投稿の詳細: 第20回「須坂市生涯学習市民のつどい」が開催されました。

2014/12/01

全文へのリンク 17:42:32, カテゴリ: 生涯学習推進員会

第20回「須坂市生涯学習市民のつどい」が開催されました。

11月29日(土)午前11時から午後4時まで、須坂市中央公民館ホール(3階)で、須坂市制施行60周年記念「第20回須坂市生涯学習市民のつどい」が開催され、市内外から約230人の参加をいただきました。
「生涯学習市民のつどい」は、テーマの決定など、企画から準備(交渉)・運営までを生涯学習推進員会が中心となって行い、毎回工夫を凝らして開催されています。
今回は、午前の部では「多摩美術大学生の工芸展」と「生涯学習1,000人アンケート」の集計結果発表が行われ、午後の部は「講演会」と「ディスカッション」で編成されていました。
なお、当日会場にSDカードの落し物(忘れ物)がありました。生涯学習推進センターでお預かりしています。
        
        会場準備終了            生涯学習推進員会最終打合せ   
      
        受付準備万端                牧副会長 開式 
     
        佐藤会長あいさつ            多摩美術大学生工芸展
     
 作成者(垂澤綾香さん)作品説明       垂澤綾香さん作品「八百屋さん」
     
        展示品の説明          平成25年度生涯学習期間ポスター
                             イラスト作成者と会長のツーショット
     
     1,000人アンケート説明            総合司会スタンバイOK
      
       市長あいさつ              金田勝良さん 武正秀治さん
     
代々の家業が文化的な職業となった      まちと文化をデザインが結ぶ 
  ~須坂に根付く曳家の物語~          ~デザインの可能性~
          金田勝良さん                 武正秀治さん
     
     ディスカッション(質問中)                生涯学習推進員会

 終わりの会(お疲れさまでした。)

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

ーであい ふれあい まなびあいー

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか