須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
カテゴリ: フレンZOOすざか
2025/05/06
モルモット・かぼちゃ(オス)の誕生日イベントを開催します!
みなさんこんにちは!
5月9日(金)は、2025年度須坂市動物園代表動物のモルモット・かぼちゃ(オス)の2歳の誕生日です
そのお祝いとして、5月9日(金)~5月11日(日)にかぼちゃの誕生日イベントを開催します!!
人間でいうと2歳はまだまだ赤ちゃんの年齢ですが、モルモットの2歳は立派な大人です!
立派な大人のかぼちゃは、8匹の子供がいるのは有名ですが、実は2月に孫が4匹生まれて、
この度おじいちゃんになりました
☆イベント詳細☆
「みんなでかぼちゃの誕生日をお祝いしよう!」
期間:5月9日(金)~5月11日(日)
場所:中央休憩所
内容:中央休憩所のイベント看板にモルモットの絵が描いてある模造紙が飾ってあります。
そこに描いてあるモルモットの絵をかぼちゃをイメージしながら皆さんに、ちぎった折り紙や、色ペンなどを使ってデコレーションをしてもらうイベントです。
完成したものはしばらくの間ふれあいはうすに飾る予定です!
↑左から見たかぼちゃ
↑右から見たかぼちゃ
皆さんでモルモット・かぼちゃの誕生日をお祝いしましょう!
皆さんのご参加お待ちしています!
↑ふれあい中に袋の中でくつろぐ、かぼちゃ

2025/04/01
2025年度代表動物「モルモット・かぼちゃ(オス)」をよろしくお願いします!!
皆さんこんにちは!
今日から4月です。
4月というと新年度や新学期が始まり、新しい環境に飛び込む方がたくさんいると思います。
動物園も新年度が始まり、2024年度代表動物「トビ・八兵衛(メス)」から2025年度代表動物「モルモット・かぼちゃ(オス)」にバトンが渡されました!
本日から1年間の任期(2026年3月31日まで)の間に動物園を今まで以上に盛り上げられるように頑張ります!かぼちゃも飼育員も気合100%です!!
2025年度代表動物「モルモット・かぼちゃ(オス)」をよろしくお願いします!!
☆かぼちゃのプロフィール☆
2023年5月9日生まれのもうすぐで2歳になるオス
2023年10月13日に富山市ファミリーパークからキャラメルちゃん(メス)と一緒に来園しました!
年齢的にはまだまだ若いモルモットなのですが、こう見えて8匹の子供と4匹の孫がいるふれあいはうすの大黒柱的存在です。
性格は、元気いっぱいで特にメスを目の前にすると元気100倍になり自分の腕力と脚力を合わせて、脱走をして目の前のメスめがけて猪突猛進します。そんな様子を見て、「本能に忠実でかわいいなー」と思い、ついついくすりと笑ってしまいます。
特技は脱走で、飼育員にすぐに見つかって連れ戻されるのがいつもの流れですが、何度連れ戻されても決してあきらめません。対策をしてもそれを突破して脱走していく姿は、もはやプロの貫録を感じます…
今回の選挙はかぼちゃも応援者の飼育員も初めて臨む選挙だったため、とても緊張しましたが、皆さんのおかげで見事当選することができました!そんな皆さんの応援にこたえるためにも、今日から1年間かぼちゃと飼育員の仲間と協力して動物園を盛り上げていきますので、これからも応援よろしくお願いします!
お客様が楽しめるイベントをどしどし企画していきます。イベント情報は、随時発信していきますので、須坂市動物園公式SNS(X、Facebook、Instagram、ブログ)を要チェック!
さっそく5月にイベントを企画しているのでお楽しみに!
これからのかぼちゃの活躍を乞うご期待ください!
新年度が始まり、須坂市動物園にも新メンバーが加わりました!
今年はこのメンバーで須坂市動物園を運営していきます。
新年度もよろしくお願いいたします!
4月は休園日がなく、毎日開園しています!!
桜が咲いたら、お花見も一緒にお楽しみください!!

2025/03/13
「須坂市動物園代表動物選挙2025」立候補予定の動物を紹介~その11~
いよいよ「須坂市動物園代表動物選挙2025」の開催が近づいてきました!
今年は11種類の動物が立候補を予定していますが、3月15日の期日前投票に向けてそれぞれの動物のことがもっと知りたいですよね!
「須坂市動物園代表動物選挙2025」に立候補予定の動物をこのブログ上で毎日紹介していきますよ
春の動物園まつりは3月22日(土曜日)・23日(日曜日)に開催!
イベントの詳細は動物園公式ブログの記事をご覧ください
https://blog.suzaka.jp/zoo/2025/02/19/p43474
本日皆さんにご紹介する動物は…
【モルモット かぼちゃ】です!!
モルモットもかぼちゃは、「モルモッ党」からも名の期待を背負って、元気に出馬予定です!!
キャッチコピーは「みんなの心をモルっとゲット❤」です!
このキャッチコピーには、「かぼちゃの魅力で皆さんの心をまるっとゲットして当選したい!」という思いが込められています!
かぼちゃは、2023年5月9日生まれのオスです。
年齢は1歳10か月と、とても若いですがこう見えてかぼちゃは8匹のお父さんなのです!!
そして2025年2月13日に4匹のおじいちゃんにもなりました!!
ふれあいはうすの大黒柱がはまちからかぼちゃに変わりましたね。
大黒柱になったという自覚からなのか、時折見せる真剣?な表情(真顔)がたまりません♡
普段は、ふれあいはうすで生活をしています。オスは、他のオスのモルモットと一緒にすると喧嘩をしてしまうため、1匹で暮らしていますが、脱走が特技のため、よくケースを抜け出してはメスのもとへと1直線に走っていく姿が見られました。最近ではしっかり対策をされてしまって、脱走しているところはあまり見られなくなりましたが、必死にケースから顔を出している姿は今でも見ることができます。
モルモットタワーから脱走しようとして見つかったかぼちゃ
このブログや動物園のSNSを見て、かぼちゃに会ってみたい!!と思ってくださった方は、
ぜひふれあいはうすまでお越しください!
天気の良い日は展示場にケースを出して日光浴をさせているので、寝ているところや、脱走しようとしている姿が見られるかもしれません。
☆かぼちゃ応援イベント☆
3月22日(土曜日)、3月23日(日曜日)15時15分から
【折り紙でかぼちゃ君を作ろう!】を開催します!
是非ご参加ください
【モルモッ党 かぼちゃ】の応援と投票をよろしくお願いいたします!
トンネルに入って休むかぼちゃ♡
ハクサイを食べるかぼちゃ♡
以上で「須坂市動物園代表動物選挙2025」に立候補予定の動物の紹介を終わります。
3月15日の告示日をお楽しみに

2024/12/24
干支の引継ぎ式を行いました!
気が付けば12月後半に突入…もう年末ですね…
皆さま大掃除や年越しの準備はお済ですか??まだの方、急げ~~!
須坂市動物園では毎年この時期に干支の引継ぎ式を行っています!
2024年は辰年ということで、竜の代理を、須坂市を拠点に活動しているプロバレーボールチームの『長野☆GaRons(ガロンズ)』のマスコットキャラクターガロゴンに努めていただきました!
今年は、12月22日(日曜日)に『長野☆GaRons(ガロンズ)』の松下裕太選手(1番)、川角純平選手(5番)、渡邊寿俊選手(10番)に来ていただき、『干支の引継ぎ式』を行いました!
今回は、その様子をお届けします!!
初めに、『長野☆GaRons(ガロンズ)』の方々に自己紹介と1年間の出来事などを話していただきました。そのあと、引継ぎ書を選手から2025年の干支である蛇へ…!
ですが、須坂市動物園で蛇の飼育はしておりません…
そこで!!飼育員が自宅で蛇を飼育しているという情報を入手!!
コーンスネークの「かんらんちゃん」を連れてきていただき無事に引継ぎ書を渡すことができました!
続いて、巳年の飼育員から来年の抱負をお聞きしました!
「飼育技師認定試験合格に向けてより一層勉学に励んでいきます!」
『長野☆GaRons(ガロンズ)』の方々に来年の抱負や目標をお聞きしました!
「蛇のようににょろにょろと登っていき、Vリーグの頂点を目指して頑張ります!」
皆さまが目標を達成できることを楽しみにしています!!
そしてこれからの『長野☆GRons(ガロンズ)』と須坂市動物園の活躍を祈っています(^^)
最後に、じゃんけん大会も開催しました~~!
景品をゲットできたお客様、おめでとうございます!
2025年はきっとハッピーな年になること間違いなしです!!
『長野☆GaRons(ガロンズ)』の皆さま、先日はお忙しい中来てくださりありがとうございました!
また、足元の悪い中ご来園くださった方々、本当にありがとうございました!
1月1日~3日は、10時開園15時閉園となります。お間違いのないようお気をつけてお越しください!
動物共々、お待ちしています!
風邪などひかないよう暖かくして、よい年末年始をお迎えください。

2024/04/01
2024年度の代表動物「トビ・八兵衛(メス)」よろしくね!
2023年度代表動物「ベンガルトラ・臥桜」から2024年度代表動物「トビ・八兵衛(メス)」へバトンが託されました!
本日より2025年3月31日までの任期となります
≪みんなが気になる「八兵衛(メス)」ってどんなトビ??≫
八兵衛(メス) ←(オス)ではありません!間違えではありません!
八兵衛は元々野生のトビでしたが、1996年にケガをしているところを保護されました。
その後須坂市動物園へ来園し、2002年に同じく保護されて来た角さん(オス)と一緒に同居をしています。
トビは見た目で雌雄判別ができず、きっとオスだろうと八兵衛(はちべえ)と名付けられました。
名前の由来は、当時隣の獣舎で飼育していた高齢の「オジロワシ」の名前が「御老公(ごこうろう)」だったため、隣にいるトビは「角さん」「八兵衛」と名前が付きました。
水戸黄門から来た名前なんです
その後、1度だけ八兵衛が卵を産んだことでメスだったことが判明しています。
うっかりですね。
この2羽は夫婦ではありませんが、時に喧嘩しながら一緒に暮らしています
≪なぜ「トビ」が1番になれたの?≫
歴代代表たちは、ベンガルトラ、シロフクロウ、カンガルー、モルモット…など。
注目を集める人気動物が当選してきましたが、今回「トビ」が代表と聞いてちょっと「?」となった方、いるのではないでしょうか?
実は八兵衛、ただのトビではありません。
「日本で1番かわいいトビ(飼育員比)」
なんです!
トビといえば、「ピーヒョロロロロ」という鳴き声を1度は聞いたことがあるはず。
でも、「声」意外、知っていますか?
トビは近くで見ると、かなり可愛い顔をしているんです。
そして、中でも八兵衛は顔が断トツで可愛いです
目がきゅるんきゅるんのうるうるです。きょとんとした表情はハートを撃ち抜かれることと間違いなしです。
性格は謙虚で、お腹がすいていると大きな口を開けて待っていますが、お腹がいっぱいになってくると「ハッ」と我に返り、気まずそうに少しずつ後ずさりします。
少し人見知りなところも可愛いです。
そんな八兵衛を動物園の公式「X」でポストしたところ、たくさんのファンができました!
今回の八兵衛への投票数は367票、内200票以上インターネットからの票で、何度も八兵衛へ投票している方が多く、八兵衛ファンの底力を感じました。
「#トビはかわいい」で飼育員が撮影したトビのベストショットをポストしていますので、検索してみてくださいね!
また、同居している「角さん(オス)」も日本で1番イケメントビ(飼育員比)なので、角さんの活躍にもこうご期待!
≪1年間の活動≫
代表動物として、年間パスポートのデザインや広告塔としてのお仕事はもちろんのこと。
トビをはじめ、猛禽類、日本に住む動物たちの保全活動を楽しく学べるようなイベントを考案していきます
イベント内容は随時発信していきますので、須坂市動物園の公式SNS(X、Facebook、Instagram、ブログ)を要チェック!
新年度となり、須坂市動物園にも新メンバーが加わりました。
今年はこのメンバーで須坂市動物園を運営していきます!
新年度もよろしくお願いいたします!
4月は休園日がありません。桜が咲いたら、お花見も一緒にお楽しみください♪

:: 次のページ >>