須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
2024/10/08
ヤギ「樹里」ヒツジ「青空」5か月ぶりの!共同生活
ヤギ「樹里」の獣舎移動についてお知らせです✿
ゴールデンウイーク明けから乳房炎治療のため、南園トカラヤギ舎横で生活していた「樹里」ですが、病状が良くなったので
10月7日(月曜日)にもともと生活していた本園と南園を繋ぐ連絡通路(通称パノラマ舎)に戻りました。
↑トカラヤギ舎横で生活している様子
↑
園内を歩いて移動する樹里
昨年は、「さゆり」「COCO」「樹里」「青空」4頭で生活していましたが、今年の冬は「樹里」「青空」の2頭になって迎える、
初めての冬です。
「さゆり」「COCO」が居ないのは寂しいですが、のんびりマイペースな「樹里」お転婆でパワフルな「青空」の娘コンビが、
これからどんな日常を過ごすのだろうと思うと少しわくわくします!きっとより一層須坂市動物園を盛り上げてくれると思います。
普段素通りされがちな連絡通路ですがぜひ皆さん上を見上げて、「樹里」と「青空」を探してみてください✿
↑
早速頭突き合いする2頭
↑仲良くエサを食べる2頭
涼しい季節となりましたので皆様も風邪や流行り病に気を付けてお過ごしください✿
皆様のご来園お待ちしております
2024/10/06
「日本・世界の昆虫 展示・販売会」開催中です♪
2024年10月5日(土曜日)からふれあいはうす隣のテントで「日本・世界の昆虫 展示・販売会」を開催中です
「日本・世界の昆虫 展示・販売会」
開催期間:2024年10月5日(土曜日),6日(日曜日),12日(土曜日),13日(日曜日),14日(月曜日・祝日)、19日(土曜日)20日(日曜日),26日(土曜日)27日(日曜日)
こちらでは日本やそのほかの国に生息する昆虫の標本の展示を行っています。
一部の標本は販売もしているのでそちらも是非チェックしてみてくださいね
展示している昆虫標本はチョウが中心です。
チョウの標本は国内外のチョウが展示されています。
こちらは日本国内でみられるチョウの標本
須坂市周辺でみられるチョウの標本もありますよ♪
見覚えのあるチョウはいるでしょうか?
反対に海外でみられるチョウの標本は普段みる機会がない分、驚くことも多いかも!
そちらはぜひ来園して実際に見てみてくださいね♪
そのほかカブトムシやセミなどの標本もあります。
こちらもじっくりと観察したことはない生き物もいるかもしれませんよ
期間限定の特別展!開催中にぜひご来園ください♪
2024/10/05
「須坂市に棲むクマのおはなし」を開催しました
本日、須坂市動物園×農林課コラボイベントとして
「須坂市に棲むクマのおはなし」を開催しました
ここ数年のクマの目撃件数が益々増え、さらにヒトとの遭遇事故も増加しています。
須坂市動物園のある須坂市も野生のツキノワグマが生息する地域です。
ということで、クマのことをたくさんの方に知っていただくために
須坂市農林課に協力いただいてイベントをおこないました。
まずは、
飼育員によるクマのおはなしから…
園内クマ舎前でツキノワグマを観察しながらおはなしを聞いていただきました。
ツキノワグマの食性や行動の特徴をお話しました。
走る速度が実はとっても速いこと、木登りが得意なこと、川に入ることがあることなど…
前足の器用さや硬い殻の木の実を強いあごの力で割って食べるところも観察してもらいました
クイズも交えて
ニュースなどで「体長〇〇cmのクマの出没がありました」と聞くことがありますが、
みなさんはどちらがクマの体長と言われる長さだと思いますか?
答えはブログの末尾にて!
①後足2本で人と同じように立っているポーズで頭から地面までの長さ
②四つ脚で立っているポーズで頭からお尻までの長さ
ガイドのあとは、農林課からのクマのおはなしを…
ツキノワグマに関して大事な3項目についてお話していただきました
・須坂市のにおけるクマの出没状況
・須坂市の被害対策
・課題とわたしたちができること
須坂市での今年度(4月~9月時点)の目撃またはクマが出没した痕跡がみられたのは44件もあるそうです
昨年と今年は、過去10年の平均数よりも多いようです。
また、農地などの被害予防対策やクマに会わないためのおはなし、
クマに出会ってしまった!!時のおはなしなどなど…
ツキノワグマの毛皮も展示し、実際に触れてもらいました。
「昔はこんなにクマの被害がなかったのになぜ、いまクマが人里によく現れるのか」と思う方もいると思います。
その「昔」と呼ばれる時と現在では私たちの生活環境がだいぶ変わってきていることで
クマの生活スタイルも変化してきています。
クマたちの今の生活を考えつつ、私たちができることも見えてくるようです。
長野県は全国でもツキノワグマの生息数が多い方です。
これを聞くと「怖い」と思うかもしれませんが、
ツキノワグマにとって棲み心地が良い森は自然が豊かな森と言えます。
今の時季、野生のツキノワグマたちは冬眠に備えて
主にドングリなどの木の実を求めて歩き回っている頃です。
木の実の実り具合によってクマの人里への出没件数も変化があるようですが、
今期の須坂市山間地域の実り具合は良好のようです。
ツキノワグマたちも人間に会うことなく、安心して木の実を食べているといいですね。
今回のようなイベントは、また別の季節の様子もお伝えできるように
実施を検討したいと思っています。
さて、上記のクイズの答えです。
答え:②四つ脚で立っているポーズで頭からお尻までの長さ
例えば「体長約120cmのクマ」と聞いて
小学生低学年くらいの身長を想像してしまうのは間違いです!
「体長約120cmのクマ」が2足で立ち上がると、だいたい160~170cmくらいの高さになります。
2024/10/02
「家畜動物たちを学ぼう」今年は11月に開催します!
さて、10月になったということで、1ヵ月後のイベントのお知らせをしたいと思います!
11月2日(土曜日)、3日(日曜日)、4日(月曜日・祝日)の3日間はなんと!
今年で10年目の開催となる「家畜動物たちを学ぼう」を南園にて開催します~~~~!!!!
昨年までは7月の暑い時期に開催していたイベントでしたが、年々暑さが厳しくなっていることから、今年は動物とお客様が快適に過ごせる涼しい時期での開催をすることにしました。
また、今年は例年おこなってきた動物たちの毛や骨、手入れ道具などの展示はもちろん、
家畜動物たちと実際に触れあったり、家畜動物たちのことをもっと身近に楽しく学べるイベントを考えています!
↓↓↓↓今回は、そんな気になるイベントの内容をざっくりとお知らせします!↓↓↓↓
~家畜動物たちを学ぼう展示ブース~
時間:終日
場所:南園休憩所
※展示物に触れる時間※
午前11時15分~11時45分
・お肉パネル・トナカイの角の重さクイズ
・家畜動物たちの獣舎を回るクイズラリー
こちらは例年おこなっている家畜動物に関する物がたくさん見られる展示ブースです!
そんなブースに今回はトナカイの角の重さを実際に持って予想してもらう楽しいコーナーが!
クイズラリーでは参加してくれた方にもしかすると素敵な景品があるかも!?また、今回は午前中の11時15分からの30分間は飼育員が近くにいるので展示物に触ったり、分からないことがあれば何でも質問してみてくださいね
11月2日(土曜日)、4日(月曜日)
~ポニーの引馬体験+写真撮影会~
時間:14時15分
場所:ポニー舎
★先着5組限定★引馬体験で協力してくれるのは今年37歳になった「ゆき」ちゃんです
一緒に引馬をした後に写真撮影会もあるので記念に残ること間違いなし!
11月3日(日曜日)
~トカラヤギの体重当て大会~
時間:14時15分
場所:トカラヤギ舎
★人数制限なし★今年の2月に生まれたルナとムーンの体重を実際の重さと同じにしたものを持って予想してもらいます!
見事正解した方には素敵な景品があるかもしれませんので是非参加してくださいね
11月2日(土曜日)、3日(日曜日)、4日(月曜日)
~南園ガイドツアー家畜イベントバージョン~
時間:15時00分
場所:集合はラマ舎前
★先着15名限定エサやり体験★南園の定番イベント南園ガイドツアーがなんと家畜イベントバージョン!
いつもとは違った内容になるのでいつも参加してくださる方も必見です!!
また後ほどその他のイベントスケジュールも公開いたしますのでお楽しみに!
どうでしょうか??
皆さんちょっと来てみたくなりましたか??
「家畜動物」は私たち人間が生活するうえでものすごく必要で大切な存在です。
そんな動物たちのことをぜひ一緒に楽しく学びましょ~!!♪♪
2024/10/01
10月生まれの動物たち
本日は10月生まれの動物たちをご紹介します♪
・シロウコッケイ 菊(♀)2020年10月
・シロウコッケイ わさび(♀)2020年10月
・トカラヤギ フウカ(♀) 2016年10月11日
・アカカンガルー さくら(♀)2022年10月17日
・アカカンガルー いと(♀) 2019年10月18日
・カピバラ 鎮(しず)(♂) 2015年10月22日
人間にとっては過ごしやすい時期になりましたが、
動物たちはどうでしょうか?
ぜひ、どんな風に過ごしているか観察しに来てくださいね
:: 次のページ >>