須坂市動物園日記

須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!

投稿の詳細: 「須坂市動物園代表動物選挙2025」立候補予定の動物を紹介その7

2025/03/09

「須坂市動物園代表動物選挙2025」立候補予定の動物を紹介その7

Permalink 17:50:17, カテゴリ: イベント告知!!  

3月に入っていよいよ「須坂市動物園代表動物選挙2025」の開催が近づいてきました!
今年は11種類の動物が立候補を予定していますが、3月15日の期日前投票に向けてもっとそれぞれの動物のことが知りたいですよね!

そこで「須坂市動物園代表動物選挙2025」に立候補予定の動物をこのブログ上で毎日紹介しています:p

春の動物園まつりは3月22日(土曜日)・23日(日曜日)に開催!
イベントの詳細は動物園公式ブログの記事をご覧ください
https://blog.suzaka.jp/zoo/2025/02/19/p43474

本日は、ラビッ党から出馬したロバのアイボンです♡

ロバのアイボン

なぜロバなのにラビット?ラビットってウサギじゃないの?ロバはウマ科の動物だよね?
と思っている皆さんロバはウサギのように耳が長いことからウサギウマと呼ばれていることが由来です。
この長い耳見た目もふわふわでとても可愛いのですが、遠くの音が聞こえたり、体温調節ができたりととても万能なんです♡

ロバのアイボン

アイボンは今年で5回目の出馬となります、みんなに人気者のアイボンですがまだ当選したことはありません(*_*)

選挙ポスター

アイボンは昨年の12月で18歳になりました!
そんなアイボンのかわいいところは、上記でも紹介した耳、ふわふわの黒いお鼻、くりくりの黒目、
甘えん坊で体を撫でてーとすりすりしてくるところ、本当にすべてが可愛いです♡
日々飼育をしていく中で大変なこともありますが、それでもかわいいアイボンの担当者になれてとてもハッピーです(^^♪

ロバのアイボン

2025年は、皆さんとアイボンが交流できる、アイボンのブラシ体験イベントや、南園1周お散歩体験などを計画しておりますので皆さん楽しみにしててください!

ロバのアイボン

最後にキャッチコピーの「遅咲きの華ほど美しい」の意味ですがこの言葉は私自身に言っていて、周りと比べてできないことがあってもいつかできるよ 大丈夫だよという意味です。
私は、人と比べてものを覚えるスピードや覚えても実践するのに時間がかかります。
小学生の時はリボン結びができなくて泣きました(笑)勉強も部活もどんどん周りに差をつけられて自分は、出来損ないなんだって思っていました。アイボンのファンの方は、年齢層が幅広いので、私のように自分に自信がなく周りと比較して落ち込んでる人に大丈夫だよと伝えたかったのもアイボンを出馬した1つの理由です。
小学生の時苦戦したリボン結びも今ではできるようになりました。
飼育員になってからもできないことが沢山ありました。今でも苦手なことはあります。
できなくて涙を流したこともありますが、入社当初と比べると少しだけできるようになった気がします。
今はまだ飼育員として蕾ですが、いつか綺麗な華が咲くように日々頑張りたいと思います。
アイボンのこともより良い飼育環境やイベントを模索して実施できたらいいなーと思っています。
皆さん自分に自信をもって、自分を抱きしめて、アイボンを見て癒されてください♡大丈夫です!生きてるだけでなんくるないさ~!
つらい時はぜひアイボンに会いに来てなでなでしてあげてください♡
アイボンが元気をくれるはずです!
長くなりましたが「遅咲きの華ほど美しい」ラビッ党、ロバのアイボンをよろしくお願いします♡応援者兼担当者 みかんちゃんより
明日は何の動物の紹介かな?

ロバのアイボン