• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

カテゴリ: 南原町、区からのお知らせ, 21年度各種団体名簿, ふれあいサロン, 区民の皆様へ, 老人クラブ "寿会"

2010/09/18

須坂市立小山小学校大運動会2010年9月18日

table border="0">

速報   9月18日
 須坂市立小山小学校大運動会

2009/09/21

長野県須坂市立小山小学校の運動会が行われました。

2009年9月19日
長野県須坂市立小山小学校の運動会が行われました。

かけっこ、組体操等動画でご覧ください、
尚、
今回ビデオ撮影に夢中でカメラ画像がございません。

この2009・9・19運動会の画像がございましたら、いただけないでしょうか、
このページに掲載したいと思います、
こちらまでお送りください、お待ち申し上げます。
info@shinshuya.com




2009/09/17

信州須坂、墨坂神社例大祭23日・24日のお知らせ

信州須坂
墨坂神社例大祭のお知らせ
墨坂の里    秋祭り

#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=# #=#=#=#=#=#

お神酒振舞います(お車の方は固くご遠慮願います)
屋台多数出店!!

前夜祭     23日(水)秋分の日

午前9時00分 煙火打ち上げ
午後6時00分 煙火打ち上げ
   6時40分 神社鳥居前灯籠整列
   6時45分 太々神楽(しめ切り) 仕掛け花火
   7時00分 祭事(神楽・浦安の舞)
   8時00分 演芸 ・歌謡ショーの夕べ

昨年の演芸ショーの1コマですご覧ください。↓↓
今年も私達のハワイアンが観れます、TVのボタンをクリックしてね、今年も会場でお会いいたしましょう。


演芸・歌謡ショープログラム
オープニング                     ● 須坂市消防団音楽隊
1・津軽三味線                 ●すみさか民謡会(屋部町)
2・ハワイアンフラダンス        ●篠塚麗比フラスクール(南原町)
3・大正琴                      ●カタクリ琴の会(境沢町)
4・舞踊                    ●渡辺芳江、成田光子(北原町)
5・オカリナ演奏                     ●カモミール(小山町)
6・舞踊                         ●あじさいの会(八幡町)
7・こども神楽               ●屋部町神楽こども教室(屋部町)
ご家族おそろいでお出かけください!

本祭り 24日(木)

午前9時00分煙火打ち上げ
午後10時00分 祭事

 ■ ■ ■ ■ ■  墨坂神社は心のふるさと   ■ ■ ■ ■ ■  


私たちのご先祖が、この地(後に大字小山と称する)に住まいを移して、
農耕を始めたとき墨坂神社を祀って
五穀豊穣・家内安全を祈願し平和な村つくりに励みました。

子供が生まれると神社に参詣して氏子となりましたが、
今もお宮詣りという麗しい習わしとして伝えられています。

当初は古代、大和の部族が移住する際、
同国宇陀郡榛原より墨坂神を遷祀したものである。

一説には天武2年(673年)であるという。後、
貞観2年(860年)京都の石清水八幡宮より八幡社を勧請して以来、
墨坂神社八幡宮と称するようになった。

昔から朝廷の繋がりがあり、
天応元年(781年)の延喜式神名帳には高井郡6社の
筆頭に記載され、郡内一の宮として定められていた。

神社創建以来の社家は山岸神宮家であり、
中世には、将軍の崇敬が篤く土豪八幡長者、国人領主須田氏は産土神
として崇敬し、武田信玄は武運長久の祈願上を寄せている。

近世の須坂藩主堀氏は、当社を藩祈願所と定め、
高八石を寄進し、正月、例祭、
出府、馬市等が行われ北信一帯の大祭として賑わいをみせていた。

当社は昭和3年件社に列せられた。また、1.5ヘクタール余りの
撞木形境内は、ケヤキ等の大木が鬱蒼とした社叢をなしていて、
昭和61年
須坂市有形文化財(天然記念物)に指定されている。

2009/07/22

三木正夫須坂市長の開催挨拶でスタート「2009年須坂まつり」

三木須坂市長の開会挨拶でスタート「須坂まつり」


★ 南原町連として「須坂カッタカタまつり」に参加

 7月18日(土)に行われた、第32回「須坂カッタカタまつり」に南原町
連として参加しました。

 当日は雨模様の天気の中で踊りが進みましたが、
予定された時間まで踊り終えることが出来ました。

 子供さんを含め41名の区民の皆様に
参加いただきました。
踊りは若干個人によっりバラバラのところがありましたが、

 皆さん真剣に、そして元気良く楽しく踊っていただき
連携の輪が作れました。

 休憩の間には、
冷えたビール等の飲み物で喉を潤し次の踊りに臨みました。

 2時間余りの踊りの祭典でしたが、
あっという間に時間が過ぎました。

また、今年の山車は勝手連、某さん達の協力により、
新しくなりました。感謝いたします。

来年も多くの区民の皆様の参加を望んでおります。

                    南原町文化部長  小林 弘一

:: 次のページ >>