そのさとブルーベリー農園 - 須坂の山あいの小さな農園
そのさとブルーベリー農園
2023/06/02
防鳥ネットがけ

信州須坂そのさとブルーベリー農園、ブルーベリーの鳥防ネット
張りが5月30日に終わりました。
☆ブルーベリー
当農園で毎年一番早い種類ウエマウス
前回のブログ更新時とあまり変わりないように見えますが、全体
的にブルーベリーの姿になっています。
色が付く時グッと玉が大きくなります。
二番手のアーリーブルー
☆カシス
前回のブログから2週間、一部に色が付き始めました。
この後2週間くらいで収穫になります。
自家用にルバーブジャムを作りました。

2023/05/15
5月15日 畑の様子

信州須坂そのさとブルーベリー農園のブルーベリーは葉が出始め
畑全体が冬の様子から初夏の様子に変わってきました。
☆ブルーベリー
当農園で一番早い品種ウエマウス
二番目のアーリーブルー
コリンズ
早生種は順調に果実になってきています。
☆カシス
品種によりますが粒が大分膨らみ色が付けば収穫できそうな位の
物も見受けられます。
ブルーベリーもカシスも昨年より少し早いかな?
気温の寒暖差があまりにもあるため全く読めやい状況です。

2023/04/08
ブルーベリー・カシスの花

信州須坂そのさとブルーベリー農園のブルーベリー、カシスの
花芽は昨年より少し早いです。
剪定作業が終わり、すっきりとした畑の様子です。
2月下旬からカシスの剪定を、
3月入ってからブルーベリーの剪定を、
昨年夏季剪定を残してしまったため、少し手間がかかりました。
☆ブルーベリー
アーリーブルー早生種です。大分蕾が膨らみ始めました。
ウエマウス一番早い早生種です。開花があります。
天候(遅霜)の様子を見ながら花芽の調整を始めます。
☆カシス
カシスは葉が出て、葉の根本に花芽がでます。
紫色の花芽が出始めました。
☆桜
店舗入り口にある八重桜が満開になりました。
豊丘地区は至る所で桜が満開です。
今年もブルーベリー、カシスの状況をお知らせしていきたいと
思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/10/12
須坂市 つながる市

信州須坂そのさとブルーベリー農園のブルーベリーの木々は
赤くなり始めました。
夏季剪定を進めています。
☆☆☆☆☆
10月8日、9日、10日
直江津の無印良品で「信州須坂ぶどうフェア2022」が開催され、
当農園では
「須坂市 つながる市」で出店いたしました。
8日
9日
10日
3日間、毎日レイアウトを替えて販売用に持ち込んだ農家さん
の商品がスムースに販売できるように工夫してみました。
無印良品様のスタッフの方の協力をいただき、毎日持ち込んだ
商品はほぼ完売となりました。
野菜では豊丘産野沢菜、りんごはドルチェ、秋映。
農家さんの協力をいただき毎日販売することができました。
新潟の暖かいお客様と触れ合えた3日間となりました。
須坂市出身なんですとか、須坂市動物園に行ってみたいとか…
足を運んでいただき、お買い求めいただき本当に有難う
ございました。

2022/08/01
令和4年度の摘み取りは終了しました

信州須坂そのさとブルーベリー農園、令和4年度のブルーベリーの
摘み取りは7月31日をもちまして終了とさせていただきました。
あっという間に一か月がすぎました。
コロナ対策でテントを設置しました。
果実は終了しましたが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

:: 次のページ >>