須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
投稿の詳細: 冬至イベントをおこないました!
2022/12/22
冬至イベントをおこないました!
みなさんこんばんは
今年は12月22日が冬至!ということで本日冬至イベントをおこないました!
朝から雨がポツポツ、、あいにくのお天気でしたが冬至イベントスタート!
まずは南園の動物たちにカボチャをプレゼント☆彡
ミニブタの遊喜くんにはまるごとカボチャをプレゼントしました!
かぼちゃの中には高齢の遊喜くんが食べやすいように小さく切った大好物のバナナやリンゴなどのフルーツ、野菜が盛りだくさん!
来年の干支であるウサギとブタ型のニンジンを添えて…
豪快な食べっぷり!!
1時間もしないうちにぺろりと完食していました!
続いてトカラヤギの親子にもかぼちゃをプレゼント!
こちらは来園者の方からかばちゃをプレゼントしていただきましたよ~!
だいちくんにも!
こちらもぺろりと完食でした!
そして、昨年に引き続きラマにもかぼちゃをプレゼント!
…と思ったのですが、最初は警戒して中々食べてくれず…
ですが、しばらくしたら仕方なさそうな顔をしながらも食べてくれました~!
そして当園で大人気のカピバラ温泉~華の湯~
冬至ということでゆず湯バージョン!!
【ゆず湯】
冬至の日にゆず湯に入る風習は江戸時代からあったようです。
また、ゆずは実が成長するまでに時間を要するため「長年の苦労が実るように」という願いも込められているようです。
ゆずのいい香りにカピバラたちも癒されたのでは?
気持ちよさそうな表情
◎好評につき明日(12月23日)も開催!!
ワオキツネザルたちにも冬至バージョンの特別ディナーを!
可愛らしいにんじん
アライグマにもかぼちゃをプレゼントしましたよ~
うるうるな瞳に見つめられるかぼちゃ…
タヌキたちにも沢山のかぼちゃをプレゼント!
なんとも豪快!!
【冬至の日にかぼちゃの理由】
冬至に「ん」のつく物を食べることで「運」を呼びこめるといわれています。
これは昔から伝わる「運盛り」という縁起かつぎの一種だそうです。
かぼちゃは別名「南瓜」(なんきん)、「にんじん」、「れんこん」「きんかん」などの「ん」が2つ重なる食材は昔から縁起がいいとされています。
みなさんも今日は「ん」の付く食べ物を食べ、温かいゆず湯に入り、これからの寒い冬を一緒に乗り切りましょう!!
