投稿の詳細: ワークショップを開催しました。

2014/03/09

ワークショップを開催しました。

本日3月9日、「小さな着物に心をこめて-春原志寿江・祐子の市松人形」展に
あわせたワークショップを開催しました。

春原志寿江さん、祐子さんにおいでいただきまして、
「見てみよう 和裁の手仕事」と題して
実演と普段は見られない製作途中の着物や、着物を着る前のお人形など
色々な物を見せていただきながら、みなさんと会話に花を咲かせました:D


今日は着物でビシッと!
志寿江さんのお召ものは、紬の着物の上に、単衣の着物をリフォームした羽織もの(仕事着)が素敵でした。


柄合わせってどうやるんだろう?!


同じ布から、柄合わせの違う着物ができそうです


今日は「きものデー」ということもあって
着物を着てきてくださった方もいらっしゃいました!
ありがとうございます!


興味しんしんの一日でした。

何度も来てくださっている方、遠方からこの日のために来てくださった方、
多くの方々にお越しいただき、出会いに感謝です。

次回3月29日(土)も行いますので、
ご興味のある方はぜひご参加ください:idea:

コメント:

コメント: sasa [訪問者]
管理者さん、お疲れ様。
タマタマ、インターネットを閲覧していたら
このページに当たりました。
一番下の写真の右側に写っている男性は、私です。
和裁のことは、男物しか仕立てたことがない
私にとって柄合わせのお話は、ものすごく
新鮮でした。
質問事項、衿のこと、袖のこと、考えて来たのに色あせてしまった位ですから。
今まで書物でしか着物の情報が得られなかったので柄合わせのコツ、着物の裾や袖口の綿入れ、
など生で口伝えで得られたのですから・・・。
これからもこれらのことを参考に着物の仕立て
進めていきたいと思います。
永続的リンク 2014/03/13 @ 23:45
コメント: 須坂市文化振興事業団 [メンバー] · http://www.culture-suzaka.or.jp/
先日はご来館いただきまして、まことにありがとうございました。熱心に見てくださり、そのお気持ちに大変頭が下がります。
今回のワークショップも、sasa様のように、着物や和裁のことをもっと知りたいという方と、志寿江さん、祐子さんのような方々をつなぐことができたなら、とても嬉しく思います。
ありがとうございました。
素敵な着物、作ってくださいね!
永続的リンク 2014/03/14 @ 18:48

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか