投稿の詳細: なぜあいさつは大切なのか?~須坂市あいさつ課の取り組み~講演会

2016/06/08

全文へのリンク 14:44:10, カテゴリ: 須坂市民総合大学

なぜあいさつは大切なのか?~須坂市あいさつ課の取り組み~講演会

須坂市は今年度からあいさつ課を新設しました。

笑顔とあいさつは、市民の皆様への温かい印象を与える対応として大切な行為ですね:)
あいさつ課職員に新規職員を任命し、研修を積んでいます。須坂市はこうした取り組みから「日本一の笑顔とあいさつの市役所づくり」を目指しています。

この講座は、始めに須坂市の現状における課題、問題点などを市職員が説明します。これを受けてあいさつ課の研修講師の酒井商会様による、「なぜあいさつは大切なのか」の講演をいただきます。あいさつ課職員も参加して研修を実践します。参加者もあいさつ課職員と共有し実践しながら学びます。

企業や事業者、学校の先生や生徒、そして親子のご参加大歓迎です。

先着50人です。皆様のご参加をお待ちしています。

と き 6月25日(土)午前10時00分~正午
ところ 旧上高井郡役所
講 師 代表取締役 酒井志郎さん 青木圭吾さん (株式会社酒井商会)
    総務課 寺沢隆宏さん
定 員 先着50人
申込み 6月23日(木)まで
問合せ 生涯学習推進センター 電話026-214-6086

須坂市生涯学習推進センター 小林昌幸

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

ーであい ふれあい まなびあいー

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか