デジタルでまちを元気に!
スマホで参加! 地域のお宝をデジタル化しよう!を、コンセプトに、
中央地域づくり推進委員会で、
長野県 地域発元気づくり支援金制度を活用して、
最新IT技術を駆使した地図システム「イケてる須坂MAP」に、
デジタル時代の新しいコミュニティ「須坂中央地域Dコモンズ」が作成されました。
デジタル化した地域情報をどこでも楽しく活用できます。
https://iketeru-suzaka.amebaownd.com/
「イケテル須坂MAP」
●歴史看板
●重要伝統的建造物
●山城と桜
●S*kids・・・児童センター・保育園・こども園・公園・遊び場
4つの項目の情報を、スマホで簡単に見ることが出来ます。
「D コモンズ」・・・会員になって投稿することができ、地域のお宝がデジタル情報として蓄積されます。
※SNSとの違い・・・SNSが短期間で更新される一過性の情報を扱うのに対して、
Dコモンズは長期間保存して検索・活用される情報を扱います。
管理主体が費用を負担する会員向けサービスですので、広告も表示されません。
スマホ片手に、イケてる須坂MAPを見ながら、重伝建の街並みに
山城散策、そして桜のお花見に、活用ください。
「出張なんでも鑑定団in須坂」に登場した
『飾り壺』 豪商の館 田中本家博物館にて公開中!!
2024年10月29日放送されました
美しい飾り壺は、田中本家博物館にて展示をしております。
現在、博物館では「新発見!!秀吉の書状 特別公開」
そして
「和食とうつわ そして輪島への特別展」を
2024年12月15日(日)まで開催しております〜‼️
〜是非お出かけください〜
✳️なんでも鑑定団をご覧になった方は、「なんでも鑑定団、見ました」のひと言をお忘れなく。
豪商の館 田中本家博物館
住所 長野県須坂市大字須坂476
電話 026-248-8008
須坂市に新しいスイーツが爆誕!
その名も「須坂あんバターサンド」
「須坂あんバターサンド」は、3種類のセット販売となっています。
◎粒あんサンド
◎こしあん&粒あんサンド(全粒粉サブレ)
◎カシスあんサンド(全粒粉サブレ)
◎粒あんサンド
たっぷりの粒あんとバタークリームがサンドされています。
分厚すぎます!!
◎こしあん&粒あんサンド(全粒粉サブレ)
一見バタークリームが多めかと思いきや、クリームの中心部にはこしあんがたっぷり入っています。
こしあんも粒あんもバタークリームも楽しめる贅沢な1品。
◎カシスあんサンド(全粒粉サブレ)
須坂産カシスを使った羊羹がサンドされています。
バタークリームにもカシスが入っているので、スッキリとした甘さ。
全粒粉サブレとの相性も良く、あっという間に食べ終わってしまうという悪魔的美味しさの一品です。
販売は完全受注予約限定。下記5店舗で注文・受け取り。
受け取り希望の3日前までに予約を。消費期限は製造から5日(要冷蔵)
(注:店頭在庫はありません)
注文&受け取り
●駒津商店 スイートハート(製造・販売)
住所:長野県須坂市米子447-2
TEL:026-248-2238
営:10時30分~18時
休:不定休
●ケーキ茶房 みやび
住所:長野県須坂市豊丘上町2440-1
TEL:026-213-6613
営:11時~16時、土日祝11時~17時
休:月・火曜
●コモリ餅店
住所:長野県須坂市北横町1316-11
TEL:026-245-0528
営:9時~17時
休:不定休
●三河屋パン店
住所:長野県須坂市北横町1323
TEL:026-245-2847
営:8時30分~18時
休:日曜、第2・4月曜
●蔵のまち観光交流センター
住所:長野県須坂市須坂352-2
TEL:026-248-6867
営:9時~17時
休:なし
通販(オンラインのみ)
●須坂市観光協会 WEBショップ
https://shop.suzaka-kankokyokai.jp
現在、「すざかスイーツスタンプラリー」を開催中!
お菓子な街、須坂には、クラシックな老舗菓子店から、おやつ処、カフェなどスイーツがいっぱい!
市内を散策して疲れたら甘いもの補給、蔵の町並みを眺めながらスイーツ巡りを楽しみましょう!
https://web-komachi.com/?p=87870
11/17・18に修学旅行の体験学習で小中学校の生徒さんが須坂市にお越し下さいました。
今回は、「糀屋本藤醸造舗」様で味噌作り体験をして頂きました。
まずは、味噌蔵見学をして本藤社長から味噌が出来上がるまでの工程を説明して頂きました。
工場内に一歩入った途端に、「味噌の良い匂いがする~」と感想が出ました
昔ながらの大桶を見て皆さんビックリ!!
次はいよいよ「味噌作り体験」スタートです。
①ペットボトルでマイ味噌を入れる容器を作ります。
②ビニール袋の蒸し大豆をよ~く手で潰します。
③タライに米糀を入れてほぐし、塩も入れて混ぜます。
④潰した蒸し大豆を入れて混ぜます。
⑤更に塩水を入れてよく混ぜ合わせます。
⑥味噌をボール状に丸めます。
⑦空気を抜きながら容器に詰めて蓋をして出来上がりです
味噌作り体験を通して、須坂市の「発酵文化」について学習した事を思い出して頂けたら幸いです。
マイ味噌が出来上がるまでしばらく楽しみにお待ちくださいね!
「信州須坂みそ」を使った「みそすき丼」もぜひ食べにお越しください。
◆詳細は、『自然が学び舎 長野県学習旅行ナビ』HP 須坂市の紹介ページへ
https://www.naganoken-gakushuryoko.net/experience/3074/
staff H
2021年9/1(水)~12/31(金) 須坂でスイーツ店巡りを楽しもう「すざかスイーツスタンプラリー」開催中です!
https://web-komachi.com/?p=52517
★☆★-----------------------------------★☆★
#すざかスイーツスタンプラリー 参加店
「Cafe La Vie Lente(ラビラント)」さんにお邪魔しました。( Guest House KURA (ゲストハウス蔵) 併設)
(イートイン:◯ テイクアウト:✕)
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/stay/45.html
今年も「タルトタタン」の季節がやってきました。地元産のりんごを使ったタルトタタンです。
りんごの香りがふわぁ~っと漂い、食べる前から幸せな気持ちになります。
じっくり時間をかけて作られた一品です。ぜひご賞味ください。
★☆★-----------------------------------★☆★
#すざかスイーツスタンプラリー 参加店
「鈴木蛍雪堂」さんにお邪魔しました。
(イートイン:◯ テイクアウト:◯)
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/gourmet/262.html
秋限定の栗きんとんはひとつひとつ丁寧にしぼられて作られたものです。
栗大福と黒胡麻大福もオススメです。
★☆★-----------------------------------★☆★
#すざかスイーツスタンプラリー 参加店
「盛進堂中町店」さんにお邪魔しました。
(イートイン:✕ テイクアウト:◯)
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/gourmet/117.html
期間限定商品のシャインマスカットとナガノパープルのロールケーキ。
りんごとさつまいも入りりんごどら、チョコレートケーキ、キャラメルシューの紹介です。
★☆★-----------------------------------★☆★
須坂の街には、クラシックな老舗菓子店から、おやつ処、カフェなどスイーツがいっぱい!
市内を散策して疲れたら甘いもの補給、蔵の町並みを眺めながらスイーツ巡りを楽しみましょう!
https://web-komachi.com/?p=52517
【すざかスイーツスタンプラリー】
●日時●
2021年9月1日(水)~2021年12月31日(金)
●問い合わせ●
須坂市観光協会 026-215-2225(9:00~17:00)
:: 次のページ >>
一般社団法人信州須坂観光協会では、旬の話題をいち早くみなさまにご提供します。
信州須坂観光協会
信州須坂観光協会最新情報トップ
須坂市ブログ一覧
須坂市ブログ新着記事
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか
厳選したお味噌詰め合わせ(五つ蔵)、健康スムージードレッシングなど