加会議, 県PTA事業

2014_11_17 平成26年度 県教育委員会と県PTA連合会による教育懇談会

郡Pテラサワです。;)
今回は、県PTA連合会の会議へ出席したことをお伝えします。;D

例年、長野県教育委員会と長野県PTA連合会では教育問題に関する懇談会を実施しています。本年度も11月17日に信濃教育会館にて懇談会を開催し、活発な意見交換がされまして、私も同席させていただきました。

今年度の懇談は、以下の4つのテーマに絞って行いました。

  • 「朝部活廃止」の方針発表を受け、中学生期のスポーツ活動の在り方について
  • 「匿名性を担保した授業評価と学校評価」について
  • 「いじめ防止等のための基本的な方針」について
  • 子供たちが置かれているインターネット環境の問題について

懇談会の様子1
以下、1~4の各項目ごとに質問内容とその回答をお示しします。
それぞれの内容はリンクをクリックしてください。
http://www.pta-naganoken.net/kyouiku_kondan.html

「朝部活廃止」の方針発表を受け、中学生期のスポーツ活動の在り方について
http://www.pta-naganoken.net/kyouiku_kondan.html#1

参考データ:
長野県中学生期のスポーツ活動指針について
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/sports-ka/shishin-.html
懇談会の様子2


「匿名性を担保した授業評価と学校評価」について

http://www.pta-naganoken.net/kyouiku_kondan.html#2
参考データ:
匿名性を担保した授業評価と学校評価の実施について(案)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/goannai/kaigiroku/h26/teireikai/shiryo/documents/975-04.pdf

「いじめ防止等のための基本的な方針」について
http://www.pta-naganoken.net/kyouiku_kondan.html#3
参考データ:
いじめ防止等のための基本的な方針
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/shido/ijime/documents/ijimehousin.pdf

子供たちが置かれているインターネット環境の問題について
http://www.pta-naganoken.net/kyouiku_kondan.html#4
参考データ:
教育長とPTA連合会会長による共同メッセージ(平成26年12月16日発表)
yhttp://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/shido/ketai/internet.html

懇談会の様子3
おわりに(長野県PTA連合会HPより抜粋)

    教育行政についてまだまだ理解と認識が浅い私たちPTAに対し、懇談中、丁寧にご回答をいただいたことに改めて、感謝を申し上げます。
    今回掲げた4つのテーマそれぞれは、独立した問題ではなく、関連しあい背景にある共通した社会環境が要因であったりします。ひとつの問題だけに焦点をあてるのではなく、より広い視野にたち、子供たちの生活全体を見通した上で問題解決にあたっていかなければならないことも強く感じました。また、これまでに県でなされた検討会議による”一定の方向性”もそれぞれの方針決定に寄与していることから、私たちPTAもこれまで以上に教育行政について日頃から関心を高め、理解を深めていかなければいけないと感じました。
     私たち長野県PTA連合会は、今後も長野県小・中学校校長会様、長野県教育委員会様との教育懇談を継続的に実施していくことで、子供たちのより希望的な未来を見出していく活動をしていきます。

率直な意見交換に参加させていただき、とても勉強になりました。:p
ありがとうございました。m(_ _)m

2015/01/10

全文へのリンク 19:02:10, カテゴリ: 事業, 教育問題研究委員会

2015_1_9 第4回教育問題研究委員会を行いました

こんにちわ、「郡P」テラサワです。;)
さて今日は、各学校で次年度PTA会長となる副会長の皆さんが参加する委員会の4回目です。:D

会長あいさつでは、
10月19日の県PTA全佐久大会で聴かせていただいた、喜多川泰先生のお話を引用しました。
 ・どうせやるならやってみよう
 ・経験が財産になる
 ・今に集中すると幸せな瞬間がやってくる
来年度会長になる委員の皆さんにお伝えさせていただきました。:))

委員長のあいさつでは、
役員の皆さんは仕事をしながら各学校PTAや郡PTAの事業を担っていただいていますが、
普段できない経験をしています。この経験は今後必ず役立ちます。
折角の貴重な体験を、やるなら是非楽んでください。
などのお話をいただきました。;);)

第4回教育問題研究委員会の様子
まず最初に、
本年度の事業実績報告をしました。=>

9月5日の第2回委員会では、
自分や相手を知る
「自分の行動特性を知ろう」
まず自分自身の考えを約50問の質問に答え、自分のタイプを確認しました。
「分析型」「説得型」「カウンセリング型」「指導型」の4つのタイプ別グループに分かれ、グループワークを行いました。
皆さんの素性を知ることができました?!:))88|:lalala:

次いで、本日の主題の、次期役員選出を行いました。:oops:
来年度の郡Pの副会長や幹事、理事、監事を役員の皆さんから選出しました。
会長が選考委員長となり、選考委員会によって選出しました。
委員の皆さんは、中学ブロックごとに分かれて、希望役職や都合などを確認し、
そのご意見を選考委員会で検討して選考委員会案を提示しました。
選考案が承認され、27年度役員が選出されました。;)
正式に役員承認は4月の評議員会でですが、
役員となられた方々には今後ともお世話になります。:p
よろしくお願いします。:>>

本年度の教育問題研究委員会は本日が最終回でした。88|
役員の皆さんはあと3か月ほどで各学校のPTA会長となります。:oops:
同じ立場同士の皆さんでこれからも引き続きコミュニケーションを図り、
良い学校、良い家庭、良い地域となるよう、共に頑張っていってください。:lalala:
お疲れ様でしたm(_ _)m

<< 前のページ :: 次のページ >>

上高井郡市PTA連合会

< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか