小山町ブログ - 小山町の人口…1,115人(男…552人、女…563人、世帯…457世帯)※令和6年3月現在
小山町ブログ
2024/01/12
【小山町ブログ】令和6年を迎えて(2024.01.12発信)
![Permalink](rsc/img/icon_minipost.gif)
新しい幕開けを迎えた新年ですが、未曾有の地震災害や信じられない飛行機事故が相次ぎ
気持ち的に落ち込みがちとなってしまいました。
被災や事故により、尊い命を失ってしまった方々に心から哀悼の意を表すると共に
復興に向けて頑張っている方々には、心からお見舞い申し上げます。
この教訓を忘れないよう、一人ひとりが再度心に誓う事が大事だと感じました。
今年もよろしくお願い申し上げます。
(文責 小山町 野本))
![](rsc/img/separator.gif)
2023/09/17
【小山町ブログ】スポーツの夏(2023.9.16発信)
![Permalink](rsc/img/icon_minipost.gif)
もう9月というのに冷房が欠かせないような暑さが続いていますね。
皆様、体調にはお気を付けください。
さて、今回の分館報こやま第122号はいかがだったでしょうか。
意図したわけではありませんがスポーツに関する記事が多くなりました。
ソフトバレーではブロック大会優勝といううれしい記事もありました。
観戦していて本当にいいチームで心から応援しました。
来年は区民みんなで応援に行けるとよいですね。
区民親睦マレットゴルフ大会では本当に暑い中でのプレイでした。
来年はもう少し涼しくなってからやりましょう。。。
夏はスポーツのイベントが多かった小山町ですが秋は9月23日の子どもみこし、
10月29日の文化祭と文化的なイベントが続きます。
皆さんもスポーツの秋、文化の秋と素敵な秋をお過ごしください。
(文責 小山町 堀川)
![](rsc/img/separator.gif)
2023/08/16
【小山町ブログ】令和5年 台風に惑わされた今年のお盆(2023.8.16発信)
![Permalink](rsc/img/icon_minipost.gif)
梅雨明けから酷暑が続き、熱中症はじめ体調を崩しがちの人がたくさん見られる中ですが
季節はそれなりに過ぎ、お盆を迎えました。
自然災害で記録的な大雨の災害に合われた地域の方々には
心からお見舞い申し上げます。
「暑さ寒さも彼岸まで」
この日本の慣用句ように、早く生活しやすい季節になってもらいたいですね。
(文責 小山町 野本)
![](rsc/img/separator.gif)
2023/07/26
【小山町ブログ】令和5年 須坂の夏の風物詩が帰ってきました(2023.7.26発信)
![Permalink](rsc/img/icon_minipost.gif)
昨年まで新型コロナウイルスの影響で中止・無観客開催となっていた
須坂みんなの花火大会が、4年ぶりの有客にて行われました。
ここしばらく、夏の夕立のお天気が心配され
日中の蒸し暑さが続く夜になってましたが、心地良い風が吹く中で
色とりどりの幻想的な景色を楽しむ事ができました。
観る人それぞれの気持ちも様々だったと思いますが
やっぱり、これぞ夏っ!って雰囲気が良いですね。
さあ、これから本格的な夏の到来がやって来ます。
この花火に元気をもらい、頑張って行きましょう~!
(文責 小山町 野本)
![](rsc/img/separator.gif)
2023/07/11
【小山町ブログ】令和5年 梅雨明けはもうすぐ(2023.7.11発信)
![Permalink](rsc/img/icon_minipost.gif)
令和5年、早くも半年を残すばかりとなりました。
梅雨の中とは言え、想定外の豪雨の地方の皆様には
心からお見舞い申し上げます。
ほんと「それなり」でお願いしたいものですね。
休日に臥竜公園を散歩してきました。
季節柄、今の時期の紫陽花が咲き誇っています。
日中は暑くなってますが、朝夕は過ごしやすい感じです。
お時間がありましたら、お散歩がてら散策にいかがでしょうか。
さあ、身体に気をつけて後半に向かいましょう!
(文責 小山町 野本)
![](rsc/img/separator.gif)
:: 次のページ >>