小山町ブログ

小山町の人口…1,115人(男…552人、女…563人、世帯…457世帯)※令和6年3月現在

カテゴリ: 2023年(令和5年)

2023/09/17

【小山町ブログ】スポーツの夏(2023.9.16発信)

Permalink 11:00:48, カテゴリ: 2023年(令和5年)  

もう9月というのに冷房が欠かせないような暑さが続いていますね。
皆様、体調にはお気を付けください。

さて、今回の分館報こやま第122号はいかがだったでしょうか。
意図したわけではありませんがスポーツに関する記事が多くなりました。

ソフトバレーではブロック大会優勝といううれしい記事もありました。

観戦していて本当にいいチームで心から応援しました。
来年は区民みんなで応援に行けるとよいですね。

区民親睦マレットゴルフ大会では本当に暑い中でのプレイでした。
来年はもう少し涼しくなってからやりましょう。。。

夏はスポーツのイベントが多かった小山町ですが秋は9月23日の子どもみこし、
10月29日の文化祭と文化的なイベントが続きます。

皆さんもスポーツの秋、文化の秋と素敵な秋をお過ごしください。

(文責 小山町 堀川)

2023/08/16

【小山町ブログ】令和5年 台風に惑わされた今年のお盆(2023.8.16発信)

Permalink 14:51:56, カテゴリ: 2023年(令和5年)  

梅雨明けから酷暑が続き、熱中症はじめ体調を崩しがちの人がたくさん見られる中ですが
季節はそれなりに過ぎ、お盆を迎えました。

自然災害で記録的な大雨の災害に合われた地域の方々には
心からお見舞い申し上げます。

「暑さ寒さも彼岸まで」
この日本の慣用句ように、早く生活しやすい季節になってもらいたいですね。

(文責 小山町 野本)



アクセスカウンター アクセスカウンター

2023/07/26

【小山町ブログ】令和5年 須坂の夏の風物詩が帰ってきました(2023.7.26発信)

Permalink 11:23:58, カテゴリ: 2023年(令和5年)  

昨年まで新型コロナウイルスの影響で中止・無観客開催となっていた
須坂みんなの花火大会が、4年ぶりの有客にて行われました。

ここしばらく、夏の夕立のお天気が心配され
日中の蒸し暑さが続く夜になってましたが、心地良い風が吹く中で
色とりどりの幻想的な景色を楽しむ事ができました。

観る人それぞれの気持ちも様々だったと思いますが
やっぱり、これぞ夏っ!って雰囲気が良いですね。

さあ、これから本格的な夏の到来がやって来ます。
この花火に元気をもらい、頑張って行きましょう~!

(文責 小山町 野本)



アクセスカウンター アクセスカウンター

2023/07/11

【小山町ブログ】令和5年 梅雨明けはもうすぐ(2023.7.11発信)

Permalink 08:35:07, カテゴリ: 2023年(令和5年)  

令和5年、早くも半年を残すばかりとなりました。

梅雨の中とは言え、想定外の豪雨の地方の皆様には
心からお見舞い申し上げます。

ほんと「それなり」でお願いしたいものですね。

休日に臥竜公園を散歩してきました。

季節柄、今の時期の紫陽花が咲き誇っています。

日中は暑くなってますが、朝夕は過ごしやすい感じです。
お時間がありましたら、お散歩がてら散策にいかがでしょうか。

さあ、身体に気をつけて後半に向かいましょう!

(文責 小山町 野本)



アクセスカウンター アクセスカウンター

2023/01/16

【小山町ブログ】令和5年もはや半月が過ぎて(2023.1.16発信)

Permalink 11:37:09, カテゴリ: 2023年(令和5年)  

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

今年は分館から離れましたが、このブログへの投稿が出来るうちは!?( ゚Д゚)
いろいろな情報発信をして行ければと思っております。

先日、毎年年始恒例の『庚申講』が、小山町十王堂にて行われました。

-----------------------------------------------------------------------
庚申講(こうしんこう)とは(コトバンクより)
https://kotobank.jp/word/%E5%BA%9A%E7%94%B3%E8%AC%9B-495887

江戸時代以降の庚申待を行う信仰組織
干支で庚申 (かのえさる) にあたる夜に講仲間ごとに会合し、
飲食して徹夜した(庚申待)。
社交・娯楽の場であるとともに「庚申無尽」のような金融の組織にもなった。

須坂探検マップ 小山町 『十王堂』
https://suzakamap.com/visit/koyama-zyuou.php
-----------------------------------------------------------------------

町の伝統ある行事、まだまだ経験未熟な自分でありますが
参加し、勉強させて頂いております。

ここ数年のコロナ禍の中で、なかなか思い通りには行われないのは事実ですが
町の情報交換やら親睦を深めるためにも、大切な行事だと思っています。

(文責 小山町 野本)


アクセスカウンター