投稿の詳細: 趣味切手週間

2015/04/20

全文へのリンク 15:04:20, カテゴリ: 趣味・日本切手, 初日カバー

趣味切手週間

四十年前 (昭和50年4月20日)の今日
  "切手趣味週間"切手が発行されました。

  郵政記念日である4月20日を含む
一週間を「切手趣味週間」としており
切手発行日をもって

同趣味週間の初日としている
(切手の収集の趣味の普及を図るため      
       1947(昭和22年)に設定された。)

昭和50年 4月20日発行 「松浦屏風」
原画構成者 菊池 吉晃 グラビア6色 (二種連刷)
 
発行枚数 各6,000万枚 縦42.0m/m x 横31.5m/m

松浦屏風 (婦女遊楽図屏風)
切手の意匠となったのは、松浦屏風 (国宝) でこの屏風の右隻の一部
奈良市の大和文華館に所蔵されている六曲一双の大屏風で、かって
九州平戸の大名・松浦家に所蔵されて1いたことからその名がある。
制作時期は寛永年間 (1624~1644)と言われる、作者不詳
豪華な衣装を身につけた婦人 18人の華やかな群像が金地を背景に
描かれていて 桃山時代の流行衣装に接するようである。
我が国 近代初期の代表的風俗画として知られている。
右からキセルにタバコを詰める女性、客に手紙
を書いている女性、梅の枝を持つ女性、柄鏡を
持って化粧する女性など描かれている。
残りの部分にカルタ遊びする女性が描かれて
いますが、この部分は 1995年10月6日発行の

"国際文通週間"切手に取り上げられました。

今年の 「切手趣味週間」 切手

今回の切手デザインは、江戸時代前期の狩野派の絵師・狩野探幽
1620(慶長7)年~1674(延宝2)年 の屏風 (桐鳳凰屏風)

桐鳳凰図屏風

本屏風の飾り金具には葵紋が鋳出される 桐鳳凰が吉祥の画題で
あり 幕府奥絵師によるほぼ同図様の模写本が複数知られ左右隻とも
つがいの鳳凰が視線を交差させること などから 本図は
将軍家あるいは親藩徳川家の婚礼の際に調達された屏風である
可能性が指摘されている 探幽の法眼時代(1638~62)の作品
 
右隻部分 左隻部分 右隻部分 左隻部分

記念押印(押印機)


桐鳳凰図屏風 (狩野探幽筆)
サントリー美術館蔵
切手デザイナー   玉木 明
発行枚数 1,300万枚
(130万シート)
版式・刷色  グラビア6色
 

記念押印(手押し)

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

臥竜の”アワゴ”備忘ログ


ご覧になった方
アクセスカウンター
カラコン
 

茶室
"相知庵
 
画面の中央で クリック !!
画面が変わります






検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか