投稿の詳細: ガラスの神秘☆再発見! 盛大のうちにできました!

2013/12/06

全文へのリンク 13:04:49, カテゴリ: 生涯学習推進員会

ガラスの神秘☆再発見! 盛大のうちにできました!

ブログの更新が遅れました; すみません。

11月30日(土)午後、中央公民館3階で、「須坂発!!ガラスの神秘☆再発見!」を開催しました。
100人を越えるお客さまにご来館いただき、ありがとうございました。
当日の様子をお知らせします:p

開会の前に、会場のみなさん全員で「花は咲く」を合唱しました。
みんなで合唱
とても素敵な歌声で始まりました。

この日は講話からスタートしました。
まず最初に田中裕義さんから講話いただき、須坂市の自然の豊かさを改めて認識させていただきました。
田中さん
トンボや蝶のビーズ作品を当日たくさんお持ちいただきました。
昆虫を見る角度を変えて、これから接していこうと思います。

次に、石合敬さんから市指定有形文化財ステンドグラスを修復した時のお話しをいただきました。
石合敬さん
本物の「ステンドグラス」を見ることはめったにないことなので、皆さん食い入るように見ていました。
ステンドグラス

講話が終わると、次は体験!
ビーズでトンボを作るブースとステンドグラスでブローチを作るブースに分かれて、体験しました。
事前予約となっていたため、当日参加できなかったのですが、細かい作業に苦戦しながらも、講師に聞きながら、楽しそうに作っていました。
講師のお二人には、時間の少ないなか、いろいろありがとうございました。
体験の田中さん
ステンドグラスブース

とても素敵な半日となりました。
ご来館いただきました皆さん、ありがとうございました。
講師の田中さん、石合さん、ありがとうございました。

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

ーであい ふれあい まなびあいー

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか