須坂市動物園日記

須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!

カテゴリ: 動物園ニュース!

2024/03/04

「須坂市動物園代表動物選挙2024」立候補予定動物~その2~

Permalink 18:52:21, カテゴリ: 動物園ニュース!  

昨日から、「須坂市動物園代表動物選挙2024」の立候補予定動物の紹介を行っています:p

今日紹介する立候補予定の動物は、
モルモットの「もく」です!


モルモット 「もく(♀)」

党名:モルモッ党
キャッチコピー:可愛くてごめん☆
推薦者:さっちん(担当)

モルモットのふれあいでも大人気の「もく」ちゃんが満を持して立候補:idea:
「須坂市動物園代表動物選挙2024」の立候補予定動物の中で
おそらく「もく」ちゃんが最小種かと…!88|

モルモットはネズミの仲間ですが、草や野菜などを食べる草食動物です。
おしりはまるっとしていて(プリティ!)しっぽはありませんよ
おめめはまん丸で、お耳はヒラヒラ、おてては小さくて、ほっぺたはぷくぷく♡
モルモットって、とっても愛らしい動物なのです!
いかに魅力的か「モルモットのふれあい」の中で沢山アピールしていきますよ♡

運が良ければ「もく」ちゃんがお膝に来ることも!?

「もく」ちゃんが当選した暁には、ストレス社会を生き抜くみなさまに、とびっきりの「癒し」をお届けする活動をたくさん行っていきますよー!:>>:>>
ぜひ一度「もく」ちゃんに会いに来てみてくださいね:.
「ふれあいはうす」でお待ちしております♪


【きのこ(左)、もく(右)】

小さな体で1位を目指すその勇姿をご覧あれ…!

明日の立候補予定動物の紹介もお楽しみ:oops:


【きのこ(左)、もく(右)】

2024/03/03

「須坂市動物園代表動物選挙2024」立候補動物~その1~

須坂市動物園代表動物選挙2024の出馬の動物と活動内容を紹介します!!

毎年恒例の代表動物選挙、2024年度はひと味違います!!
今回は「動物たちのためにできること~動物園でSDGs~」がテーマになっています。
わたしたち人間が、動物たちにできることを考えた「SDGs」なイベントを行います:oops:

2024年3月23日(土曜日)・24日(日曜日)開催!!
春の動物園まつりの詳しい内容はこちらから

今回は全11種の動物たちが立候補をしています:>
トップバッターは…
『よっこらしょっ党』から出馬のトビの八兵衛(メス) です‼‼‼‼‼‼


:idea:飼育員のゆりちゃんが応援しています!

八兵衛(メス)は、元々野生で暮らしていたトビで、怪我をして須坂市動物園にやってきました。
そんな八兵衛は、保護当時「オス」だと思われており、男らしい名前が付きました88|
しかし、卵を産んだことで「メス」だったことが判明!
今は動物園で、日本で一番身近な猛禽類であるトビの意外なかっこよさや可愛さなど、たくさんの魅力を発信しています!!
当選した暁には、トビなどの身近な猛禽類を守るための活動に力を入れていきます!

↓↓八兵衛の活動内容はこちら↓↓

=>【長野県産の木を使って、動物を守ろう】
こちらのイベントは長野森林組合の方々と2024年3月3日(土曜日)にコラボイベントを行いました!
長野森林組合は、長野の森林を管理し、木を管理するときに出てしまう「間伐材」を有効活用したり、長野県の森を守るために活動をしています。
森で暮らす猛禽類にとって、森を守る活動はとっても大切なこと。
今回は、長野県産の杉の木の間伐材を使用したイベントを行っていただきました~;)

①チェンソーアート実演

1本の杉の木の間伐材。太くて立派に見えますが、この部分は柱や建築には使えず、
間伐材としてパルプ(紙の材料)などに使われるそうです。

この杉をチェンソーを使って、来園者の皆様の前でトビの八兵衛を作っていただきました~!

チェンソーアートを実践していただいたのは、長野森林組合の梅本様です:idea:
2時間ちょっとで、木がトビに変身…!

見事なチェンソー裁きでした!
こちらはトビ舎前に飾らせて頂きます!

②チェンソー玉切り体験


午後からは来園者がチェンソーで木を切る体験を行いました!
音が大きいのでちょっと怖いですが、勇気のあるちびっこ達が参加してくれました。

防護服を着て、一緒にチェンソーで木を切ります。

上手に切れました~!切った木はお持ち帰りしてくれる方が多かったです。

たくさんの方が参加してくださいました!
楽しかった~!という声が多く、うれしいです:oops:

③ワークショップ「間伐材で時計を作ろう!」

こちらも間伐材を使ったオリジナルの時計作りです!
スタンプを押して、木に穴を開けて、時計本体を付けて、完成:idea:

時計作り体験は3月23日(土曜日)も行います!
 時間:10時00~15時00分
 参加費:1つ700円 ※無くなり次第終了
 場所:南園休憩所横

 
:idea:たくさんの方がこのイベントに参加してくださいました!
体験してくださった皆様、見に来てくださった皆様、ありがとうございました!
このイベントを通して、森を守ることの大切さ、森を守る森林組合のお仕事に興味を持っていただけると
嬉しいです。
まずは知ることが、日本で暮らす動物たちを守ることに繋がります。
ご協力いただいた長野森林組合の皆様、ありがとうございました:roll:

=>【トビ「八兵衛」の魅力を伝えるガイド】

トビの秘めたる魅力を応援者のゆりちゃんが熱弁します。
日にち:2024年3月23日(土曜日)、24日(日曜日)
時間:13時50分~
場所:トビ舎前

:idea:他にも、須坂市動物園の公式SNS「X」で「#トビはかわいい」で検索すると、過去に投稿した八兵衛の激かわショットを見ることができます!
この代表動物選挙で、トビの魅力を皆さんにお届けし、虜にしちゃいますよ~!

お楽しみに!

トカラヤギに赤ちゃんが産まれました。

まだまだ寒い日が続く信州須坂。
みなさんの町はもう暖かくなってきましたか?
当園の明日の天気予報はまた雪マークがついています:'(
「春」はもうしばらくのようです。

本日は嬉しいご報告がありますよ:D
2024年2月24日(土曜日)にトカラヤギに赤ちゃんが産まれました:p
今年はメス2頭の双子が誕生しました。:)

フウカ(母)、だいち(父)の子で、2頭ともベテラン夫婦です。

今後、メス舎にはバニラお姉ちゃんと合わせて4頭で生活しています。

長女は足首周りに白い毛が特徴です。


頭に白い毛が少しあるのが特徴です。

晴れている日中は運動場に出て、4頭で元気に遊んだり、
母親に寄り添って寝てたり、背中に乗ったしと可愛いらしい姿が見られます。
また授乳シーンが見れるのはとても短いですので、
ぜひ!南園トカラヤギ舎の双子の赤ちゃんたちに会いに来てください。

※現在、2頭はとても元気に成長していますが、まだまだ寒さが厳しく寝室内にいる時間が多いです。
※母親の体力回復や子どもたちの安全を考慮して、『トカラヤギの仲良しタイム』は
 3月中旬再開予定でしたが、しばらく延期いたします。再開の目途が立ちましたら改めてご報告いたします。
※赤ちゃんの愛称募集を今回もおこなう予定です。詳細が決まりましたらご報告いたします。

2024/02/29

カピバラ温泉「華の湯」 終了しました

Permalink 10:30:09, カテゴリ: イベント告知!!, 動物園ニュース!  

本日2月29日はカピバラ温泉の最終日でした
昨年の11月1日から開始4カ月行ってきました

多くの来園者の方に温泉に入っているカピバラを見ていただき、喜ぶ姿も多くみられました。
カピバラの可愛い姿を届けることが出来て、担当飼育員は嬉しく思います
シーズン通して普通の温泉だけではなく、須坂市動物園のイベントと合わせたイベント風呂も様々行いました。

今年度行った一部イベント風呂の様子を紹介します
〈菊風呂〉

〈ハート湯〉

〈ゆず湯〉

〈クリスマスプレゼントfor湯~〉

〈ミカン湯〉

〈えだまめ風呂〉

今シーズンに温泉を見られなかった方、SNS等で気になってくれた方、また来年も見たい方いらっしゃると思います。
来年度もきっとカピバラ温泉を行うと思いますので、冬の風物詩を楽しみに待っていてください

2024/02/28

愛犬クラブ「お散歩教室」を開催

今年の「春の動物園まつり」3月23日(土曜日)24日(日曜日)の2日間は、
須坂市で活動している「愛犬クラブ」さんから、
「愛犬お散歩教室」をおこないます。

※春の動物園まつりの詳細は下記をご覧ください。
https://blog.suzaka.jp/zoo/2024/02/17/p42583


昨年の「秋の動物園まつり」にもおこない、
愛犬との楽しいお散歩についてのお話を聞いたり、
クラブ会員の方々とイヌたちとのデモンストレーションがあったりと
とても勉強になります。
イベント後半には愛犬クラブの皆さまの愛犬とのふれあいもあり、
とっても癒されるイベントでもありますので可愛いワンちゃんたちに会いに来てください。

ペットを購入される予定の方やお散歩やしつけについて悩んでいたり、困っている方は
イベントに参加して相談してみてください。


日程  3月23日(土曜日)24日(日曜日)
時間  11:00~12:00頃 

場所  南園ラマ舎前 テント内

<< 前のページ :: 次のページ >>