知って得するくらしの知恵 - 日々の生活に関する身近なことから悪質商法対策まで。くらしのお役立ち情報をお届けします。
知って得するくらしの知恵
投稿の詳細: 特殊詐欺を蹴散らせ! AC長野と連携
2017/09/15
特殊詐欺を蹴散らせ! AC長野と連携
少しご無沙汰しておりました。いっちゃんです。
9月3日、AC長野パルセイロの本拠地「Uスタジアム」に行ってきました。
というのも、「家族を守れ!蹴ちらせ特殊詐欺!スペシャルマッチ」・AC長野パルセイロ vs ガイナーレ鳥取 の試合に、須坂市消費生活センター・特殊詐欺被害防止センターも参加させてもらいました。
このスペシャルマッチは、長野県が長野市、須坂市、長野県警察、長野南警察署と協力して、サポーターに特殊詐欺被害の防止を呼び掛ける啓発活動を、AC長野のホームゲームで行うもので、若い世代に被害防止を呼び掛け、家族を特殊詐欺被害から守っていただくことを目指しています。
サッカーの試合では、選手入場の最前列にフラッグがピッチに運ばれるのをご覧いただいた方もいらっしゃると思います。
今回は、フェアプレーフラッグに続いて、須坂市が作った「それってダマされていませんか?悪質商法・振り込め詐欺急増中!」と書かれた大型バナーも入場させてもらいました。なんと、選手の記念撮影にも加わらせてもらいました。
(許諾の関係で記念写真はNG)
ハーフタイムは、須坂市のぼり旗をもってピッチを半周。しっかり須坂市もアピールしてきました。
入口ゲートで来場者にチラシを配布し、「長野県×AC長野パルセイロ特製クリアファイル」をアンケートにお答えいただいた方へプレゼントしたり、抽選で選手との記念撮影や、大型ビジョンで、選手・監督出演による特殊詐欺被害防止啓発CMが流れたり、ミニ講座を行うなど、スタジアム全体を特殊詐欺蹴散らしムードに染めてまいりました。ゲームも3対0で快勝!!
さて、特殊詐欺の前兆電話や被害は続いています。ご家庭で、オレオレ詐欺や架空請求詐欺などを話題に上げていただき、高齢者も若い方も被害に遭わないよう、皆が意識をもっていただければと思います。
コメント:
この投稿への コメント はまだありません...
コメントを残す:
