カテゴリ: 歴史散策

2009/12/08

全文へのリンク 07:00:00, カテゴリ: 歴史散策

南部地域の歴史散策 (北原町-2) 秋葉神社

北原町 第二回秋葉神社 を紹介いたします。
   300年前、日滝、本郷の蓮生寺の分霊をうけた。
   明治末期の政令により、墨坂神社に移されたので空宮を
   穀町の稲荷神社に譲渡した。 法の解除により 昭和 6年、
   公会堂の竣工に伴い、ご神体を墨坂神社より遷宮され、
   北原公会堂内に安置されている。


北原町の
歴史散策
案内地図


第二回 秋葉神社
北原町公会堂 北原町公会堂 秋葉神社ご神体 現 穀町稲荷神社
   画像をクリックすると拡大写真となります。

   北原町 第三回は、
         
井戸跡
     

2009/11/28

全文へのリンク 07:00:00, カテゴリ: 歴史散策

南部地域の歴史散策 (北原町-1) 柳清水

須坂市南部地域 (境沢・八幡・屋部・小山・北原・南原・坂田の七町区)
の史跡を紹介しておりますが、小山町編が終了し、今回より北原町編を
掲載いたします。

北原町 第一回、柳清水 を紹介いたします。
   上水道完備の前は小山町・南原町・北原町の大切な水源であった。
   百々川伏流水が臥竜山麓で湧き出したもの。
   柳清水については三峯紀聞 (須坂藩家老丸山辰政著)にも
   その記載がある。 今も僅かに清水が流れる。


北原町の
歴史散策
案内地図


第一回 柳清水
柳清水
   画像をクリックすると拡大写真となります。

   北原町 第二回は、
         
秋葉神社
     

2009/11/18

全文へのリンク 07:00:00, カテゴリ: 歴史散策

南部地域の歴史散策 (小山町-11) 昌福寺

小山町 第十一回、昌福寺 を紹介いたします。
   曹洞宗昌福寺は正保元年 (1644)に曹洞宗興国寺の
   末寺として創建。
   昭和二十七年、お堂を九十度回転させ、今の向きにした。


小山町の
歴史散策
案内地図


第十一回 昌福寺

   画像をクリックすると拡大写真となります。

   次回は北原町 第一回は、
         
柳清水
     

2009/11/08

全文へのリンク 07:00:00, カテゴリ: 歴史散策

南部地域の歴史散策 (小山町-10) 筆塚

小山町 第十回、筆塚 を紹介いたします。
   学芸・武芸に優れた永井常右エ門が 八十二歳で没した時、
   子弟らが師を尊び 「筆」の一字を刻み建立した。


小山町の
歴史散策
案内地図


第十回 筆塚
表 裏 全景 墨坂神社拝殿の額
   画像をクリックすると拡大写真となります。

   小山町 第十一回(最終回)は、
         
昌福寺
     

2009/10/28

全文へのリンク 07:00:00, カテゴリ: 歴史散策

南部地域の歴史散策 (小山町-9) 前河原天神社跡

小山町 第九回、前河原天神社跡 を紹介いたします。
   江戸時代は前河原天満宮と呼ばれ、穂日命を祀る天満宮
   (菅原道真)があった。 この天満宮が後の天神堂で、明治期に
   墨坂神社に合祀された。 石塔が残っていたが、平成五年に
   道路が通り、姿をけした。


小山町の
歴史散策
案内地図


第九回 前河原天神社跡
前河原天神社跡 墨坂神社境内の天神社
   画像をクリックすると拡大写真となります。

   小山町 第十回は、
         
筆塚
     

<< 前のページ :: 次のページ >>

臥竜の”アワゴ”備忘ログ


ご覧になった方
アクセスカウンター
カラコン
 

茶室
"相知庵
 
画面の中央で クリック !!
画面が変わります






< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか