カテゴリ: 生涯学習まちづくり

2019/11/01

全文へのリンク 13:53:50, カテゴリ: 生涯学習まちづくり

「生涯学習コーディネーター新支援技法研修」受講生募集中!

:p:p:p生涯学習支援実践講座(通信講座)のご案内:p:p:p

 「 地域に貢献したいけれど、どうすればよいのかな」「 ボランティアを一緒にやってくれる人がいないかしら」「 こんな企画をしたいけれど、一緒にやってくれる団体はいないかなぁ」「 どこかに良い講師はいないかなぁ」など・・・思ったり考えたりしたことがありませんか;)

そんな地域の課題(声)に応えるコーディネーターやファシリテーターの知識を学びます:oops:

 これからの生涯学習を担う重要な力を身につけられる研修ですので、生涯学習ボランティア活動をされている方や、これから地域や学校などでボランティア活動を始めたい方にもおすすめです:p:idea::p

 ぜひ一緒に学んでみませんか:oops::oops::oops:

《受 講 料》 39,500円 
      (ただし、修了者には予算の範囲内で
       1/2以内の額を補助します)
《学習期間》 2019年11月中旬~2020年2月中旬(3カ月間)
       月1回のスクーリングを行います。受講生同士でテキスト
       学習や提出課題などの疑問を解決していきます。
《対  象》 市内に在住し講座修了後に生涯学習推進員などボラン
       ティアとして、まちづくりへの参加に意欲のある方
《定  員》 3人
《申込締切》 11月8日㈮
       生涯学習推進センター窓口にある申込書に必要事項を
       記入しお申し込みください。
《問 合 せ》 須坂市生涯学習推進センター
       〒382-0013 長野県須坂市大字須坂747-イ 
              ☎  (026)214-6086  
              FAX (026)246-3906

2019/09/09

全文へのリンク 16:34:07, カテゴリ: 生涯学習まちづくり

ランプシェードの明かりの輪が広がっています(#^^#)

スザッピー(※)が歩むまちづくり探検隊~私たちが探す、地域のすばらしさ、魅力再発見~
~ランプシェードで須坂のまちを明るく照らそう~(全3講座)

昨年度から、須坂のまちの活性化を目的に「ランプシェードでまちづくり」に取り組んでいます:p

今年度は「さらに灯りの輪を広げ、明るく魅力あるまちづくにつなげよう」という呼びかけのもと、市内の小・中学生・高校生・保護者など約60人が集まり3回講座を実施しました:oops:

講師の金沢大学先端科学・社会共創推進機構准教授の蜂屋大八さんにご指導いただき、金沢大学の学生さんも応援に来てくれました;)

講座の様子をお伝えします。

【飾りたい場所を探そう!&箱膳体験会】

第1回目(8月4日㈰)の午前中は、常盤町・太子町・春木町・銀座通りをグループ毎に歩き、ランプシェードを飾りたい店や民家などの写真を撮ったり地図に印を付けたりしました。参加者は、「ランプを飾る」という視点でのまち歩きで、普段は気づかなかったまちの様子も発見できました。

「あの辺にランプシェードの明かりがきれいに映える思うよ」など相談しながら飾ってもらいたい場所を探しました。

お昼は、「箱膳体験会」を行い、「郷土食ブランドづくり」のみなさんが丹精込めて作った須坂の食材をふんだんに使った郷土料理を堪能しました。「箱膳」を使った食事は初めての人も多く、みんなわくわく楽しみにしていました;)

「郷土食ブランドづくり」の方に、食べ物を大切にする心と食事の作法を教えていただきながら、美味しくいただきました:oops:

午後は、撮ってきた写真をプリントし地図に貼り付けたり、須坂のまちづくりへの願いや思いなどを短冊に書いたりしました。短冊は、ランプシェードにつけて配布します。

【ランプシェードを作ろう!】

第2回目(8月24日㈯)は、ランプシェード作りに挑戦です!
まず、風船を膨らませて、周りに針金を巻きます。その上からボンドに浸した麻ひもをぐるぐると巻き付けて作ります。

一見簡単そうに見えて、実は意外に難しい! 最初は、風船に針金を巻く時に「パンッ!」と割れてしまったり、ボンドをこぼしちゃったり・・・
なかなかうまくいかない様子でしたが、だんだん慣れてくるとスムーズに作れるようになってきました。

子どもと大人が協力して作っています。時々笑い声も聞こえてとても楽しそう!

できたランプシェードは、しばらく乾かします。

乾いたら電球を取り付けて完成:idea::idea::idea:

電球を取り付けるのも子どもと大人が協力して作業します:oops:

昨年度よりも完成度が高くて均一の大きさのものが出来ました:p:p:p

【ランプシェードをまちに飾ろう!】

第3回目(9月7日㈯)は、いよいよ自分達で作ったランプシェードをつけてもらえるようお願いに行く日です;)
1回目に歩いた「常盤町・太子町・春木町・銀座通り」のお家やお店をまわりました。初めは、緊張していた子どもたちでしたが、大学生や大人にサポートしてもらいながら何件か訪問するうちに、この活動の目的をしっかりと伝え、率先してお願いする姿が見られるようになりました:p:D:p

ドキドキしたけど受け取ってもらえて嬉しそう:oops:

住民の方で、「昨年から活動を知っていて、この辺りにも付けたらいいなと思っていたんです。」と、喜ばれる方もいて、参加者の励みになりました。

配ってすぐに飾ってくださる方もいました:oops:

須坂の夜のまちをランプシェードの灯りが幻想的に照らしています。ぜひご覧ください。

※スザッピーとは、須坂市の生涯学習マスコットキャラクターです;)

2019/06/20

全文へのリンク 14:58:22, カテゴリ: 生涯学習まちづくり

須坂を灯すランプシェード

スザッピーが歩むまちづくり探検隊~私たちが探す、地域のすばらしさ、魅力再発見~
~ランプシェードで須坂のまちを明るく照らそう:idea:~(全3講座)

昨年のまちづくり探検隊では、子どもたちから「須坂のまちを明るくしたい」との願いが出され、ランプシェード作りに挑戦し、個人宅や商店につけていただきました:p

 今年度は、「あかりの輪をさらに広げ、明るく魅力あるまちづくり」に取り組みます:oops:

 ランプシェードに込められた願いとともに、そこに暮らす人々の思いなどを聞き、今後のまちづくりへの第一歩になる活動を目指します;);)

 子どもから大人まで、あらゆる世代が一つになって地域の活性化を願う活動に、一緒に参加しませんか。親子での参加も大歓迎です:p:p:p

【探検隊Ⅰ】
 須坂のまちを歩き、ランプシェードのあかりを灯したい場所を見つけます。お昼は、
旧小田切家住宅で「箱膳」体験会をします;)

と き 2019年8月4日㈰
    午前9時30分~午後3時30分
ところ 旧小田切家住宅および須坂市内

【探検隊Ⅱ】
 ランプシェードを作ります。世界で一つのランプシェード作りに挑戦しましょう:>>

と き 2019年8月24日㈯
    午後1時30分~午後4時
ところ 中央公民館

【探検隊Ⅲ】
 地元の方にランプシェードを飾ってもらえるようにお願いに行きます:oops:

と き 2019年9月7日㈯
    午後1時30分~午後4時
ところ 中央公民館および須坂市内

講 師 蜂屋大八さん(金沢大学先端科学・社会共創推進機構准教授)
対 象 小学校高学年以上
定 員 約40人
参加費 無料

申込期限 7月26日㈮
申込・問合せ 須坂市生涯学習推進センター 
電 話 026-214-6086 FAX 026-246-3906
電子メールs-syogaigakusyusuisin@city.suzaka.nagano.jp

2018/11/20

第22回須坂市生涯学習市民のつどいを開催します!

須坂市生涯学習推進員会主催の「第22回須坂市生涯学習市民のつどい」を開催します:p:p:p

期日:平成30年11月24日(土)
時間:午前9時45分~午後2時
会場:須坂市中央公民館 3階ホール

内容・・・

オープニングセレモニー「ダンス(野菜ウーマン)」

☆10時5分~「まちづくり実践講座」の発表

=>9月から10月にわたり3回講座で行ってきた「まちづくり実践講座」に取り組んできた小学生・高校生が発表をします:idea::D
小学生は「須坂のまちに明かりを・・・」というテーマで活動してきた成果を生涯学習推進員会地域学グループとともに発表します。また、高校生はまち歩きの中から見つけた課題や今後のまちづくりについて、それぞれ発表します:oops::oops::oops:

☆10時40分~「講演会」

=>「まちづくり実践講座」の講師、蜂屋大八さん(金沢大学地域連携推進センター准教授)から、「須坂市の地域特性と可能性~須坂学を核とした町づくりに向けて~」と題し、講演いただきます。

☆12時10分~ 生涯学習推進員会の食文化グループによる「食文化と健康長寿」の実践発表と郷土食の試食
☆12時45分~ 生涯学習推進員会の映像グループによる上映会

その他、須坂市の文化財写真展示や須坂支援学校・須坂創成高等学校・湯っ蔵んど・コモリ餅店の販売コーナーもあります。

大勢の皆さんのご来場をお待ちしています:p:p:p


問合せ:須坂市生涯学習推進センター
    ℡ 026-214-6086

2018/11/01

全文へのリンク 15:52:09, カテゴリ: 生涯学習まちづくり

☆まちづくり探検隊からの報告☆

「吊りランタンづくり」(長野県地域発元気づくり支援金活用事業)

(9/9㈰)、「須坂のまちに灯りをつけて、夜も明るいまちにしたい!」という子供たちからの提案で、「こんなところに灯りがあったらいいな」と思う場所を見つけて、写真を撮るため市内を探検しました:p 

➡(20018/9/11ブログ参照)
https://blog.suzaka.jp/syogaigakusyu/2018/09/11/p35464

灯りは、自分たちで「吊りランタン」を手作りします:oops:

そこで・・第2回目(10/14(日)に、子どもと大人が一緒になって「吊りランタン」を作りしました:p

風船を膨らませて・・;)

針金で枠を作り・・・:)

ボンドに浸した麻ひもをぐるぐる巻いていきます:crazy:

途中で風船が割れちゃったり、麻ひもがほどけちゃったり、ボンドがこぼれちゃったり・・XX(
最初は悪戦苦闘していましたが、だんだんと慣れてきてコツをつかんでくると
大人が麻ひもをボンドに浸して、子どもがぐるぐる巻いて行って…という風に、
息ぴったり上手に作れるようになってきました:>>

できた吊りランタンは、しばらく乾かして風船を取り外し仕上げます;)

第3回目(10/28(日))

いよいよ吊りランタンを持って町の人たちにつけてもらえるようお願いに行く本番の日;)
上中町・中町・新町・太子堂を中心にお願いに行きました:)

子どもたちは、最初、ドキドキ緊張しながらお願いしていましたが、まちの皆さんが快く受け取ってくれると、だんだんと自信がついてきたようで、自分たちの思いもきちんと伝えながら、しっかりとお話しすることが出来るようになってきました:p:p:p

快く受け取ってもらえた時の、子どもたちの笑顔がとっても嬉しそう:oops:
その笑顔を見て、受け取ってくれた方々も嬉しそうでした:oops:

夜、町の中を歩いてみると・・・
さっそくつけていただきました:p

この灯りの「輪」がどんどん広がればいいな・・・(#^^#)

太子堂の様子はこちらもご覧ください =>(太子町ブログ)

https://blog.suzaka.jp/taishi/2018/11/01/p35651

:: 次のページ >>

ーであい ふれあい まなびあいー

| 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか