投稿の詳細: 4月22日土曜日 第19期 信州すざか農業小学校豊丘校 入校式

2023/04/24

全文へのリンク 16:32:04, カテゴリ: 授業風景

4月22日土曜日 第19期 信州すざか農業小学校豊丘校 入校式

須坂市豊丘地区の遅い春も盛りを過ぎ、桜の木も徐々に緑色に変わってきた春の朝、名残の花びらとともに寒さの残る春風にのって元気いっぱいの子どもたちの声が聞こえてきました;)
今日は、2023年度信州すざか農業小学校豊丘校の入校式です!
19年目を迎える今期は、須坂市内外から30名の小学生が入校しました。

「みなさん、よく来てくれました!」
校長先生挨拶
子どもたちは校長先生の温かく力強い言葉で迎えられ、これから冬まで一緒に活動する農家先生やサポーターの皆さんとご対面です。
農家先生 農家先生2

よろしくお願いします:p

入校式に続く第1回目授業のはじめの会では、校長先生からクワの使い方を教えてもらいました。
すっかりベテランで畝づくりに慣れている人から初めて農具を触る人もいる農業小学校。みんなが楽しく安全に作業をするためにきちんと覚えておかなくてはいけない大切なことです。
先生にクワの動かし方をおしえてもらいます
そのあとの農小クイズでもクワの使い方の問題が出されました。しっかり校長先生のお話を聞いていた子どもたち、みんなが全問正解;)

さあそれではいよいよ畑に行って農作業の開始です。さっそくクワを使ってじゃがいもとトウモロコシの畝作りに挑戦してみましょう。
クワに挑戦 畝づくりはむずかしい
実際に動かしてみるとちょっと難しいかな?

頑張って作った畝にタネイモを並べ、肥料も間にまきました。
間に肥料もまくよ ぜんぶ植えられたかな
トウモロコシの畝には、タネを2粒ずつ。「トウモロコシの種が赤いのは、消毒がぬってあるからなんだ」先生が教えてくれました。
とうもろこしの種はどんな種? とうもろこしをまいてみよう

こっちの畝には里芋を植えます。
この畝だけ、寒いことや乾燥が苦手な里芋のためにマルチがはってありました。タネイモを植えるときには、マルチにあいている目印の穴を手で広げて穴を掘って植えます。
穴をあけよう しっかり植えよう
結構力がいるよ:roll:

今度はかぼちゃ。こちらは直接畑に蒔かずポットに種を蒔き苗を作ります。
ポットに土を入れたら種を1粒ずつ植えました。
土をポットにいれるよ 
真っ白な種のこのかぼちゃは「はくしゃく」という種類なんだそう。どんなかぼちゃができるんでしょうか?
うまくできた?

小さな小さな種はカブ。この種にも消毒をしてあるので青く色がついています。
強い風に飛ばされてしまわないように慎重に蒔いていきます。土もかけすぎないように注意して。
先生の説明をよく聞こう 小さい種をそっとまきます

頑張った作業の最後にはおみやげのニラを収穫し、今日の授業は終了。

今日だけで5種類も作物を植えました!
作物によって種の形や大きさはさまざま。そして植え方もそれぞれ全く違います。
どうして2粒ずつ植えるの? ポットに植えるのはなぜ? 種に色がついているよ?:roll:
みんなが色んな気になることも農家先生は説明しながら丁寧に作業を教えてくれました。

作業後は、寒さが残る春の強風の中でも最後まで一生懸命取り組んだ子どもたちに、農家先生からお手製の美味しいおやつがくばられました:D
入校のお祝いに、昨年度農業小学校で収穫したもち米を使ったお赤飯。可愛いピンクのお赤飯は今豊丘でちょうど見ごろとなっている八重桜色です:oops:
おやつ楽しみ!
お疲れ様。おうちでみんなで食べてね。

次回は5月13日土曜日。長ネギや長いもの植え付けを行います。
第19期入校生のみなさん、これから冬まで一緒に楽しんで活動していきましょうね:>
集合写真

信州すざか農業小学校豊丘校

伝統文化こども教室 信州すざか農業小学校豊丘校

検索

カテゴリ


リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか