須坂市動物園日記

須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!

投稿の詳細: 春の動物園まつり!今年も開催します!

2025/02/19

春の動物園まつり!今年も開催します!

※3/8追記
2日間のイベントスケジュールを追加しました!
※3/15追記
インターネット投票のサイトURLを追記しました。
インターネット投票は以下のながの電子申請サービスのサイトからできます。
https://apply.e-tumo.jp/city-suzaka-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=53761&accessFrom=

皆さんこんばんは!
ここ最近は、暖かい日が続いて過ごしやすいな~と思っていたら、
ガクッと気温が下がってまだまだやっぱり冬だな~と実感して、
気持ちと体がついていかない日々です。
でも、春はもうすぐそこまで来ています…!きっと!

そうです!いよいよこの時期がやってきます!
今年も春の動物園まつりが開催されます:oops::oops::oops:
春の動物園まつり宣伝ポスター

開催日は3月22日(土曜日)・23日(日曜日)の2日間です!

そして春の動物園まつりといえば…
今年で15回目となる「須坂市動物園代表動物選挙2025」も開催します!

なんとこの選挙で1位になった動物は2025年度の代表動物となり、
須坂市動物園の1年間の顔として動物園を盛り上げていきます!!
年間パスポートのデザインにもなりますよ~B)

飼育員による立会演説会もこの選挙の見どころです!
飼育員が立候補動物の応援者として思い思いの演説をおこないます。
一人数分の演説会ですが、毎年それぞれ個性豊かな内容で大盛り上がりのイベントです!
今年はどんな立会演説会になるのでしょうか…!楽しみにしていてください♪
昨年の飼育員による立会演説会
昨年の様子をチラッと…:D

また、毎年代表動物選挙では、実際に選挙の投票を体験できるというのも魅力の一つです!
投票所
園内の投票所には、実際に人間の選挙で使用する本物の投票箱や記載台が設置してあります。
記載台
この選挙は小さなお子さま含め、誰でも参加できるため、まだ選挙権のない年代の方の事前練習にうってつけです!

そして!
昨年大好評だった選挙関連イベントである立候補動物たちのスタンプラリー!
「順位を当てよう!スタンプダービー!2025」
今年もおこないます!
いや、なんとこちらは2月15日(土曜日)からすでに始まっております88|
詳しい内容は下記のリンクから当園のブログをご覧ください:idea:
須坂市動物園日記「順位を当てよう!スタンプダービー!2025」

そして!そして!なんと今年は初めての試みでもある
代表動物選挙の応援グッズを作成しました:>
須坂市動物園のオフィシャルショップにて2月15日から絶賛販売中です!!
※こちらはインターネットのみで販売
選挙グッズ一覧
タオルにアクリルキーホルダー!缶バッチ!決められないくらいどれも素敵すぎる:roll:
応援したい動物のグッズを持って、最近流行りの推し活という形で応援してみるのはいかがですか??
私は応援している動物のグッズをこっそり購入して、気合いを入れようと思っていますB)
※須坂市動物園オフィシャルショップへは下記のリンクから移動できます:idea:
須坂市動物園オフィシャルショップ

『須坂市動物園代表動物選挙2025』
≪告示日≫2025年3月15日(土曜日)
≪期日前投票≫2025年3月15日(土曜日)~3月21日(金曜日)
≪投票日≫2025年3月22日(土曜日)23日(日曜日)
※立候補する動物は告示日に公表いたします
※投票用紙は来園時に受付で1人1枚お渡ししています。
※選挙ポスターは2か所の掲示板とそれぞれの立候補動物たちがいる獣舎にも掲示されています。
※3月15日(土曜日)~21日(金曜日※午前まで)まではインターネットでも投票ができます。
インターネット投票はこちらからどうぞ
https://apply.e-tumo.jp/city-suzaka-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=53761&accessFrom=

今回も一足お先に、「立候補『予定』の動物たち」をご紹介します!
代表動物選挙ポスター
飼育員がそれぞれ一生懸命に作成したポスターをぜひチェックしてくださいね♪

期日前投票は3月15日(土曜日)~21日(金曜日)園内投票所とインターネット投票となります!
3月22日(土)・23日(日)の春の動物園まつり&『須坂市動物園代表動物選挙2025』の投票にも足を運んでいただけたらと思います!
※2日間は園内の投票所のみ投票ができます:idea:

この選挙の一般的な選挙との違いは、なんと期間中なら毎日でも投票できるところです:>>
来園の際に1枚投票用紙をお渡ししていますので、違う日に来園すればまた投票ができます!
さらに、期日前投票期間であれば、園内投票所での1回とインターネット投票での1回でなんと最大1日2回も投票できてしまいます!!
応援したい動物に毎日投票していただいても良いですし、
どうしても1つに決められない方やみんなに平等に投票したい方は、日によって違う動物に投票することも可能ですよ~!

2日間のイベントスケジュールはこちら!
立候補予定動物たちのイベントも盛りだくさんです!

※★マークは選挙に関係したイベントです

3月22日(土曜日)
◎ふれあいはうす(モルモットのふれあい)
午前:10:00~11:00(整理券配布 9:50~※人数に達し次第配布終了) 
午後:14:00~15:00(整理券配布 13:50~※人数に達し次第配布終了)

9:30~
はるちゃんに勝負メシをプレゼント!みんなで!脱!ぱっつぱつ体操★ 場所:南園ポニー舎

9:50~10:40
花ざかりな官兵衛のおめんをつくろう★場所:本園ペンギン舎横テント

10:00~11:00
てんてんと神経衰弱★ 場所:南園休憩所

10:10~
アカカンガルーのモーニングガイド

10:30~
トビのトビっきりガイド★

11:00~12:00
イヌたちとのふれあい&一緒に写真を撮ろう 場所:南園ラマ舎前

11:30~12:00
飼育員による立会演説会★ 場所:本園ペンギン舎横イベント広場

12:30~13:30
がんばれレモン&クリーム オカメインコの応援カードを作ろう★ 場所:本園ペンギン舎横テント

12:50~
ホオジロカンムリヅル「官兵衛」のおやつタイム★

13:00~
はるちゃんに勝負メシをプレゼント!みんなで!脱!ぱっつぱつ体操★ 場所:南園ポニー舎

13:10~
フンボルトペンギンのランチタイム

13:20~
シロフクロウのごっくんガイド 場所:トラ舎横

13:30~14:30
てんてんと神経衰弱★ 場所:南園休憩所

13:30~
わくわくカンガルークイズ★

14:00~
タイヨウと学ぼう!これどこの動物?★ 場所:南園トカラヤギ舎

14:15~
トビのトビっきりガイド★

14:30~
シンちゃんのむしゃむしゃガイド★

15:00~
オトとマグを見分けられるようになろう!★ 場所:本園アライグマ舎

15:15~
おりがみ教室~おりがみでかぼちゃ君を作ろう~★ 場所:本園ペンギン舎横テント

15:20~
アカカンガルーのお食事ガイド

15:30~
クマの日クイズ&ガイド

16:00~16:10 
インドクジャクの羽を持ってみよう! 場所:とりっこ村前

3月23日(日曜日)
◎ふれあいはうす(モルモットのふれあい)
午前:10:00~11:00(整理券配布 9:50~※人数に達し次第配布終了) 
午後:14:00~15:00(整理券配布 13:50~※人数に達し次第配布終了)

9:30~15:30
長野森林組合コラボ!オリジナルペン立て&時計を作ろう!★ 場所:南園トカラヤギ舎隣テント

9:30~
はるちゃんに勝負メシをプレゼント!みんなで!脱!ぱっつぱつ体操★ 場所:南園ポニー舎

9:50~10:40
花ざかりな官兵衛のおめんをつくろう★ 場所:本園ペンギン舎横テント

10:00~11:00
てんてんはどれでしょうクイズ★ 場所:南園コールダック舎

10:10~
アカカンガルーのモーニングガイド

10:30~
トビのトビっきりガイド★

11:00~12:00
イヌたちとのふれあい&一緒に写真を撮ろう 場所:南園ラマ舎前

11:30~12:00
飼育員による立会演説会★ 場所:本園ペンギン舎横イベント広場

12:30~13:30
がんばれレモン&クリーム オカメインコの応援カードを作ろう★ 場所:本園ペンギン舎横テント

12:50~
ホオジロカンムリヅル「官兵衛」のおやつタイム★

13:00~
はるちゃんに勝負メシをプレゼント!みんなで!脱!ぱっつぱつ体操★ 場所:南園ポニー舎

13:10~
フンボルトペンギンのランチタイム

13:20~
シロフクロウのごっくんガイド 場所:トラ舎前

13:30~14:30
てんてんはどれでしょうクイズ★ 場所:南園コールダック舎

13:30~
わくわくカンガルークイズ★

14:00~
タイヨウと学ぼう!これどこの動物?★ 場所:南園トカラヤギ舎

14:15~
トビのトビっきりガイド★

14:30~
シンちゃんのむしゃむしゃガイド★

15:00~
オトとマグを見分けられるようになろう!★ 場所:本園アライグマ舎

15:15~
おりがみ教室~おりがみでかぼちゃ君を作ろう~★ 場所:本園ペンギン舎横テント

15:20~
アカカンガルーのお食事ガイド

15:30~
クマの日クイズ&ガイド

16:00~16:10 
インドクジャクの羽を持ってみよう! 場所:とりっこ村前