カテゴリ: 各種お知らせ

2023/05/17

全文へのリンク 09:45:45, カテゴリ: 各種お知らせ

会員募集『 GIVE(英会話) 』

 海外の人と交流できるようになった今、英会話を始めませんか?
 ネイティブの先生2人が楽しく指導してくれます!:D

 と き 毎月第2・4土曜日 午後2時~4時
 ところ 生涯学習センター
 会 費 2,500円/月
 問合せ 090-7174-8110(酒井)

 
  

2023/04/28

全文へのリンク 10:28:18, カテゴリ: まなびー号(隊), 各種お知らせ

ボッチャを知ろう!やってみよう!ボッチャ審判講習会

パラスポーツ「ボッチャ」をご存じですか?
年齢や障がいの有無に関係なく、子供から大人まで楽しめる競技なので、地域や学校、仲間同士の交流会にピッタリのスポーツです:p

2023年3月、須坂市内の公民分館を対象に「ボッチャ体験交流会」を開催したところ、とても良い反響をいただきました:oops:
その時の様子はこちら

今回は、ボッチャのルールや審判、コートづくりを研修し、ボッチャ交流会の運営に役立てていただこうと「ボッチャ審判講習会」を企画しました:D

この機会にぜひ、参加してみませんか;)

と き:2023年5月14日(日)午前9時30分から11時30分(受付9時15分~)
ところ:須坂市勤労青少年体育センター
講 師:相澤 秀明さん 長野県ボッチャ協会 理事・事務局長
    (福)須坂市社会福祉協議会
内 容:【パラスポーツ ボッチャ審判講習会】
    ボッチャを体験しながら、コートの作り方やルール等について学びます。
   (公式審判員の資格を取得できるものではありませんが、ボランティア活動等で活用いただけます)

申込問合せ:須坂市生涯学習推進課 電話026-245-1598 
      e-mail shogaku@city.suzaka.nagano.jp

〆切り:5月10日(水)

    

2021/10/13

全文へのリンク 09:27:12, カテゴリ: 各種お知らせ

【参加者募集】「須坂まるごと体験!なぞ解き×ロゲイニング」開催!

須坂の町を舞台に、ロゲイニングイベントを開催します。
須坂の町並みを歩いて巡り、須坂の偉人が隠したとされる宝を探し出しましょう!
見事上位に輝いたチームには豪華景品が用意されています。指令をクリアしながら須坂の文化を体感できます!
ぜひご参加ください:p

:idea:ロゲイニングとは?
配布される地図を参考にチームで戦略をたて、あらかじめ設定されたチェックポイントを時間内に回り得点を集めます。
得点を一番多く集めたチームが優勝ですB)チェックポイントや指令ごとに得点が違い、得点の低いところを多く回るか、高得点高難易度の指令にチャレンジするか、チームの戦略が試されます!

★日程・応募方法などの詳しい内容はホームページをご覧ください★

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?id=16661

2021/05/25

全文へのリンク 11:19:56, カテゴリ: 各種お知らせ

生涯学習コーディネーター新支援技法研修 受講者募集!

~ 生涯学習支援実践講座(通信講座)のご案内 ~

「地域に貢献したいけれど、どうすればよいのかな」:roll:

「ボランティアを一緒にやってくれる人がいないかしら」:roll:

「こんな企画をしたいけれど、一緒にやってくれる団体はいないかなぁ」:oops:

「どこかに良い講師はいないかなぁ」など・・・思ったり考えたりしたことがありませんか:)

そんな地域の課題(声)に応えるコーディネーターやファシリテーターの知識を学びます :oops:

これからの生涯学習を担う重要な力を身につけられる研修ですので、
生涯学習ボランティア活動をされている方や、
これから地域や学校などでボランティア活動を始めたい方にもおすすめです(*^-^*)

一緒に学んでみませんか;);)

《 対 象 》 市内に在住し、講座終了後に生涯学習推進員などのボランティアとして、まちづくりへの参加に意欲がある方

《 募集人数 》 3人

《 受講料 》 39,500円(ただし、修了者には予算の範囲内で1/2以内の補助をします)

《 学習期間 》 2021年8月~2021年11月
          月1回のスクーリングを持ちながら、受講者同士で課題を話し合います。

~ 修了者の声 ~

:p地域のボランティアやまちづくり活動に関心があったので受講しました。学習は、自分のペースで行い、月1回のスクーリングで意見を交わしながら進めることができました。学んだことを今後の活動に生かしたいと思います。(Aさん)

:oops:各単元とも適度な量で、無理なく学習することができました。テキストもわかりやすい文章で書かれていて、学習が進むにつれ、コーディネーターの知識が増えていくかんじでした。(Bさん)

●申込・問合せ
須坂市生涯学習推進課(生涯学習センター内)
☎ 026-245-1598
FAX 026-246-3906
メール shogaku@city.suzaka.nagano.jp

2020/05/26

全文へのリンク 08:57:03, カテゴリ: 各種お知らせ

「生涯学習コーディネーター新支援技法研修」受講生募集中!

~ 生涯学習支援実践講座(通信講座)のご案内 ~

「地域に貢献したいけれど、どうすればよいのかな」

「ボランティアを一緒にやってくれる人がいないかしら」

「こんな企画をしたいけれど、一緒にやってくれる団体はいないかなぁ」

「どこかに良い講師はいないかなぁ」など・・・思ったり考えたりしたことがありませんか:)

そんな地域の課題(声)に応えるコーディネーターやファシリテーターの知識を学びます :oops:

これからの生涯学習を担う重要な力を身につけられる研修ですので、
生涯学習ボランティア活動をされている方や、
これから地域や学校などでボランティア活動を始めたい方にもおすすめです(*^-^*)

一緒に学んでみませんか;);)

《 対 象 》 市内に在住し、講座終了後に生涯学習推進員などのボランティアとして、まちづくりへの参加に意欲がある方

《 募集人数 》 3人

《 受講料 》 39,500円(ただし、修了者には予算の範囲内で1/2以内の補助をします)

《 学習期間 》 2020年8月~2021年1月(期間内のうち4か月)
          月1回のスクーリングを持ちながら、受講者同士で課題を話し合います。

~ 修了者の声 ~
各単元とも適度な量で、無理なく学習することができました。テキストもわかりやすい文章で書かれていて、学習が進むにつれ、コーディネーターの知識が増えていくかんじでした。

●申込・問合せ
須坂市生涯学習推進課(生涯学習センター内)
☎ 026-245-1598
FAX 026-246-3906
メール shogaku@city.suzaka.nagano.jp

ーであい ふれあい まなびあいー

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか