須坂市動物園日記

須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!

投稿の詳細: オウム・インコデーを開催しています!

2025/06/14

オウム・インコデーを開催しています!

須坂市動物園では、6月14日(土曜日)と15日(日曜日)の2日間に渡って「オウム・インコデー」を開催しています!
6月15日が語呂合わせで「06(オウム)、15(インコ)」ということで、オウムやインコたちの現状を知ってもらおうと日本動物園水族館協会が制定した日です。

ルリコンゴウインコ

須坂市動物園では、現在「セキセイインコ」「オカメインコ」「ルリコンゴウインコ」「キエリボウシインコ」の4種類のオウム・インコを飼育しています。
ん…?みんな名前に「インコ」と入っているし、オウムはいないんじゃない?と思いますよね:crazy:
実は、オカメインコは名前にインコと入っていますが、オウムの仲間なんです88|

オウムは頭に「冠羽(かんう)」がありますが、インコの頭にはありませんので、そこで見分けることができますよ;)
オカメインコ
【冠羽のあるオカメインコ】
キエリボウシインコ
【冠羽のないキエリボウシインコ】

普段はタヌキ舎隣で展示を行っているキエリボウシインコのタロウも、この2日間は皆が生活する「とりっこ村」へお邪魔しています。
ぜひ、それぞれの特徴などを見比べてみてくださいね;)

とりっこ村にはパネル展示で、なぜオウム・インコが絶滅の危機にあるのかを分かりやすく紹介しています。
併せてご覧ください。
絶滅の危機について紹介した看板

とりっこ村で配布しているオリジナルのぬりえも要チェックですよ★
オウムインコデーのぬりえ
オウムインコの説明が入ったぬりえ

また、動物園交流施設ふれんZOOにて「紙袋で!作って彩るオウム・インコの世界」を開催中!
家にため込んでしまう紙袋。資源を大切に、この紙袋を再利用してカラフルなオウム・インコを皆さんに作っていただきます。
こちらは5月下旬からすでに開催していますので、現在ふれんZOO内には皆さんに作っていただいたオウム・インコが色鮮やかに空を舞っています;)
紙袋で作ったインコが吊るしてある

7月13日(日曜日)まで展示予定ですので、ぜひカラフルな世界を作ってくださいね!
来園者が作ったインコ

キエリボウシインコのガイドや、オウム・インコデー特別ガイドも開催しています:idea:

ルリコンゴウインコの説明をしている
ルリコンゴウインコについて説明中。

ルリコンゴウインコのソラ
ソラくんは説明中もしっかりと「はい!僕を見てください!」とアピール;D

絶滅危惧種について看板を見ながら説明中
須坂市動物園のオウム・インコたちについて、野生のオウム・インコたちがなぜ絶滅の危機にあるのかを詳しく皆さんにお伝えしました。

オウム・インコデーは明日も開催いたします。
詳しいイベントスケジュールはこちらをご覧ください。

また「お父さんありがとうデー」も同日開催しています!
親子でご来園されたお父さんは入園料が無料になりますので、ぜひ親子で遊びに来てくださいね:oops:
お父さんありがとうデーの詳細はこちらをご覧ください。

セキセイインコ