2018/10/02

食育ランチョンマットが新しくなりました

Permalink 11:22:48, カテゴリ: お知らせ  

:roll:須坂市では、平成27年度から市内全小学校3年生と保護者を対象にした
「食ですこやか親子でクッキング」を実施しています

:roll:今年度も6月から11月にかけて、12校17クラスで行っていきます

食ですこやか親子でクッキングでは、朝食の大切さや食への感謝の気持ち、栄養バランスを学び、
家庭での食卓づくりを育むために親子で調理しています

:oops:親子でクッキングの様子をご紹介します
朝食の大切さの話、当日に使用する旬の野菜の話、デモンストレーションを見た後に、
班に分かれて調理を始めます

:idea:手洗いをしましょう

:idea:具たくさん味噌汁のにぼしの処理を行います

:idea:主菜の「巣ごもり卵」を作りましょう
=>野菜を切って炒めます

=>卵を割りましょう
平らなところで、コンコン、割れたところに親指を入れてみましょう

=>卵が入るお部屋を作り、卵を1つずつ入れましょう
まるで、鳥の巣のようですね

=>親子でクッキングでは、子どもたちが自分でごはんも盛ります
分量は150gです
この量は、小学3年生の児童が1食に食べてほしい量になります

=>煮干しでだしをとった味噌汁ができあがりました
本日のみそはクラスのお友達の家で作られた「手作り味噌」です

:Dさあ、できあがりました
新しくできた〝食育ランチョンマット”に配膳しましょう

:D今日は、子どもたちが作った料理をお母さんと一緒に食べます
味はどうかな?、どこが大変だったかな?・・・

子どもたちは、3時間かけて多くを学びます
この食についての学びが、今後の食生活に結びつくことを願っています

問い合わせ先 健康づくり課

2018/08/31

須坂の伝統野菜を使った健康応援教室

Permalink 10:22:26, カテゴリ: お知らせ  

毎月最終日曜日に蔵のまち観光交流センターで開催しています健康応援教室。
8月26日は「須坂の伝統野菜を使った簡単料理教室」を開催しました。

本日のメニューは「村山早生ごぼうのガレット」、「伝統野菜を使った太巻き寿司」
旬の野菜たっぷりの「冷製スープ」、「沼目越瓜の漬物」です:p


講師は「郷土食ブランドづくりグループ」の皆さんです:oops:


まずはデモンストレーション!どんな料理ができるかな:roll:


がレットを焼いてみましょう!


太巻き寿司用の厚焼き玉子に挑戦!


すし飯に具材をのせて・・・。
もちろん薄味で煮た村山早生ごぼうも巻いていきますよ~~:crazy:


こちらは冷製スープのトッピング作り:p
上手に野菜が切れるかな?


出来上がりました~!美味しそう~:D


伝統野菜のお話を聞きながらいただきました。

村山早生ごぼうの販売も大好評のうちに完売:)
ご自宅でも作ってみてくださいね!

次回9月30日は「ロコモ予防で元気に長生き!」です。
「ロコモ」とは、筋肉や関節などの運動器の障害のために「立つ」「歩く」機能が低下した状態のこと。信州医療センターの先生に簡単なロコモ度テストと、講話をしていただきます。

20年後、30年後もアクティブに動けるように、「まだまだ大丈夫!」「まだ先のこと!」と思っている40代、50代の方も是非ご参加ください:p

詳しくはホームページをご覧ください。
お申込み・お問い合わせは  健康づくり課 026-248-9018まで

2018/08/30

ワンデイシェフランチでおやきを作りました

Permalink 15:09:40, カテゴリ: お知らせ  

旧小田切家住宅では「月に一度のお楽しみ〝ワンデイシェフランチ”」が開催されています
8月は須坂の食材を使いながら須坂の郷土食の素晴らしさや美味しさを伝えるメニュー
ということで、おやきを一品にしたランチプレートを提供することになりました

:D今回は「めぐり屋」さんと食の匠の共同活動として行われました

:Dメニューは、おやきをメインにした他3品と飲み物、デザート付きです

:D食の匠は、おやきを担当しました

:D具材は「重ね煮キャベツ」「切り干し大根」「つぶあんさつま」です

:Dおやきは、包む生地をねかす時間、具材を作るなど準備に時間がかかります

:Dランチの時間に合わせ、さっそく準備が始まりました

:D〝つぶあんさつま”は5㎜幅に切ったさつまいもの上につぶあんをのせて生地で包みます

:D蒸かしたとき、生地がとなりとくっつかないように並べます

:Dこちらは〝重ね煮で作ったじゃこピー炒め”です(めぐり屋さんレシピ)

:D〝きゅうりの冷や汁”には、須坂の伝統野菜の八町きゅうりが使われました(めぐり屋さんレシピ)

:D〝重ね煮ランチプレート”はこのように出来上がりました

本日は、20食作り完売しました
ありがとうございました

食の匠の活動は、須坂の郷土食や伝統食を伝えること、箱膳を使いながら日本の食べごと文化を伝えること、命をいただく大切さを伝えること等行っています
是非、興味がありましたら声をかけてくださいね;)

また、9月25日(火)には旧小田切家住宅で楽しむ「お月見会」でも活動させていただきます
夜空の下で尺八・箏(こと)の演奏を聴きながら、地元の伝統野菜を使った軽食を味わう会になります

皆さんに喜んでいただけるメニューでお待ちしております

食の匠の活動についてのお問合せ
 健康づくり課
 026‐248‐9018(課専用)

2018/08/20

おやこ遊学in信州須坂

Permalink 13:00:00, カテゴリ: お知らせ  

「信州須坂健康発信の会」の主催事業「おやこ遊学in信州須坂」が7/28~29に開催されました。
主な会場は須坂市峰の原高原「時空の空」:p
連日続く猛暑から抜け出し、標高1,500mの爽やかな高原で大自然を体感していただこう!と準備を進めてきましたが、なんと台風12号が接近中88|夕方から夜にかけて、最も近づくという台風情報に戦々恐々としながら当日を迎えました。


最初の顔合わせ・・・少し緊張?


須坂エクササイズで心も身体もほぐれてきましたね~:crazy:

 
山のアート作りは子どもたちがとても楽しみにしていた時間B)

 
木の棒にパン生地をくるっと巻き付けて焼く。その名も「原始パン」
美味しく焼けました~:p

 
バーベキューの準備も子どもたちが中心;D

 
働いた後のバーベキューは美味しいね~:>>


夕方から降り出した雨のため、名古屋大学遠藤准教授から室内で星空や宇宙の話をしていただきました:D


二日目の朝を迎えました!テントではよく眠れたかな?
台風の進路も遠ざかりました。さあ!フルーツ・野菜の収穫に行きましょう!!


宝石のような完熟プルーン:p

 
新鮮野菜に感動していたら、カブトムシが襲来!?みんな大興奮!


豊丘のダムまつりは台風のため中止にXX(ドライブを楽しみました~;)

 
そばうちにも挑戦しました:crazy:

 
自分で打ったおそばのお味はどうかな?
にらせんべいやチーズピザなど郷土食も味わいました:p

 
食育クイズでは大盛り上がりB)
そして、閉会式では一人ずつ思い出のアルバムが手渡されました。

台風の影響もさほどではなく、無事2日間の日程を終えました。
子どもたちの生き生きとした笑顔に:p:p:p
スタッフ一同癒されました~~:D

各体験でご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

2018/08/17

ももまつりで「もも膳体験」を行いました

Permalink 08:35:19, カテゴリ: お知らせ  

瓦の上に桃、灯篭の上に桃の模様などがある旧小田切家住宅で
桃づくしのイベントが、8月11日(土)に開催されました:oops:

当日は20名の方が参加されました

:roll:当日に向け、「ももまつり」ということで、桃をイメージした箱膳を
考えることから始まりました

桃・・・ピンク?、桃を使った料理?、桃からイメージできるもの?などなど
食の匠メンバーで献立を考えました

お品書きは毎回、イベントの名称に合わせて会員が手作りします

:)会場の様子です

:)参加される方が席につく前に、箱膳の中にごはんとみそ汁以外のものをセットします

:)席につかれました
箱の中には、どんな料理が入っているのかな?:idea:

:)箱膳の蓋を返し、それをお盆代わりにして中の料理をのせましょう

:)食の匠から「箱膳の中に込められた食べごと文化」のお話と本日の料理の説明があります

:)待ちに待った食事の時間です
ごはんとみそ汁をセットにして参加者の皆さんへ配膳していきます

:)「いただきます」に込められた思いを感じながら手を合わせます

:)箸置きも毎回、会員の手作りを使用しています
セミの声があちこちで聞こえるこの時期には、折り紙で作ったセミが箸置きに
なりました

:)本日の取り回し料理は、桃太郎をイメージした「さつまいものきび団子」もありました

:)ごはんとみそ汁はお代わりがあります
ねぎが沢山入ったごはんと、涼しさを誘う冷汁は大人気です

:)みなさん残さず召し上がってくださいました

:)「ごちそうさま」はその料理を走り回って作ってくれた人への感謝の言葉になるそうです
みなさん手を合わせて「ごちそうさま」をしてくださいました

参加された方も、料理を作った匠も心穏やかな時間を過ごせたのではないでしょうか:oops:

食の匠は、箱膳体験のほかに、食育郷土食・伝統食班も活動しています
ぜひ、声をかけてください

問合せ
 須坂市役所 
 健康づくり課
 直通 026‐248‐9018

 

<< 前のページ :: 次のページ >>