• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
  • mm@suzaka.jp
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

カテゴリ: 春

2021/04/04

玉ねぎの辛味の抜き方+++

08:28:07, カテゴリ: 台所,  

新玉ねぎは辛味も少ないのですが
少し辛味を抜くと、たくさん食べられますし
他の料理と合わせやすいので、抜いています。

++++++++++++++++
1リットルのお水に
小匙 1 ぐらいの砂糖
ひとつまみの お塩

とかして、スライサーでお好みの薄さに
玉ねぎをスライスして入れ
15分ほど さらします。

水切りして、さっと水洗いしますが
甘味が気にならないなら、しなくても
良いかもしれません。

++++++++++
最近は 甘味や調味液の入らないお醤油を
だしで割って、冷蔵庫に入れています。

2021/04/02

ふきのとうは やっぱり苦い。

11:23:16, カテゴリ: 台所,  

信州の 山奥に生まれて
自然豊かな 須坂市に嫁いで

ふきのうの芽吹きが どんなに嬉しいかは
形容できないほどの ワクワク だけれど
食べるのは苦手
調理しても

本当に美味しいのか?

本当に美味しいと思ってくれているのか?
は、いまだに 舌の上での確信がない。

けれど、毎年安定の豊作を皆に
今年も
喜んでもらいたい!

これなら、私も!と思って 数年作り続けているのが
この、保存方法。


ふきのうの ほう(花の部分)を ほぐし

水に溶いた 天ぷらこに混ぜ

揚げるとき お箸でかき混ぜて

揚げ玉をつくる容量で 揚げます。

葉も同じ様に、揚げても
丁寧に拡げて、揚げても
ちいさくても、春かなと

思い出せる様なサイズで。

揚げたてを、食べてもいいのですが
たいがいは
冷凍をして

暖かい麺類に 添えたり
お好みの温め方で
(オーブントースターで5分 レンジで2分 フライパン中火5分)
少量の お醤油や めんつゆ でからめて
小鉢へ。

あー 春だな
とか
あー 春だったなとか

苦いけど、思い出しては
やはり 感慨深い 量です。

苦いけど*

 

2021/03/27

キャベツにつける味噌 レシピ+++

12:00:17, カテゴリ: 台所,  

++++++ 材  料 +++++++
味噌 30g 胡麻油 15g(お好みで増やしても)
マヨネーズ  5g 味醂 砂糖 すり胡麻 各2.5g
摺り下ろしにんにく 豆板醤 各1g
醤油 0.5g お好みで化学調味料 少々
     
+++++ 作り方 ++++++

混ぜます。
胡麻油は本来のレシピの半分です。
家人が マヨネーズ好きなので
マヨネーズは少し多く入れます。
*****
中途半端に余った時は おにぎりに塗ったり
ほんの少量だったら お味噌汁に入れてしまいます。

2021/03/26

春キャベツ。

21:55:29, カテゴリ: 台所,  

小さな孫を連れてのスーパーは

素早さが勝負で

買う物は事前に決めて 数品目。

いつもは 濃い緑の葉を2枚ほど剥くのだけれど
今日はそのまま。

なので、二枚の濃い葉は 細かく刻んで
お好み焼きに。

次の二枚は、浅漬けにして
真ん中の
淡い黄緑の柔らかい葉をちぎって
お通しキャベツに。

初めて、焼き鳥屋さんでお通しに
出してくださったのを見て
びっくりしたのも、20年前。
今では、春になると
お味噌とセットで、冷蔵庫にある。


20年も経つと
ディップ用のお味噌のレシピも
様々なバリエーションに増えて

年配にも合うものがあって
嬉しい限りです。

2021/03/25

五目おこわの作り方++++++

08:17:33, カテゴリ: 台所,  

++++++ 材  料 +++++++
もち米 180ミリカップ(1合分)✖️4
(販売の単位は1kgが多いので、半分だと3合ちょっとです)

五目の材料は、お好みですが
みじん切りお揚げさん、人参の細切りは できるだけ入れ
目分量で、お米の3分の一くらいです。
ひたひたのお水に、お酒、みりん、お醤油を 各大匙1づつ入れ煮ておきます。

うち水**** 水200CC
        酒大匙 3
        塩小匙 1 
      
+++++ 作り方 ++++++

もち米は洗って、3時間ほど水につける。
(前の晩に浸けておいても大丈夫です
  夏は冷蔵庫へ)

五目の材料は ざるにあけて煮汁と分け

煮汁はうち水と、一緒にしておきます。

********
もち米は30分ぐらい水切りして
充分に蒸気のあがった、蒸し器に入れます。
(蒸し布使用)
強火15分
その後
火を止めて、うち水を大匙で6杯ぐらいずつ回しかける
を  4回して 最後に  五目の材料を 上に乗せ
最後の5分を 蒸します。

容器に移し替え、洗った南天の葉をのせます。