須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
投稿の詳細: 「どんぐりポスト今季営業終了」のおしらせ
2022/11/14
「どんぐりポスト今季営業終了」のおしらせ
9月中旬ごろから始まった今季のどんぐりポストの営業ですが、
園内で採取できるドングリがほぼなくなってきたので終了することになりました。
今年も多くのみなさんにドングリ拾いをしていただきありがとうございました
どんぐりポストに集まったドングリは、
ドングリ好きの動物たちのところへ飼育員が随時届けています
お届け先の多くは、
1位ニホンツキノワグマ ケン♂
ニホンツキノワグマのケンは特にドングリが大好きなので、
おやつタイムガイド(週末不定期開催)の時に配達しています。
皆さんへのお礼も兼ねてドングリを食べる様子をご覧いただければと思います
2位ニホンジカのみなさん
殻まで食べるのでゴミが出ません
※クマやサルたちはかじって殻と中身を分けて、中身だけ食べています。
3位ニホンザル&ミナミブタオザル
ニホンザル モンちゃん♂
ミナミブタオザル アジャリ♀
全ての計量はしていないのですが、
どんぐりポストに入れていただいたものだけで
農業用のリンゴ箱1ケース強は集まりました。
冬の寒さなどに向けて脂肪を蓄える時期なので貴重な栄養源になりますので、
通常のエサと併せて量を検討しながら与えています
また、今季初めて行った企画「ドングリいただきます」についてもおしらせです
こちらの企画は町中や各家庭などで野生動物と人との
接触機会を減らすことができればという思いから始めたものです。
ご家庭などで落下したドングリをそのままにしておくと、
野生動物の出入りや棲み付き等が予想されます。
その予防対策としてドングリを拾って片付けておくことで、
そこに欲しいものがなければ、野生動物たちも本来の場所へ
エサを探しに行くことができるかもしれないという考えです。
初めての企画でしたが多くの方に興味を持っていただけたようで
たくさんのドングリが動物園に持ち込まれた反面、
予想よりもはるかに多くのドングリが集まり、
野生動物の分は残っているだろうか?と心配になるほどでした
今回の企画は試行として行ってみましたので、来季への新たな課題となりました。
身近な野生動物の暮らしについて少しでも考えるきっかけになっていたら幸いです。
