須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
カテゴリ: イベント告知!!
2023/06/02
「新作オリジナルパン」 販売のおしらせ(=^・^=)
昨年度、須坂市動物園開園60周年記念に
障害福祉サービス事業所 須坂技術学園のみなさんに作っていただいたオリジナルパンはとっても好評でした!
前回はベンガルトラの臥桜と未桜の足や肉球をイメージして作られたパンでした。
今回は新作パンの販売のおしらせです
新作パンは前作に続きトラがモデルですが、今回はしっぽに見立てたパンが完成しました!!
「臥桜のしっぽ」と「未桜のしっぽ」の2種類です!!
2頭それぞれのしっぽの特徴を表現した形をしています。
「臥桜のしっぽ」は臥桜のすぅ~っとまっすぐなしっぽの形
「未桜のしっぽ」は未桜のきゅ~っと上向きのオシャレなしっぽの形
どちらのしっぽもおススメです。
新作パンはベンガルトラの臥桜と未桜の誕生日会にデビューします♪
そして、もうひとつ「どうぶつクッキー」も動物園オリジナルになって登場します。
トラ型クッキー+ホネ型クッキー+サクラ型クッキーがセットになっています。
トラの好きなお肉の骨、そして臥桜と未桜の愛称の由来になっている臥竜公園のサクラの組み合わせです
販売日:2023年6月9日(金)、10日(土)
じかん:10時~14時まで ※商品無くなり次第終了となります
ばしょ:本園 ふれあいはうす向かいのテント内どれも数量限定ですのでお早めに!!
前回好評だった「臥桜くんのあんよ」の販売もあります。
あまーいおやつパンです
その他にも様々なパン・焼き菓子の販売も予定しています。
そして!販売日にはベンガルトラの臥桜と未桜の誕生日会をおこなっています。
これにあわせて、
「トラをモチーフにしたパン」どれか1つと「どうぶつクッキー」1つをセットでご購入の方に
「臥桜&未桜の誕生日カード」と「ecoトラマーク」を各1枚ずつプレゼントします。
特典の数には限りがありますので無くなり次第終了です。
「ecoトラマーク」って何?と思った方はこちらをごらんください
新作パンの「臥桜のしっぽ」と「未桜のしっぽ」を持って
本物の臥桜と未桜のしっぽを観察してみてください。
販売場所からトラ舎はすぐ近くですよ♪
「ベンガルトラの臥桜と未桜の誕生日会」についてはこちらをごらんください
「ベンガルトラの臥桜と未桜の誕生日会」は6月9日(金)から3日間開催しますが、
パンの販売は6月9日(金)、10日(土)の二日間だけですのでお気を付け下さい。

2023/06/01
6月生まれの動物たちを紹介します!

今年もあっという間に半分が過過ぎようとしていますね!
今日から6月!
皆さん 少しずつ暑さに慣れて、今年の夏も元気に乗り切っていきましょう
6月生まれの動物たちを紹介します♪
・シロフクロウ【チップ】♀ 2011年6月
・オシドリ だんご♂、だいふく♀、カステラ♀ 2011年6月生まれ
【だんご】
【だいふく】
【カステラ】
・ニホンジカ【ミルクフェド】♀ 2015年 6月1日
・ニホンジカ【シャネル】♀ 2011年6月2日
・ポニー【はる】♀ 2007年6月3日
・オシドリ兄弟2羽 2019年6月4日
・ニホンジカ【オメガ】♂ 2014年6月7日
・ベンガルトラ 【未桜】♀ 2005年6月9日
・ベンガルトラ【臥桜】♂ 2005年6月9日
・アカカンガルー【マッチ】♂2020年6月9日
・ニホンジカ【ポールスミス】♂ 2015年6月9日
・コールダック【大福】♂ 2018年6月12日
・コールダック【ゆきみ】♀ 2018年6月12日
・ニホンジカ【いずみ】♀ 2001年6月12日
・インドクジャク【トマト】 2015年6月12日
・トナカイ【元気】♂ 2016年6月14日
・シロフクロウ【スフレ】性別不明 2022年6月17日
・コールダック【白玉】♀ 2018年6月18日
・ウサギ 正千代、鈴太郎♂ 果鈴♀ 2016年6月18日
【正千代】
【鈴太郎】
【果鈴】
・ヤギ【希望】♂ 2009年6月20日
・ヒツジ【しずく】♂ 2013年6月23日
・インドクジャクきょうだい4羽 2018年6月24日
・フンボルトペンギン【ウォーター】♂ 2003年6月27日
・ウズラ 2軍① 2016年6月28日
6月生まれの人間の皆さんもおめでとうございます
また、6月9日がお誕生日のベンガルトラの臥桜と未桜の誕生日会が
6月9日(金)、10日(土)、11日(日)の3日間 開催されます
詳しい情報はこちらをご覧ください☆★☆
https://blog.suzaka.jp/zoo/2023/05/27/p41638

2023/05/27
ベンガルトラ 臥桜と未桜の誕生日会のおしらせ♪
2023年度代表動物のベンガルトラの臥桜(がお)はもうじき誕生日を迎えます
臥桜には双子のきょうだいがいます。
メスの未桜(みお)です。
2頭は双子なのでもちろん誕生日が同じです。
2005年6月9日生まれで、今度の誕生日で18歳になります
トラでの18歳というと高齢期ですが、
3月の代表動物選挙では多くの票をいただき、
臥桜が当選しましたので皆様のご期待に応えられるよう
まだまだ元気でいてほしいものです
ということで、2頭の誕生日会を開催し、みなさんにさらに応援してもらおう!という企画です。
「臥桜と未桜の誕生日会」
日程:2023年6月9日(金)、10日(土)、11日(日)
内容:《動物園の仲間から誕生日プレゼント》
13時30分~ トラ舎にて
3日間日替わりで、動物たちから預かったプレゼントを臥桜と未桜へ渡します。
どんなプレゼントなのかは当日のお楽しみ♪
少しだけヒント!プレゼントを用意してくれているのは…モルモット、ニホンジカなど。。。《誕生日特別メニューでディナータイム》
16時10分~ トラ舎にて
2頭が大好きなメニューを用意します♪
さらにこの3日間には2頭をモチーフにしたパンの販売があります☆
昨年度須坂市動物園の開園60周年の記念に
障害福祉サービス事業所 須坂技術学園のみなさんに
作っていただいたオリジナルパン、とっても好評でした!
臥桜と未桜の足や肉球をイメージして作られたパン
【臥桜くんのあんよ】あまーいおやつパン
【ミオパーンチ!!】お食事パン
![]()
の2種類でしたが、
今回は前作に次ぎトラをモチーフにした新作パンの登場です
新作は2頭のすてきな「しっぽ」をモチーフにしたパンです。
詳細は後日お知らせしますのでお楽しみに☆
誕生日会のことは臥桜と未桜にはまだ内緒です
みなさんぜひ2頭の誕生日会に遊びに来てくださいノ

2023/05/24
5頭のヒツジの毛刈りが終わりました。
今年度も無事に、5月18日(木)で5頭すべてのヒツジの毛刈りが終わりました
今年はヒツジたちに毛刈りの負担を極力減らし、
立った状態でできる部分はなるべく立ったままで、
そして座らせてり、横でする時間は極力時間をかけずおこないました
ヒツジたちもだいぶ高齢になってきたので
今後もヒツジの負担を減らす「毛刈り」を心がけ、
飼育員も毛刈りの技を磨いていきたいと思います
スッキリしたヒツジに会いに来てくださいね

2023/05/22
5月22日は「国際生物多様性の日」です
5月22日は「国際生物多様性の日」
「国際生物多様性の日」は国際連合が生物多様性問題に関する普及と啓発を目的として制定した国際記念日です。
どんなことを目的としている記念日なのかというと、
「多くの生き物たちが関わる生態系について考えるための日」と言ったらいいでしょうか。
生態系の一部が崩れることで多くの生き物への影響が及ぶことになります。
もちろんヒトにも影響があることです
今回、この日に絡めて須坂市動物園で飼育している動物種の中から
野生での生息数が減っている種について知ってもらうためのパネルを掲示することにしました。
「野生動物たちが大変だ!!」
掲示期間 2023年5月23日(火)~
掲示場所 該当動物舎前
内容 生息数や生息数減少の理由など
パネルを掲示する動物種は、レッドリスト(国際自然保護連合)と
環境省レッドリストの中で現在絶滅危惧種に指定されている種です。
今年度代表動物のベンガルトラもその対象の動物ですのでぜひみなさんに知ってもらいたいと思っています。
初めは3種類の掲示ですが、少しずつ増やしていく予定です。
危機にある動物を紹介するものなので増えることがとても良いパネルでは無いのですが、
少しでも知ってもらうきっかけになればと思っています
そもそも〔生物多様性〕?なかなか聞きなれない言葉ですね
言葉をそのまま解釈すると、様々な性質の生物がいるということですが、
ただいろいろな種類の生物がいるだけではなく、
それぞれの生き物の相互のつながりによって皆が成り立っていることを示しています。
例えば、獲物となる生き物(主に草食動物)がいなければ肉食動物は生きていけないし、
草が無ければ草食動物が生きられない。
じゃあ肉食動物がいなければ⁉草食動物は食べられなくて済むけれど、
草食動物が増えると草木が無くなって土壌が弱くなって植物が育たなくなり…
良い空気や水も無くなる可能性があって…と何かが過剰になると何かが失われてしまうということです
毎年この「国際生物多様性の日」に合わせて、世界共通テーマを設け
これに沿って各国でイベントやシンポジウム等が開かれています。
ちなみに今年のテーマは「合意を実行に。生物多様性を取り戻そう。」で、
今年日本では記念日に先駆けて先週の5月15日(月)に東京で開催されたそうです。

:: 次のページ >>