須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
投稿の詳細: 「夏休みの自由研究を動物園でしよう!」を開催しました!
2021/08/03
「夏休みの自由研究を動物園でしよう!」を開催しました!
7月30日~8月1日の3日間、夏休みの自由研究を動物園でしよう!を開催しました。
昨年は、新型コロナウイルス感染防止のため、
配布式のワークシートで自由参加のイベントでした。
しかし今年は!例年より参加人数の縮小をし、感染対策をしながら一昨年までと同じような
参加型のイベントを開催することができました。
今年は4つのテーマを飼育員が準備!
それぞれの様子をご紹介します
(担当飼育員からの一言つきです)
鳥の羽で羽ペンを作ろう
飼育員が集めた羽の中から1枚を選んでスケッチを行なって、担当者の解説と共に鳥の羽の構造や役割を学んで頂きました。一色単に羽と言っても種類によって役割が異なります。学校の宿題で自由研究があるそうなので少し難しい内容も扱いました。予想以上の羽の種類の多さにとても驚いている様子でした。
勉強が終わったら自分で選んだ好きな羽で綺麗な羽ペンを作りました。
今回の羽ペンは、羽とボールペンの芯で作るとても簡単なものです。
作り終えた後に「楽しかった!!」と感想を頂いて担当者も一安心
作った羽ペンを実際に家で使用して頂けると嬉しい限りです。
自分で作った羽ペンを持って記念撮影
モルモットの体重を測ろう!
モルモットの体重を参加してくれた皆さんと一緒に測り、観察しながらモルモットについて楽しく学びました!
しっかり話を聞いてしっかり体重測定・観察してくれました!
今回の体験を通してモルモットを より一層好きになってくれていたら飼育員はうれしいです!^^
真剣に体重測定モルモットをよ~く観察中!
南園の動物の目を見てみよう!
まずはどんな目をしているか予想をしてから、実際に動物を観察していただきました。
参加者の方たちは一生懸命に写真を撮って積極的に学んでくださいました。
そんな姿を見て私も楽しく説明をすることが出来ました!!
普段あまり目だけを注目して観察することはないと思いますが、見てみると動物によって違いがあるので是非見てみてくださいね
ありがとうございました。
しっかりカメラで撮影できたかな?
足の違いを調べてみよう!
有蹄類?奇蹄類?偶蹄類ってなに?をテーマに事前に準備した資料を見ながら
一緒に学んでもらいました。
それを踏まえて簡単なクイズにも挑戦!
みなさん学んだことを振り返りながら一生懸命クイズに挑戦してくれました!
クイズの後は、実際に動物の姿を観察しながら足のスケッチをしてもらい、違いや気づいたところをそれぞれ記入してもらいました。
みなさんが興味をもって取り組んでいる姿を見てとてもうれしい気持ちになりました!
実際に動物を見ながらスケッチ中
参加してくださったみなさんありがとうございました!
来年も楽しい自由研究の開催を予定しています!
今年参加できなかった方は来年ぜひ参加してみてくださいね(^^)/
