街の中の観光案内所として、明治より守り続けた蔵のまち観光交流センターを4月にリニューアルオープンいたします。
リニューアルオープンに伴いまして、今後は作家様の作品を通して新たな出会いのためクラフト品を販売するコーナーを設営したいと思っております。
また、今後体験型ワークショップを定期的に開催することも予定しております。
そこで、自分の作品を蔵のまち観光交流センターに置いてみたい方を募集いたします。
蔵のまち観光交流センターは「暮らし体験観光」をコンセプトに地域の方、観光客への情報発信や交流をしてまいります。
この機会にぜひ一緒に須坂を盛り上げていきましょう。
募集方法につきましては、以下内容をメールにてお送りください。
kura@suzaka-kankokyokai.jp
◆お名前(フリガナ)
◆工房名(フリガナ)
◆作品ジャンル
木工 / 陶器 / ガラス / 皮革 / 染物 / フェルト / 金属
◆ご住所
◆電話番号
◆FAX番号
◆メールアドレス
◆URL
◆各作品の写真3ポーズ程度の画像
(価格と作品PR)
締切日は2023/3/13(月)締め切りといたします。
応募者多数の場合は選考させていただきますのでご了承ください。
なお、詳細につきましては、蔵のまち観光交流センター担当者迄お問合せ下さい。
一社)信州須坂観光協会 蔵のまち観光交流センター 金井・大田まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
須坂市観光協会 蔵のまち観光交流センター
382-0087 長野県須坂市大字須坂352-2
電話 026-248-6867 FAX 026-248-6875
メール kura@suzaka-kankokyokai.jp(観光交流センター)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
恋人の聖地イベント in 須坂アートパーク
光が奏でるハートのシルエットを観に行こう!
3月21日(火)春分の日 11:00~13:00
恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回しか訪れない特別な日を記念したイベントを開催。
ぜひお越しください。
「三十段飾り千体の雛祭り」も開催中!
モニュメント前で記念撮影された方限定!
ガラガラ抽選会!
詳しくは、信州須坂観光協会まで TEL 026-215-2225
平素は弊社をご愛顧いただき厚くお礼申し上げます。
おかげ様で当センターは店舗を改装し物心共にリニューアルする運びとなりまして、一時休店となります。
休店中はご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。
休館中のお問い合わせは電話での対応になります。
また、商品のお買い物は一般社団法人 信州須坂観光協会のネットショップでもお買い物が出来ますので、そちらをご利用のほどよろしくお願いいたします。
リニューアル後も引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
休店期間:1月23日(月)~3月31日(金)まで
――― 休店中のお問い合わせ先はこちら ―――
一般社団法人 信州須坂観光協会 蔵のまち観光交流センター
電話 026-248-6867
信州須坂観光協会お問い合わせページ
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/mailform/
2022/11/12(土)、雲一つ無い快晴の中、須坂市の坂田山をメインにハイキングしました!
神田山から登り始め、坂田山の竜の割石を見て、天徳寺まで行く約3時間のコースです。
神田山の急な坂道をゆっくり登り、山頂で須坂市を眼下に見下ろし、風景を楽しみました。
その後、坂田山の双子岩を見て、竜の割石で写真をパチリ!
皆さん、アニメの世界観を楽しんでいらっしゃいました。
途中見晴台でおやつタイム。
玉林餅店さんの「笹巻き道明寺」をいただきました~ 疲れた体に甘いものは格別でした!
見晴台では、須坂市、長野市が見渡せ、北信五岳も見れて眺めが最高でした。
その後は天徳寺までゆっくり進みました。途中の長~い坂道も頑張って登り切りました。
下山後は、田中本家博物館でお待ちかねのランチです
温か~いお味噌汁に混ぜご飯、おかずも沢山でとっても美味しかったです!
「また来年も」との嬉しいお声もいただけました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
ご協力いただいた田中本家博物館の皆様、ありがとうございました。
11/3(木・祝)に初企画!の「古地図片手に裏路地散策」を開催しました!
旧上高井郡役所から出発して、主に旧須坂町(常盤町、上中町)を
江戸後期~大正時代の地図を見ながらガイドさんと散策しました。
いつもは通る事のない、路地を通ったり、名所でガイドさんの説明を聞きました。
今回は特別に、法然堂(上中町公会堂)で絵解き(江戸時代の掛け軸4幅)
も見せていただく事ができました!
約3時間半、急ぎ足ではございましたが須坂の町を楽しむ事が出来ました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
また、地元のご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。
:: 次のページ >>
一般社団法人信州須坂観光協会では、旬の話題をいち早くみなさまにご提供します。
信州須坂観光協会
信州須坂観光協会最新情報トップ
須坂市ブログ一覧
須坂市ブログ新着記事
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか
厳選したお味噌詰め合わせ(五つ蔵)、健康スムージードレッシングなど