カテゴリ: まなびー号(隊)

2011/11/08

全文へのリンク 14:37:17, カテゴリ: まなびー号(隊)

秋のまなびー号「古道とそばの里巡り」に行ってきました!(2)

ちょっと時間が空きましたが続きですXX(


お昼はそのさと加工組合の皆さんが用意してくれた「おそば」です。豊丘活性化施設でいただきました。うまかったー:oops:


のちほど出てくる「首なし地蔵」の紙芝居(豊丘地域公民館からお借りしました)を、こちらも本職のインストラクターS・Mさんが披露しました。ぶっつけ本番でしたが・・・さすがお上手!


「旧園里学校」で。豊丘地域公民館長さん、飛び入りで説明をしてくれてありがとうございました。


これが「首なし地蔵」。さまざまな言い伝えが残っています:(


「米子川・灰野川合流点」を望み、先人の治水事業に敬意を表しました。なお、この後側上流には「豊丘ダム」、「分水口」があるのですね:oops:


いずれメジャーなスポットになる予感:>>
「八丁鎧塚古墳」は前日お祭りが開かれていたので、きれいになっていました。

その後無事中央公民館に帰ってきました。参加者の皆さん、インストラクターの方々、どうもありがとうございました:D

2011/10/28

全文へのリンク 18:09:57, カテゴリ: まなびー号(隊)

秋のまなびー号「古道とそばの里巡り」に行ってきました!

10月24日(月)に仁礼・豊丘地区を歩きました。
天気が心配されましたが、晴男、晴女ぞろいだったようです:p


仁礼宿「馬頭観世音」。
「須高」第73号(須高郷土史研究会編)にまなびー号インストラクターのMさんの考察が載っています。


年貢米貯蔵の「郷倉(ごうくら)」(市指定有形文化財)。
インストラクターS・Tさんのデビュー戦です:oops:


亀倉「萬龍寺」の但唱上人千体仏、ご住職詳しい説明ありがとうございます。


塩野と豊丘の「分水口」。250年に渡る水争いの後、「和合」しました。


今回まなびー号の目玉「豊丘ダム」。建設事務所職員の方2人に登って来ていただきました(普段は無人)。
紅葉もきれいでした:oops:


制御室の説明。建設事務所から遠隔で様子が見れます。


上から見るとコワー(ダム高81m!)。


堤体の中へ、エレベーターで降りて中間点のトンネル、寒いです(12度):>


さらに深部へ70段の急な階段を下りていきます。
みなさん元気です(帰りも登って帰ったんですよ!)、わたしは翌日筋肉痛でした(泣)。

少し長くなりましたので次号に続きます!!:crazy:

2011/05/30

全文へのリンク 13:12:56, カテゴリ: まなびー号(隊)

まなびー号「扇状地の里・千曲の里巡りコース」

久しぶりの更新。

5月29日(日)は台風と梅雨前線の影響で終日雨・・・「まなびー隊・博物館 臥竜山探検」は止む無く中止となりました。
昨年以来続いた「晴男伝説」もついに終焉の時が:oops:
時期を変えて開催に向け検討いたしますので、ご期待を!

さて、5月15日(日)に「まなびー号」で豊洲地域へ行ってまいりました:D

弁天清水

「弁天(柳)清水」の祠。
江戸時代から小河原の生活用水として使われていました(現在は涸れています)。
インストラクターTさんの扇による須坂の扇状地の説明です:idea:

福島忠勝

大乗寺の「福島忠勝(福島正則嫡子)五輪塔」。
22歳の若さで亡くなりました。

久兵衛堰

小布施の根岸久兵衛さんが作った新田地域への用水「久兵衛堰」。

一等三角点

明治政府が設置した国内14の測量基線のひとつ「一等三角点」。
さてどこにあるでしょう?

新田のクヌギ

市指定文化財(天然記念物)「新田のクヌギ」88|

須坂食材弁当

豊洲地域公民館で市内すし店さんの「須坂食材のお弁当」と、地元の生涯学習推進員さんの作ったお味噌汁を、おいしくいただきました:D

豊洲小郷土室

これはなつかしい!「豊洲小学校郷土室」を見学しました:roll:

八木沢川樋門

「八木沢川樋門」と「相之島排水機場」を道路河川課M係長が詳しく説明:idea:

千曲川水位標

「千曲川水位標」は千曲川氾濫の歴史を伝えます。

まなびー号バス

まなびー号のバス。次回は6月5日(日)に井上・福島地域へお伺いします。
見かけたら手を振ってくださいね:lalala:

2011/05/11

全文へのリンク 16:18:05, カテゴリ: まなびー号(隊)

臥竜山探検の打合せをしました!

10日の火曜日に市立博物館で、29日(日)午後に開催する「まなびー隊・博物館 臥竜山探検」の打合せ会議を、博物館ボランティア会とまなびー号インストラクターの皆さんで行ないました。

臥竜山探検打合せ

叒譜に囲まれて話し合いました!

参加される皆さんに、ご満足いただけるよう準備を進めております。

80年前

80年前(竜ヶ池竣工)

80年後

80年後(上の写真の桜でしょうか?)

臥竜山探検はまだ定員に余裕があります。
申込みは026-214-6086まで。

http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=5635&joho=oshi

2011/05/07

全文へのリンク 12:24:18, カテゴリ: まなびー号(隊)

臥竜山を探検しました

某月某日・・・。
池ができてから今年で80年目に当たるという「竜ヶ池」があります名勝「臥竜山」一帯で一人探検隊を実施しました:))

トナカイ

私は誰?

築池記念

謎の石碑

亀

これは何?

ベンチ

謎のベンチ

越

この人は誰でしょう

まだまだ知らないもの・・・謎の物体はたくさんありましたが。

謎の正体が知りたい人は・・・

5月29日(日)午後1時から、市立博物館に集まりましょう!!(強引):>
詳しくはこちら。
http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=b&id=5635&joho=oshi

<< 前のページ :: 次のページ >>

ーであい ふれあい まなびあいー

< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか