カテゴリ: 広報須坂公民館だより 担当者のつぶやき

2024/03/07

各町でボッチャをやってみよう! ~須坂市生涯学習推進課~

3月2日(土)第47回須坂市公民館研究集会が開催され、各町の公民分館役員が集まりパラスポーツボッチャ審判講習会を体験しました:D
:

昨年の研究集会もボッチャを体験して各町で実施するなど新たな分館活動の一つとなってきました:p
今年は審判のやり方を学び、各町の方でもより気軽にボッチャが体験できるように企画されました!
講師に長野県ボッチャ協会、ボッチャ大会出場選手、須坂市社会福祉協議会の7名を迎え、楽しく体験しながらボッチャを学びました:p


実際に試合形式でやりながら学び、時には声を上げて楽しみ、「ナイスボッチャ!」と体育館に響き渡りました!:>>
参加した方からは「今年も町でボッチャを取り入れたい」、「町でも取り入れることができそう」という声があり、今年も各町から「ナイスボッチャ!」と聞こえてきそうです:>>

2024/01/17

二十歳の決意 ~須坂市二十歳を祝う会~

華やかな振袖、ビシッと決めたスーツでメセナホールに集まった二十歳の皆さん:D
1月7日(日)須坂市二十歳を祝う会が挙行されました。


今年は515人の皆さんが二十歳を迎えられ、懐かしい友人や恩師との再会に歓喜の声で会場は包まれていました:p
セレモニーでは主催者、来賓から激励の言葉がかけられ、二十歳代表の坂本吏暉斗さんは「将来は未来の子どもたちの背中を押すことができるプロのダンサーを目指したい」と決意を述べました。

そして、セレモニー後は二十歳を祝う会スタッフ15名によるアトラクションが用意されました!:p
学校や仕事で忙しく限られた時間の中、10回のスタッフ会議を重ねて何度も何度もリハーサルや準備をしてきました。
アトラクションの内容は、各学校から集めた写真を一つにした思い出の映像上映、小中学校の恩師との対面、豪華景品が当たる抽選会が行われました!
思い出の映像では懐かしい写真にざわめく会場:D
恩師との対面では会場から「〇〇先生~!」と声が上がり大盛り上がり!:>>
最後に用意された抽選会も当選された方の名前を出すたびに盛り上がっていました!




アトラクションも終了し、二十歳の皆さんはそれぞれの決意を胸に一丁締めで幕を閉じました。
そして小ホールでは恩師との交流会が行われ、いつまでも会場からはにぎやかな声が響いていました:oops:

2023/12/26

3回目ロビーコンサート

 12月20日(水曜日)生涯学習センターで11時20分からシニアアンサンブルの皆さんがロビーコンサートを行いました:p
シニアアンサンブルは、生涯学習センターで練習されている団体です。楽器は、それぞれお得意な楽器を持ち寄ってのアンサンブルです。

 継続は力なり
 ハンドベルを使って一緒に演奏したり、一緒に歌ったり、一緒に体を動かしたり見に来た方も一緒に参加してくださりとても楽しい時間でした:oops:ハンドベルの澄んだ音色がもうすぐ来るクリスマスへの楽しい気持ちをもりあげてくれました。メンバーの皆さんは、息もぴったりで日頃の練習の成果が表れていました。正に、継続は力なりです;)
コンサートをご覧になりお帰りになる方々は、皆さん笑顔でありがとうございましたとおっしゃっていました。寒い日ですが心が温まる楽しいコンサートでした:oops:

 現在お仲間になってくださる方を募集中とのことです。みなさん一緒に演奏を楽しみませんか。
生涯学習センターでは、ロビーコンサートをしてくださる方を募集しています。
お気軽にお尋ねください。

生涯学習推進課
026-245-1598

2023/11/21

2回目のロビーコンサート

生涯学習センターのロビーから優しい歌声が響いてきました:oops:
11月15日(水)に今年2回目のロビーコンサートが開催されました。

今回は西澤三泰さんによるギター弾き語りライブですB)
西澤さんはリバティジャズオーケストラというグループに所属し、普段から生涯学習センターをご利用されています:D
最初に歌われたのは秋桜♪歌いだすとロビー全体が素敵な空間へと引き込まれました:oops:
一人で歌われていましたが、シンセサイザーを利用しながらまるで複数人でライブをされているような演出:roll:
最後の曲が終わると聴いていた人たちから「アンコール!」と声が上がり、最後の最後までロビーコンサートを演奏者と聴いていた人達全員で楽しまれていました:oops:

2023/10/11

食の大切さ ~井上地域公民館~

9月25日(月)田んぼに元気いっぱいの井上小学校5年生のみなさんが集まりました:p
井上地域づくり推進委員員の皆さんと楽しく米作りを始め、今日は稲刈りを体験しました:)
一列に並び、カマの使い方を学んだあと一斉に始まりました!汗をかきながらたくさんの稲を刈っていきます。

なかなか上手く刈れない児童に対し、優しく丁寧に地域づくりの方が教えていました。だんだんとコツを掴み見る見るうちに稲の束が出来上がってきました。「僕のが一番刈れたよ!」と誰が一番沢山の稲を刈れるか競争をする児童もいました:>>


地域の人と楽しく農業体験を通して、食べ物への感謝の気持ち、食を育てることの大切さを学べた様子の児童たち:p
次は、脱穀をみんなで体験する予定です:oops:

:: 次のページ >>

ーであい ふれあい まなびあいー

| 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか