須坂グリーンツーリズム

やすらぎ・潤い・交流の農体験

カテゴリ: 活動日記

2022/03/22

須坂グリーンツーリズム 味噌づくり交流会

Permalink 12:59:18, カテゴリ: 活動日記  

須坂グリーンツーリズム会員交流として「味噌づくり交流会」を開催しました。

講師は、当会会員でもある糀屋本藤醸造舗の本藤社長です。
一つ一つの工程を丁寧に教えてくださいました。

蒸した大豆を潰します。

その後、糀(こうじ)と塩を混ぜます。

樽に詰めてできあがり!
半年程寝かせて、食べごろとなります。

自分で仕込んだお味噌は、愛着がわきます。
味噌作りは初めてという会員から、経験者まで、楽しく交流をすることができました。

須坂グリーンツーリズムでは、自然の大地に育まれた地元の農産物を通して、多くの人に体験していただくための活動をしています。
https://greentourism.suzaka.info/

2021/12/02

グリーンツーリズム農泊体験

Permalink 09:21:02, カテゴリ: 活動日記  

11月26日(金)
グリーンツーリズム農泊体験の一日目。楠さんの畑でりんごの収穫体験をしました。

この日はりんごの王様「ふじ」を収穫しました。
筆者もりんごの収穫は初めて。傷つけないよう、落とさないように気をつけながら作業します。

寒いので暖を取って休憩。マシュマロを焼いたり、焼きりんごを作ったり。

たくさん収穫できました。収穫したりんごの一部はシードルの原料になるそうです。

この後、湯っ蔵んどで温泉に浸かり、夕食づくりをして交流しました。
翌日は先日収穫した大豆の選別作業を行いました。大豆は味噌づくりに使います。
いろんな作業の積み重ねがあり次につながっていきます。味噌もシードルも楽しみですね!

2021/11/19

大豆の脱穀作業

Permalink 11:22:56, カテゴリ: 活動日記  

2021年11月16日(火)、味噌づくり用の大豆の脱穀作業を行いました。
「ナカセンナリ」という種類で、糖分が高く味が良い大豆です。

脱穀する前の枝豆はこんな感じです。からからに乾いています。

協力して作業を行います。脱穀機に枝のまま入れると、機械が豆とそれ以外のものを分けてくれます。

立派な大豆がいっぱい穫れました:p
3月に東京で味噌づくり体験を行う予定です。

2021/05/12

新潟市立中之口中学校 農業体験

Permalink 15:49:30, カテゴリ: 活動日記  

2021年5月12日(水)、新潟市立中之口中学校の3年生が須坂市で農業体験を行いました!

新規就農者の西舘さんから説明を受け、ワイン用ブドウの苗植えを行いました。
この畑は、荒れ地だった所を開墾したばかりで、記念すべき初植えとなりました。
生徒さんは農家出身の子も多く、皆さん熱心に作業を行っていました。

ワインと言えば、山梨県が有名ですが、ワイン用ブドウの生産量は長野県が全国1位です。
ワイン用ブドウは酸っぱいイメージですが、熟せば甘くなります。
休憩時にワイン用ブドウ(メルロー)を搾ったジュースを配ると、「濃くて、おいし~い」との声。
短い時間でしたが、景色がキレイな畑で楽しそうな声がたくさん聞こえました。

https://greentourism.suzaka.info/

2019/04/25

3月16日(土)銀座で体験!信州須坂の手前味噌づくりを開催しました

Permalink 11:24:32, カテゴリ: 活動日記  

 平成30年3月16日(土)銀座NAGANOにて、信州須坂の味噌蔵・糀屋本藤醸造舗の代表取締役本藤浩史さんを講師にお迎えし、須坂グリーンツーリズムメンバーがこだわって作った大豆の味噌づくり体験を行いました。


信州須坂の味噌蔵・糀屋本藤醸造舗の代表取締役本藤浩史さん


須坂グリーンツーリズムの活動報告とともに、こだわって作った大豆の栽培方法などご説明しました。

昔ながらの機械で大豆をつぶします:)


麹と塩をよく混ぜ合わせます。

シンプルでおいしい味噌おにぎりとしょうゆ豆などの漬物を添えて、甘酒とともに味わいました:D
参加者が仕込んだ味噌は、そのまま持ち帰ることができて、マイ味噌に変身。
自分で作った味噌を味わうことができるのは9月頃。
楽しみですね:p

:: 次のページ >>