カテゴリ: 広報須坂公民館だより 担当者のつぶやき

2023/07/24

~天然水ができる過程を学びました~ 市民学園4年生館外学習会

 7月21日(金)市民学園4年生の皆さんの館外学習が行われました!館外学習は年に2回、学年ごとに学びたい行先を決めて7月と10月に実施されます。今回はサントリー天然水北アルプス信濃の森工場、塩の道ちょうじや、国宝仁科神明宮、へ学習しに行きました!:D

 はじめはサントリー天然水の工場へ行き、普段私たちがスーパーや自動販売機で買っている天然水がどのようにして作られているかを学んできました:)
駐車場へバスを停めて、工場に入るまでの道中が約8分間!それもそのはずその道中には自然豊かな森と美しい川を見ながら歩いて行き、地下のトンネルをくぐり抜けるという、まるで水ができるまでの過程を演出しているようでした:oops:

 大町市の雨や降り積もった雪が溶けて地面深くまで20年間という長い年月をかけて地下水へと集められていきます。そのお水はまだそのままでは飲むことができません。ろ過を重ねて、工場にいるプロフェッショナルと呼ばれる方が最後に試飲をしてやっと皆さんのところへ運ばれて行きます。

同時に容器も同工場で製造されています。品質の安全を確保することができ、容器運搬も無くすことができるサスティナブルな取り組みにつながっていました;)

参加した学園生は「普段何気なく飲んでいる天然水は長い時間をかけて清められていることを知れて勉強になった」と感想を述べていました:p
 次に訪れた塩の道ちょうじやでは、その昔、坂本龍馬が生きていた時代に糸魚川の塩を牛や馬に乗って運ぶ「歩荷(ぼっか)」と呼ばれる旅人がちょうじやに出向いていましたB)当時の建物がそのまま残っていて、牛や馬が通れるように作られた間取り、寒い時期に歩いてきた歩荷の足を温めるために用意された囲炉裏が玄関に設置されるなど、当時の様子を思い浮かべることができます。:roll:当時は車や電車もなかったため運搬に苦労されていたことを学び学園生からは「大変だったんだね」と想像されていました:roll:


 最後に日本最古の神明宮の国宝仁科神明宮を訪れました。到着すると大きな大きなスギの木が出迎えました!88|そして奥へと進むと本殿にはそれをさらに超える巨大なスギの切り株がありました:>>皆さん圧巻されていました;D
 今回は学園生が訪れたことのない場所をめぐり、新たな発見と知識が身についた様子です。皆さんも足をまだ踏み入れたことがない場所や歴史ある建物に出向いて、当時の様子や製造過程などを勉強するのもいいかもしれないですね!

2023/06/23

~新しいことに挑戦してみよう!~ 中央地域公民館

生涯学習センターから聴いたことがあるメロディーが流れてきました:oops:これは何の曲でしょうか:roll:
「きらきら星」!:idea:
6月14日(水)須坂市生涯学習センターへ中央地域公民館主催の「初めてのバイオリン教室」を取材してきました!
毎年大人気のバイオリン教室に8名の受講生が参加し、講師に笠井美智子さんをお迎えしました:p
受講者はほとんどの方が初めてです。ずっと前から家にバイオリンが置いてあり一度弾いてみたいと思っていた方、学生時代に弾いていた方、新しいことに挑戦したい方などそれぞれの思いを自己紹介で語ってくれました:p

講師からバイオリンの持ち方から、弾き方、角度など丁寧に教わりましたが、覚えることがたくさんあり苦戦していました:>>

何度も弾いていくうちにだんだんときらきら星のメロディーになってきました!

誰かが行き詰ったときには、受講者同士でも教え合う姿が見られ、みんなで取り組んでいきました:p
バイオリン教室は8回のレッスンがあり、最終日は発表会の予定となっています:D
8名の方の挑戦に期待が高まります!皆さんも何かに挑戦すること、新しくやってみたいことがあればぜひ前向きに一歩足を踏み込んでみましょう。きっと新しい世界がまっているはずです:)

2023/06/07

~みんなで作って美味しさUP~ 仁礼コミュニティセンター

 5月26日(金)に仁礼コミュニティセンターで行われたカステラ作り教室に参加者8名が参加し、気軽で簡単に作れるカステラ作りを取材しました:)
 仁礼コミュニティセンターでは毎年スイーツ作り教室が好評で、過去にはロールケーキなどの洋菓子作りも実施しました:)今回は子どもから大人までも人気のカステラを企画しましたが、多くの申し込みがあり、初めて参加する方もいました:D
 講師の眞篠千枝子さん指導のもと、楽しい雰囲気に包まれた中で調理が始まりました:p

講師から、用意するたまごは常温に戻し、カラザを丁寧に取ると、生地がきめ細かくなり仕上がりが綺麗になることを教わると、一生懸命にカラザを取る姿が見られました:>>ハンドミキサーを使用し、たまご・砂糖・強力粉を混ぜ合わせていきます。使い慣れていない方もいるため、生地が飛び散ることがありましたが、そんなハプニングも笑いながら楽しそうに調理をされていました:oops:

あらかじめ準備しておいた型に生地を入れていきます。オーブンで約60分ほど焼いていきます。


待ち遠しいせいか、「まだかな~」とオーブンの中を何度も覗き込んでいました:>>
 カステラがきれいに焼き上がり、出来上がった大きさに驚いていました。参加者の感想を聞くと「後日お隣の家へお裾分けしたい」と嬉しそうな表情でカステラを持ち帰りました:oops:


 一人で作るよりも誰かと一緒に作ることで明るい気持ちにもなれ、より一層美味しいものが出来上がるので皆さんもぜひ誰かと楽しく作ってみましょう!:p

2023/03/31

ボッチャを体験してみよう!

4月号の公民館だよりは「公民館だより最終号」の取材記事です。
市報でもお知らせをしましたが、公民館だよりは4月号をもって市報への掲載を終了とさせていただきます:'(
長い間公民館だよりをご愛読いただいた皆様に感謝申し上げます。
5月号からは市のホームページで公民館だよりを掲載します:D

そして最後は3月4日(土)に北部体育館で行われた第46回公民館研究集会を取材してきました!
今年は「ボッチャ」を公民分館役員が今後の各町の活動の交流の1つのきっかけとして体験をしました:)

=================================
体育館に集結した各町の公民分館役員たち!!
始まる前から闘志が伝わってきます!:>

講師から説明を受けたあと、一斉に試合が開始されました!:>>

皆さん初めてなので最初はぎこちない投げ方になっていました:>>

試合回数を重ねると念入りに作戦を立てるチームも見られました:>

後半は和気あいあいとゲームを楽しむチームがほとんどでした:p
大人がこれだけ楽しめるということは子どもたちも楽しめそうですね!:>>

最後は互いに挨拶を交わしゲームは終了しました。
各町でもボッチャが広く伝わっていくといいですね!

2023/03/06

美味しくできたアップルパイ

3月号の公民館だよりは「アップルパイ作りでSDGs」の取材記事です。

1月24日(火)に仁礼コミュニティセンターで行われたアップルパイ教室を取材してきました!

=================================



講師からやり方を教わり、切るように生地を作っていきます。



カステラの上に煮たりんごを並べます:pカステラがりんごの余分な水分を吸収してくれるのですね!:roll:
そして生地で飾り付けをしていきます:oops:


完成が楽しみですね:oops:


きれいに焼き上がりましたね!
皆さんスマホを取り出して写真をたくさん撮りました!:)
楽しくおいしいアップルパイ皆さんも挑戦してみてはどうでしょう:>>

<< 前のページ :: 次のページ >>

ーであい ふれあい まなびあいー

< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか