投稿の詳細: 捕らぬ狸か? Counting chickens before they ...?

2008/02/01

19:20:23, カテゴリ: ワインの熟成中, ワイン  

今日シャルドネ2007の澱引きに行ってきました。
澱から来ると思われる還元臭が気になっていた
のですが澱引きしたら程度が軽くなったので、
これからは大丈夫そうです。

驚いたことにこのシャルドネ、
とんでも無いことになっています。
評価の高かった2006をはるかに上回る
出来なんです(現時点で)。
あまりに驚いてついニヤニヤ、
そのついでに瞳がウルウルです。

今から楽しみですが、
これからの変化によっては
どうなるか分かりません。
でも、現時点ではモンスター
になるのではという予感が…。

ちょっと言いすぎでしょうか?
捕らぬ狸の皮算用にならねば良いですが。

樽の下側に層を成しているのが沈殿している澱です

この写真は樽の天板と底板の代わりに
ガラスをはめ込んで樽の中身が
見えるようになっているものです。
樽の下側に沈んで層になっているものが
澱です。

澱とは、葡萄の成分や酵母の
死骸などですが、長くワインと接触
させておくと不快なにおいの原因
になる場合があります。

でもシュール・リーといって
『澱の上に』という意味のフランス語
ですが、澱をわざと残しておいて、香り
や風味に複雑さを与えさせることが
あります。線の細いワインに行うことが
よくあります。

シャンパンでも、瓶内2次発酵の場合は
澱と3年くらい接触しているのですが、
この間酵母の死骸が自己分解して
(英語でオートリシスといいます)
(今度は英語!)、その成分が
シャンパンの中に溶け出してきて
複雑な味わいを与えます。

程度により、嫌われたり好かれたり
するのが澱(フランス語でリー)
なんです。

I went to do racking of my chardonnay 2007 today.
The reduced smell had bothered me for a while so I thought
racking would help improve it. Voila, after racking the smell turned to be less odourous so it should be ok now.

To my surprise, this chardonnay is marvellous. The quality may exceed that of chardonnay 2006. I was so happy to smile and my eyes got wet.

It can become a monster wine...is it too much ? Hope it won't be counting chikens before they are hatched!

The barrel on the picture has two glass plates instead of the top and bottom boards so that you can see inside. The sediment (lie in French) is shown as layers at the bottom. Racking means to remove these sedkiments which give peculiar odour to the wines. To some extent, sediments give wine additional complexity on aroma and palate however too much sediment is not preferred.

Some white wines are made by "sur lie" method which means "on the sediments" as they can give certain layer of flavour to wines. Champagne has its secondary fermentation process in bottle and the wine should mature with the sediments for three years at least. In this case, the sediment which consists mainly of yeast corpse decomposes by itself (autolysis) and melt into wine giving peculiar flavours and complexity.

The sediment is sometimes liked and the other times disliked to its level.



楠ワイナリー 

私の葡萄つくりワインつくり

北信州の土地と気候に適した栽培方法で、自然の恵みを最大限取り込んだ葡萄からのワインづくりを目指しています。健康的な葡萄からできた、高品質で本物の、優しくて上品なワインを追求しています。日本の食事にもよく合う、思わずにっこりしてしまうワインです。

ワインの購入はこちら
シードルの購入はこちら
ジュースの購入はこちら


最新情報はこちら

楠ワイナリーProfile

ワインづくり

農園だより

田舎ライフ

お知らせ・募集

お買物はこちら

取り扱い商品

通信販売に関して

リンク

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

検索

カテゴリ

いろいろ

このブログの配信