昨日、町のどんど焼きが行われました。
私は町役員の会合に出席していたので参加できませんでしたが、
娘たちは私抜きで繭玉を作ってどんど焼きに行って来たみたいです!
山口家では毎年恒例のように変わった形の団子が作られているのですが、
少しずつレベルが上がってるような気がします。
でも4人家族なのに花の形の繭玉が3個しか無いのはなぜ?
私は少し凹みながら丸い団子をいただきました。
多分!味は一緒!
今年も健康で過ごせますように。。。
山口石工。山口芳紀。
新年あけましておめでとうございます。
昨年に引き続きまして、
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
年明けから寒い日々が続いておりますが、
時々日が差す時も!
今日も午前中に太陽が!
思い立ったかの様に、釣りの準備!
釣果0覚悟で、千曲川に行ってきました!
昨年は町の役員で正月から、忙しかったのですが、
おかげさまで今年の正月はのんびり過ごさせていただいております。
勿論!釣れはしませんでしたが、
竿を振れて大満足!
ただ残念なのは、誘おうと思っていた親友がインフルエンザに!
また、治ったら一緒に行きましょうね!
皆さんも、お身体には気を付けて
楽しいお正月をお過ごしください。
山口石工。山口芳紀。
来年のためにスケジュール帳を購入しました。
スケジュール帳にもいろんな仕様がありますが、
皆さんはこだわりありますか?
私は気が付けば毎年同じ種類の手帳を使っています!
●パッドと同じくらいの大きさ
●1月始まり
●月曜日始まり
と、私はこのパターンの手帳が1番つかいやすくお気に入りです
今年1年間は町の役員もやらせていただいていたので、スケジュール帳の中身
も予定&書き込み等が、ビッシリ!!!忙しい年でした!
今年も残すところあとわずか気を緩めないようにしないと、、、
来年は仕事の予定がびっしりになれればいいな?と思っております!
山口石工。山口芳紀。
思い切って!一歩踏み出してみました
借地契約も無事に済み、この11月から置き場&展示場として
借りさせてもらえることになりました。
とりあえず、顔とも言える看板を設置しました!
北信山岳をイメージして造りました。
山口石工なので山にしました、
勿論、石の看板です
手の空いた時に少しずつ、運び入れて行こうと思っているので、
いつ?展示場&置き場らしくなるかわかりませんが、、、
また経過報告できればいいなと思っております。
山口石工。山口芳紀。
いつもお世話になっている方の畑へ
娘と一緒に好物の「なつめ」を採りに行ってきました!
中国では棗(なつめ)を毎日3個食べれば、若返る!
と言われるほど、今若い女性の間でも注目されているフルーツなんですよ!
ちょっと調べてみたところ、
栄養豊富で
美容効果!健康維持!精神安定!
確かにと良いことだらけです!
娘とつまみ食いしながら収穫しました。
食べたことのある方はご存知かと思いますが、
まだ硬い実のものは、りんごの様な少し酸味のある味です!
熟して柔らかくなっている実は、砂糖の塊のように甘いんです!
見ての通り沢山いただいて来ました!
そのまま食べるのも好きなのですが、
せっかくなので、調理して美味しくいただきたいです。
が、先ずは「棗酒!」をつくりたいと思います
皆さん!棗は美容にとってもいいらしいですよ!
山口石工。山口芳紀。