2023年5月9日~10日に、約3年半ぶりに、
台湾(新北市)より研修旅行團として、36名様(高校生22名 先生16名)、
須坂市にお越しいただきました。
初日は、長野商業高等学校の訪問と、善光寺参拝後、
夕方、須坂温泉 古城荘へ到着。生徒さんは温泉に入浴を済ませて、宿と食事は
市内の農家さん(5件に分宿)のご自宅に、お泊りする、民泊を体験。
翌日は、中条フルーツ農場で、りんご畑を見学。
残念ながら、りんごの花は咲いてなかったのですが、皆さまから質問も飛び交い。
新緑の畑見学を楽しまれておりました。
昼食は、湯っ蔵んどへ。お土産も購入されて(林檎のお菓子、煎餅が人気でした)
次の訪問先の、東京都内へむけて、出発して行きました。
ご協力をいただきました、関係各位の皆様、ありがとうございました。
令和5年5月16日、新潟市立潟東中学校3年生の皆さんが
修学旅行で須坂市にお越しくださいました!
2班に分かれて、「味噌づくり」か「そば打ち」を体験!
味噌づくり体験は「糀屋本藤醸造舗」で行いました。
味噌の材料は一人ずつのキットになっています。
煮大豆を潰して、塩、糀、水と混ぜ、容器に仕込みます。
煮大豆を味見すると、「甘くて美味しい!」と言う声も聞こえました。
仕込んだお味噌は一緒にお持ち帰り。
9月過ぎには手作りの美味しいお味噌が出来上がる事でしょう!
出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。
そば打ち体験は「須坂温泉 古城荘」で行いました。
班ごとに、こね鉢にそば粉、小麦粉、水を少しずつ入れて
捏ねるのですが、この捏ねる作業がなかなか大変でした!
次に捏ねあがった生地を麺棒で伸ばします。
「トン・クルリン」と麺棒を使って上手にのばしていました。
出来上がったおそばはすぐ茹でてもらい、美味しくいただきました。
料理長が打ったおそばもご用意いただいたので、皆さん食べ比べていました。
感想をお聞きすると、「自分で打ったそばの方が美味しい~」とか、
「ちょっと固いな」などの感想が聞けました。
皆さん和気あいあいと楽しそうに体験していらっしゃいました!
この体験が修学旅行の良い思い出になれば幸いです。
潟東中3年生の皆さん、須坂にお越しいただきありがとうございました。
ご協力いただきました関係各位の皆様ありがとうございました。
信州須坂観光協会では体験型の修学旅行、団体、個人のお客様のご旅行のご相談も承って
おります。お気軽にお問合せください。
2023年5月3日~5日の3日間、蔵のまち観光交流センター『くらっと』
リニューアルオープンイベント「須坂おやきフェス」を開催。
大勢のお客様にお越しいただきました!
郷土食のおやき。同じおやきでもお店によって皮の感じや
具の味付けが違うので是非食べ比べていただきたい!
そんな思いからおやきフェスを開催いたしました。
須坂市内の7店舗様にご協力いただき、具材も様々な「おやき」を集めたので、
「ここのお店のはよく食べるけど、ここは初めて!」など、
皆さま楽しそうにおやきを選んでいらっしゃいました。
同時開催の「おやき作り体験」や「ちょっくら観光」も
沢山の皆さまにご参加いただき、喜んでいただけました。
3日間大勢のお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました。
またご協力いただいた店舗様に御礼申し上げます。
≪開催場所のご紹介です≫
お気軽にお立ち寄りください。
蔵のまち観光交流センター くらっと
須坂市大字須坂352-2
TEL : 026-248-6867
2023年2月23日
須坂市峰の原高原にて「スノーシュー体験&オーロライルミネーション」
のイベントを開催しました!
ペンションスタートラインの古川氏をガイドにお迎えし、
少人数で和気あいあいとスタート!
まずスノーシューの履き方を教えていただき、
雪で覆われた林の中をザクザクと進みました。
坂を登ったり、下ったり(転んだり⁉)
足跡が1つもない空き地を歩いたり。
約2時間、峰の原の大自然のコースを満喫しました。
スノーシューの後は、オーロライルミネーションの鑑賞。
日没後なので、18:30から始まりました。
真っ暗な中、音楽に合わせて次々変わるオーロラは
とってもきれいでした♪
このオーロラボレアリゾンは明日まで開催!是非見にいらしてください。
https://borearizont.rewild-ninja-snow-highland.com/
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
また、スノーシューのレンタルからガイドまでお引受けいただいた
古川さんに感謝申し上げます。
Y
2022年10月1日に
秋のオープンガーデンウォークを開催しました!
お天気にも恵まれ、暑いくらいの秋晴れ!☀
皆さんと頑張って歩き、和と洋のガーデンを楽しみました。
最初に、中澤しげ子邸へ。
歴史香る伝統的な日本庭園では樹齢約400年の立派な赤松や
秋の花を鑑賞いたしました。手入れが行き届いた立派な日本庭園
に皆さん感動していらっしゃいました。
次に、ガーデンソイルへ。
秋の表情豊かなイングリッシュガーデンを散策しました。
スタッフの方の説明を皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。
とっても広いガーデンで、時間が足りない程でした。
次に須坂アートパークへ。
11:30からの假屋崎省吾氏のトーク&デモンストレーションを観覧。
假屋崎氏のデモンストレーションは圧巻で、
あっという間に素晴らしい、いけばなが出来上がりました。
(アートパーク内の歴史的建物園では10/8(土)まで
假屋崎氏のいけばなをご鑑賞いただけます。10/5水曜日は休館)
参加の皆さんには、お土産に須坂煎餅堂さんの、おせんべいをお持ち帰りいただきました。
おせんべいはアーとパークの恋人の聖地、ハートのモニュメントに
ちなんで、
:: 次のページ >>
一般社団法人信州須坂観光協会では、旬の話題をいち早くみなさまにご提供します。
信州須坂観光協会
信州須坂観光協会最新情報トップ
須坂市ブログ一覧
須坂市ブログ新着記事
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか
厳選したお味噌詰め合わせ(五つ蔵)、健康スムージードレッシングなど